2024年 日本旅行記7 秋葉原と上野動物園

読んでくださってる方 本当に不定期ですみません。あっというまに日にちが経つのはなんでなの?と不思議。

そして日本行ったんだっけ?というくらい遠い昔の思い出になりつつあります。をいをい!これはボケばば……

本日はまたしても旅日記を見ながら書いていきますね。

 

11月初旬 

前回は渋谷パルコで、おいしいまいもん寿司を食べたところまで。

翌日 北海道キャンセルして東京であれこれしようとレンタカーを借りることにした。

恵比寿にあるレンタカーを調べて電話をして予約。ニューサンノーからはタクシーで1000円で行けるはずなのに、狭い道をぐるぐると回られて1700円に。ぐぐう。ワタシニッポン人、わかるよ!と言いたかったが言わず。夫も日本運転歴9年だけど、何も言わずw

日本では何回もタクシーに乗ったけど、後ろの席に3人は狭く(3人ともでかい)いつも一人前に座ってもいいですか?と聞いていた。たまーに感じの悪い人もいたけど、優しくて、良い人が多かった。特に羽田から乗ったときは、いろいろな場所を教えていただきありがたかった。住んでたから知ってます、なんていう無粋なことはいわないw

特に大阪や京都のタクシー運転手さん、とっても感じよかった。また後ほど関西編で書きます。いろいろなことは忘れても、こういう日本人の優しさ、親切さは絶対に忘れない。

さて、小さいレンタカーにつき1週間予約でフィットを借りる。48000円

秋葉原

 

早速秋葉原へ ヨドバシに直行する。ああ夢のガチャポン

 

 

日本はあちこちガチャポンがあり、わあわあ大騒ぎ。今回あまり購入しなかったけれど、例えば奈良でご当地の鹿ちゃんポーチなど購入してご機嫌だった。

 

 

早めの夕食はうなぎに決定 アメリカで作った、日本で食べたいモノリスト 寿司 焼肉 すき焼き しゃぶしゃぶ とんかつ そしてうなぎもはいってる。

うな匠 ヨドバシ秋葉原店

とてもきれいな落ち着いた店内。ひつまぶしをいただく。3500円

すごくおいしかった。こんな感想ばかりで申し訳ないが「すごくおいしかった」としか言えない。日本は本当に何を食べておいしくて感動する。

そして、お寿司もだけど写真がないのは、がっついて撮るのを忘れるからww

 

そして翌日はリラックスDayにしてコンビニのお弁当など。せっかくレンタカー借りたのにw

本当にニューサンノーホテルは快適でリラックスできる。この施設はほぼアメリカというか、ドルを使い、クリーニングや何か頼むときはチップが必要。

フロントの方は日本人が多く、ゲートではミリタリーのエスコート&身分証が必要

 

 

30日の日本滞在中お気に入りだった幕の内弁当とエビグラタン。朝用のおにぎりと卵サンドは15回くらい食べたかも。夜ファミリーマートによって、翌日の朝ごはんとおやつを買う日々。ファミマの焼き芋もおいしかったなあ。今すぐ食べたい。

 

 

翌日は夢の上野動物園へ!

今回の旅行の楽しみの一つは上野動物園でパンダを見る。だ。

猫たちが恋しくペットロスな私たち。上野動物園でパンダ、そして奈良で鹿を撫でる。を2大目標にしていた。

この日はニューサンノーホテルの1階のレストランでアメリカご飯 スクランブルドエッグスとポテト、トースト 9ドル

 

そして車に乗り込み上野動物園を目指した。

止める駐車場を間違えて、ものすごく歩く羽目になってしまった。そして風が強くすごく寒い。とにかく寒くて、また「帰りたい~」が出たw

しか~し動物園に入場して動物を見ていくと、元気回復した。

 

大好きなトラ!かわいいかわいい~!呼んだら来たよ~。大きな猫ちゃん!触りたい!おなかにもふ~~ってしたい←やめなさい

 

チャチャを思い出して、すこし、しょんぼり。この虎ちゃんはやせてたなあ。

 

 

そしてパンダの列に並ぶ。風がビュービュー吹く中、我慢。30分待ってやっと見られる(妹は30分なら早いよ)と言ってた。でも並ぶの大嫌いな3人はパンダのため我慢した。

そして、やっと見られたパンダさん。 きゃわいいいいいいいいい

背中のまるみがたまらん。

最初のパンダちゃんは後ろ向き、次のパンダちゃんは正面向いてくれた。

ぎゃあああああああ。かわいい~~。

 

 

