上の左側の歯が4本もないまま1年。
一週間ほど前に右の方の前歯が取れました。
大きめの前歯2本の右隣。コントで黒くする、あそこ。
また、ポロリンチョ。
心が折れる音、聞こえたよね……。
ポキッって。
歯もポキって。
あはは、あはは……。
もうどうすんのおお~!!怒
ベッドでべそべそしてたらニャンズ必ず来てくれます。
「ママあ、どうしたの?」 「ううう牙がとれたあ」
「牙 つけれる?」 「うん、インプラントって言うんだよ? でもお金がないよ?」
後は難しいアメリカでの歯医者探し。
昨日新しい歯医者の予約が取れてカンファレンスだけ行ってきたのですが、めったに外出しないのに、この日に限って36℃!!
基本、車移動だし建物の目の前に駐車するので、あまり支障はないですが、エアコン付けるまでの車の中があぢいいいい。
オハイオは基本寒い場所なのに。
「夏もあまり暑くならないよ」が自慢だったのに。ひどい!
たぶん、北海道的な感じ?避暑地みたいな?例年は。でも今年の夏は異常です。ていうか4月の終わりまで雪だったのに。おかしくない?
こちらは3月の庭。3月!! そして6月は36℃ おかしくない??
でも新しい歯医者はとても良かったです。笑
↓ 今までの経緯を簡単に。
1年前の5月に上の前歯(反対側)4本抜歯してインプラントのための骨を増やす手術をしました。
Guided Bone Regeneration GBRと呼ばれる方法です。あごの骨が細くなっていて、インプラントの支柱が埋め込めない人のための骨を増やす手術です。
こちらはニューヨークで生活する人のためのサイトでインプラントの流れが書いてあります。歯科インプラントの基礎知識

下のリンクは、このブログ内のもの。こちらは私の場合。クラウンやブリッジ費用などもまとめてあります。確か←をい
↑ の過去記事にもっと前からの経緯をまとめてあります。
さて、骨造成手術の数か月後、傷も治り骨もできているということでインプラントの支柱を埋め込みに行こうとして、デルタ株でキャンセル。また数か月後、今度はオミクロンでキャンセル。
数回キャンセルしたせいか、システムが変わったからかインプラントをする前に全額払え、と言ってきたり、処方されていない薬を「忘れずに飲むように」と言ったり、毎回言うことが変わったりして、信用できんとなり、他のドクターに話を聞くことに。
新たなデンテスト(昨日とは別の方)も検査が乱暴だったり、さらに骨造成が必要だと言ったり(もういや)この歯医者の言うこともなんだか信用できず、さらに新しいドクターを探していました。
アメリカではインプラントや骨造成は普通のデンテストではできずに、外科手術になります。口腔外科 Oral surgeryと言います。
別の医者なことが多いのであっち行ったりこっち行ったり、なかなか大変です。
先にすごく評判の良いOral surgeryのドクターを見つけて電話をすると、推薦状のようなものがいると。
で、組んで一緒に仕事をしている新しいデンテストの所へ予約を入れて、歯を見てもらいました。←ナウ!!笑
今までの経緯を説明すると「ああ、こういうことだね」とすぐに理解してくれて話しやすく、とってもよさそうな歯医者でした。
うおおお、やっとここまでたどり着いたあ。で、すぐに口腔外科医の方に話を持って行ってくれると。そして前の歯医者からのレントゲンを送ってもらうことに。
長かった(´;ω;`)ウゥゥ
めでたしめでたし?
……
いやいや……
しかあ~~~~~し
この歯医者の見立てでは上の前歯は傷んでいるから、全部つながったインプラントにした方がいいかもしれないと、言うではありませんか。
一本一本次々に悪くなるよりも、いっそ、上の歯全部そうした方がいいかもしれないと。
うふふ、いっぺんにすむから、いいわあ、と一瞬思いましたけど。
お金があああああ。
インプラントは私の保険ではカバーされますが、たぶん半分だと。全部でいくらかな?うふふ、あはは。
また日本が遠くなった日でございました。