今年は暖かいと思っていたら、やっぱり一気に寒くなってきました。
……知ってたもん。知ってたけどさ……。
いやだよおおお。
日曜日ついに氷点下22度まで下がると予報がでております。
もう一回、いやだよおおお。
天気予報は日本語&摂氏で設定してあります。
アメリカで使われているのは 華氏Fahrenheit 日本は摂氏Celsius です。
日本の0℃がアメリカの32℉
-20℃でアメリカの-4℉になります。
0℉から下だよ!くそ寒いよ!!というのがBelow 0です。
-22℃なので-7℉ですね。
夫に「日曜日Below 0だって!!」と言うと、さすがに「ぎゃああ~~」と叫んでおりました。
数年前おバカなワタクシは濡れたタオルの実験(濡れたタオルを空中で振り回すと一瞬でカチカチになるやつ)をしました。タオルなかったのでTシャツで。
ちなみにこの時夫にWet t-shirt の実験したいと言ってしまい、めっちゃ笑われました。タオルじゃなくてTシャツだったからそう言ったのに、いやらしい意味だったよ……。
よくビーチパーティーなんかでブラしないでTシャツだけで水をかけたりするアレ。今日のスラング(笑)
さて、実験ですが本当にカキーンてな感じに凍りました。濡れた手もカキーンになりそうで危なかったです。
今度はあれやろうかな。熱湯を空中に巻くと氷のかけらになるやつ←やめなさい。
ここのところ0℃前後でそのくらいなら長い間外歩かなければ全然OKです。なのでここのところ、ずっと外出しています。
まだ雪がかなり残っています。
歩道と車道は大丈夫です。
この町に大きな本屋があるのです。
大好きなドラマ ソプラノの本が出るとWhatfat hachi さん@Whatfathachiのツイートで知りました。
The Sopranos Sessions Jan 8, 2019
by Matt Zoller Seitz and Alan Sepinwall

でHachiさんに「近くの本屋に絶対あるから、どんな感じか見てくるね」と言ったのに……。
なかった…。すまん…。
こんなに大きいのに。
ソプラノの本 ベストセラーになっているようです。入れてくださいよう。
ちなみにアメリカの本屋で大人気なのは日本の漫画です。たくさん翻訳されてます。お値段ちょっと高めです。
そしてもちろんアメコミも。マーベルコーナー。
アメリカの本屋には図書館みたいにあちこちベンチやソファーが置かれていてそこで読んでもいいのです。キッズコーナーなんかもあります。
この日はなにかイベントがあったのか椅子が並べてありました。誰か来たのかな?暖炉まであるんです。
アメリカの本屋大好きなんですけど、日本の本屋に行きたい~!
日本に行ったら何回も行ってしまう本屋。でもここにはないので(場所によってはKinokuniya USAがあります)アマゾンで注文しています。
近いうちに昨年読んだ本の感想書きますね。