待ったかいがありました。かわいすぎます。何十年も前にサンディエゴ動物園で見たパンダよりも時間長かったかも。

何十枚も写真撮りました。動物好きな息子は全ての動物写真撮ってたww

時間が遅くて(この時3時半くらい)マヌルネコが見られなかったのがすごく残念です。オハイオのシンシナティー動物園にも行ってきます。

動物って本当にかわいい。

すごく疲れた1日だったけど、本当に行ってよかった。

続く

2024年 日本旅行6 六本木と渋谷

日本到着 10日後 やっと少し体調が戻ってきたけど、どこにも行きたくない、だるい。という症状が続く。

函館をキャンセルした後、さすがに近所だけでも行こうよと話し合う。(本当は部屋でまだゴロゴロしたかった私)

ニューサンノーホテルに連泊の日々 函館の5日分も無理にお願いして部屋を取ってもらった。本当にお世話になったけれど、部屋を2つとったりしたので、1か月の合計が4000ドルになってしまった。

そして朝はこのレストランで朝パンとコーヒーを買い、ランチも良く食べた。人と会う時も来てもらったりした。ハンバーガーがおいしい!

せっかく日本にいるのにアメリカ飯ww でも時々がっつり食べたくなる。

 

 

私は毎日ゴロゴロ部屋で寝てばかり。

「え?旅行じゃないよね?Youはなにしに日本へ?」って感じな日々だったので、タクシーで六本木まで行くことになった。

 

 六本木

東京ミッドタウンに行くことに。B1にあるユニクロを見て、コスメを5000円分買ってタックスフリーにしてもらい、ご機嫌に。そして見つけたのが

茅乃舎

わあああ大好きな茅乃舎さん。アメリカでも買ってる茅乃舎さん Kayanoya USA

はい、アメリカでも買えるんです。

茅乃舎だし30袋入り28ドル50セント

日本では2268円 ぎゃあああ安い!そして、またまた外国人大歓喜のタックスフリー

 

「わああこれもこれも、これもください~!」と爆買い。

10000円分くらい購入 いつものだしも、もちろん素晴らしいけど、東京限定もたくさんあって感動した。優しい店員さんが

「東京限定なんですよ~お味見いかがですか~」と優しくにっこり。

「買います」

タックスフリーの商品は旅行中は使ったらだめというルールがあり、よくこうやってパッキングされる。

東京限定卵焼きのたれ すごくおいしかった!5袋はいってました。次回もまた買う!

 

 

ユニクロもここの店舗と数件行ったけれど、色味がナチュラルというかあまりあわす。そしてサイズもかなり厳しいものがあったww

数枚セーター等購入。アメリカにない色味で、新鮮だなーと思ってベージュやモスグリーンを買ったら、まあ~似合わなかったww オハイオでうきまくってたww いつか購入品紹介しますね。

お店をたくさん見たけれど、アメリカ色と全然違った。反対に私がつけてたフューシャ色のストールを見た妹が

「すごい色!日本にはないね~」と言ってた。なるほど。ナチュラルな色も好きだけど、本当の本当に似合わない。びっくりするほどにww

さて、東京ミッドタウン、食事するところが混んでいて見つけられず、がっかり。広尾まで戻ってバーガーマニアというお店で食事して帰った。こちらの和牛バーガーはお値段が張るのに硬くて、ちとがっかりだった。てか、なんでまたハンバーガーを食べたんだい?食べたいのは和食なのに~と次の日はお寿司をチョイス

 

渋谷

 

翌日、ホテルの部屋を変えた後タクシーで渋谷パルコまで。平日だったのに劇混み。パルコの上のゲーム商品フロアーに行ってきた。歩けないほどの混雑。渋谷すご!

「ぜったいにオハイオの全人口よりも多いよね」と田舎者たちはビビる。

おめあての渋谷パルコ Nintendo Tokyoへ。

このモンハンのパネルの前で「ぎゃ~襲われる~」の写真撮った。人が多くて恥ずかしかったww

数年前も秋葉原のゴジラの前でやった。いくつになってもやる!ww

 

 

夕食は4時半ごろにもう並び始めていたので、早めにご飯食べようよということになり、レストラン街の金沢のまいもん寿司へ

素晴らしくおいしいお寿司。ねたはどれもおいしくて大好きなホタテや中トロを3人で爆食いしたのに12900円 当時のレートでは89ドル うれしくてギャーギャー大騒ぎ。

 

どんどん元気になるともたん一家ww 旅行の目的が{買い物とおいしいものを食べたい}なので、大正解だ。

 

日本にいたらきっと、毎週食べてるお寿司。

はあ、今すぐに食べたいよう。

オハイオは海がないので魚を見つけるのが難しくて、だいたいコストコでサーモンが紅しゃけかタラの切り身を買ってます。

でもやはりどっかんとでかい肉が多いので食べた分が腰回りに全部反映しておりますww

さて、次回は秋葉原と上野編 待望のパンダを見に上野動物園へ行ったお話です。

 

2024年 日本旅行5ニューサンノーホテル

なかなか更新できずにすみません。

 

