アメリカは春に大掃除するところが多いのですが、日本人としては大掃除をして新年を迎えたいんです。
ですが数日だけの大掃除がすごく大変なので早めに少しづつすることにします。
昨年はこたちゃんの病院通い(夫が連れて行ってたけど)で何もできず、年末には私も口腔手術があり大掃除もおせちもない年明けでした。
大掃除第編ですが、例えば1日に引き出し1つなど小さいところを決めてやると達成感もあってやりやすいと思います。
それにしても机一つでも「なにこれ~」というものが出てくる出てくる。昨日は自分の机の引き出しをそっと閉じました。w
やる気のある日にするのも大事だと思うんです。
ですが、ここだけは毎日つかうところで、きれいにしておかねばならぬ。
それがキッチン。
数日前にこんなことになっちゃってて「うわあああ~リセットしなきゃ」と
山のような洗い物を(ディッシュウオッシャーが)洗い、カウンターを片付けて、ふうう。もう一息。
そこへ夫が帰って来まして「ただいまあ食品買ってきたよ」
あああああああ~!!
いやいや、本当は感謝してるんです。
基地に行く用事があるたびに足りない食品など買ってきてくれます。
購入品はこんな感じ。
なんか変な色になっちゃった。
ちなみにスマホはまだiPhone8もうすぐ買い替える予定です。(スマホのせいじゃないかも)
あたふたと、また片付けて
ぐぐぐ、もうちょい。
それでも毎日ご飯食べるので、またごっちゃりになります。
我が家はキッチンの面積はかなりあるのに、細長いつくり、さらに食品収納庫が小さい。歩いては入れるウオークインの収納庫が欲しいな。
過去記事にパントリーの事書いてました。アメリカにしては小さいって何回も書いてあったw シェルフライナー、パントリー
水ボトルの買い置きはガレージに置いています。
冷蔵庫よりも冷えていたりするw(オハイオだもの)
極寒なところなので、窓ふきはやめておきます。
12月前半は主に「捨てる」そして「片づける」をします。
がんばらずに、少しづつ。