あっという間に日にちが過ぎていきますね。日本旅行も10月末から11月末までで、記憶もすっかり抜け落ちていき、今や(食べた美味しいもの)と(パンダと鹿)のみになっています。

旅行ジャーナルをつけていて良かった。そしてブログに書き写すことでたくさん思い出がよみがえってきます。料金や感想などもできるだけ正直に記していきたいと思っています。

 

では続きです。

 

ニューサンノーホテル

 

いつもお世話になっている広尾にあるニューサンノーホテル

広尾と言っていますが南麻布で、Navyのホテルになっています。なので軍関係者または軍関係者のエスコートで入ることができます。

こちらのホテルは上のホームページでだれでも閲覧可能なので部屋の写真を載せます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

5日目 

全然体調戻らず、タクシーで軍ホテルに着いた。

ランチを食べ、少し早めにチェックインできた。

大好きなファミリールーム

このツインの部屋とクイーンベッドの部屋が真ん中のドアでくっついているタイプ。

 

 

とにかく広い。バスルームなどはかなり古くなってきているけど、すごく居心地が良い。

とっても快適で日本に来たらやはり、ここが一番いいと思ってしまう。私たちは体が大っきいせいか広さが大事wそしてエアコン。日本のホテルは弱いエアコンが多くて夏場は結構つらかった。

今まで泊って素晴らしかったのはグランド日航お台場で広さもきれいさも礼儀正しさも満点だった。そしてエアコンもキンキンだったww ここにまた泊りたかったけど、今回は帰る日の数日は羽田のホテルにしてみた。

そしてニューサンノーホテルだが、お値段はもう引退してしまったので高めになるけれど(それでも140ドル以下)日本のホテルが高額になっている昨今、非常にお得だと思う。しかもこの広さが最高にうれしい。

 

 

夕方から8時ごろまで爆睡。一度起きて近くのファミリーマートでおにぎりを買って食べてまた寝る。大好きな助六も何度も食べた。

数時間起きて寝るを繰り返した。

日本についてから10日以上体調が戻らなかった。なので数日間、何もせず、近くのファミリーマートでおにぎりやパンを買う。そして地下にあるランドリールームで2回洗濯。(ここは滞在中何度も使った)

せっかく日本に来たのにと思うけれど、日本の空気を吸い、コンビニのおにぎりが食べられることだけでも幸せだ。そして卵サンドの美味しさよww

この日から数日、朝昼はコンビニそして夜はホテルのレストランのルームサービスという生活をした。

そして数日後には行こうとしていた函館の旅行をあまりの疲労にキャンセルした。すごく楽しみにしていたのですごく残念だったけれど、荷物をまとめて、飛行機に乗ってというのが、どうしも無理だった。がっかり。

4日間函館JRホテルに泊まり、後半センチュリーマリーナに2日泊る予定だったけれど、素晴らしいと噂の朝食ビュッフェ絶対に食べられないよねと(毎朝缶コーヒー1本とおにぎり1個とサンド1個のみ)ホテルも変えたけど、旅に出られないと、すべてキャンセルした。

海鮮丼~と今は悔しいけれど、当時は食べられる気がしなかったし、羽田までまた戻って飛行機に乗るなど無理無理無理~と思った。今は悔しいww

この体力が本当に情けない。そして元気な2人よ、ごめん。

ニューサンノーの空き室を調べてもらったらあったので、ブッキングしてもらい部屋でゴロゴロの日々が続く。

 

日本到着から7日目にやっと恵比寿までタクシーで行きアトレを見る。久しぶりの無印心躍る。駅前にサイゼリアがあったので、初めて行ってみた。噂には聞いていたけれど、値段とおいしさに驚く。小エビサラダやミラノ風ドリア。思い出せないほどあれこれ注文した。赤ワイン100円って!!日本にいたらきっと通ってしまうと思う。アメリカとの物価の違いを見せつけられた!

毎日のようにごろごろして、やっと広尾の駅前まで行けた。このホテルから歩いて10分から15分で散歩にちょうどいいかなと思ったら、これだけでも疲れたww

ふらふらになりながら本屋を見たり明治屋を見たりした後リンガーハットに行く。多分最後に行ったのは25年以上前だと思う。懐かしい味だった。ここも日本にいたら通う!

 

近所のみをふらふらと散策しつつ、毎日のように通ったファミリーマート。前回よりもやはり物価は上がったかなと思った。

3人分のおやつや菓子パン翌朝の朝ごはんのおにぎりやサンドイッチ。缶コーヒーと水ポカリスエットとスイーツなど買うとあっというまに3000円から4000円に。コンビニにすごくいきたかったので本当に楽しかった。

10日を過ぎたころからだんだん勢いがついてきて、六本木や渋谷で爆買いをするのは次回。

爆買いと言っても大したことないけど、購入品も紹介します。