インプラントもう一本追加 アメリカで歯医者シリーズ

 

もう終わりと思っていた「アメリカで歯医者シリーズ」

残念ながら続行ですww

 

 

 

数週間前に歯医者にクリーニングに行ってきました。日本も同じでしょうか?歯医者で1年に2回クリーニングとチェックを受けます。針みたいなのを歯茎の隙間に入れたり(歯周病のためにポケットのサイズを測るそう、地味に痛い)デンタルフロスを使ったり(プロなので容赦なし、結構痛い)で、最後に研磨マシーンみたいなのもします。

そしてインプラントから1年経つのでレントゲンもしました。

で、みつかったああ。

前歯の上しかもインプラントとインプラントに挟まれた歯

クラウンを割らないと、中が分からないからと壊された!しくしく。

ここは歯根治療をして、その上からクラウンをつけていたのですが、歯根治療の上から支えているものが悪くなっていて、そこは抜歯しなくてはいけないと。

そして抜歯した後はまたインプラントだと。わーん。

やっとローンで払っているお支払いも少なくなってきたのに。

そして、抜歯とインプラントは歯医者ではなく口腔手術医のところへ。

久しぶりに会う先生。以前インプラントが終了して笑顔で会いに行ったら

Wow!You look beu……って言いかけてくれて、夫を見てナイスと言い換えたけど、いいんやで?ビューティフォーって言ってもいいんやで笑

 

デンテストの先生も口腔手術の先生もどちらもすごくいい先生です。オハイオ空軍に派遣になったご家族で、歯医者難民の方紹介しますよ。

私はずっと歯医者難民です。思えば日本でもアイダホでもハワイでもLAでさえ。良い先生に巡り合えませんでした。

そして高い、あまりにも高い~!!今はわかりませんが30年前(!!)横田基地では基地の中で無料で治療ができましたが、一番安い材料しか使えないと銀歯にされた思い出。銀歯!いまないですよね?

デンテストは軍の保険も確か2000ドルまで?で、全然足りません。虫歯2本くらいでなくなっちゃうかも。

引退後の軍関係の保険もネットワークと言ってそのグループに入っている病院しか使えません。

口腔手術の先生は元空軍基地に勤務されていたのですが、今その保険のグループに入っていないんです。

インプラント手術は保険でできないのですが、作るほう(ややこしいですが、根っこじゃなくてかぶせるクラウンのほう)は歯医者で作るので保険がききます。それでもきっと高い。

インプラント手術はまたボーングラフトを少しするとのことで予算がサデーションという静脈から入れる、うとうとする麻酔を入れたら6000ドル!!

この麻酔が1000ドル以上します。前回はボーングラフト2か所や、痛いガムグラフト

インプラントも6本だったのでサデーション使いましたが、今回は

「いりません!」というつもりです。

1000ドル(今なら14万円!!)払うなら痛くてもええで!やってくれや!という気持ち。あ、ちょっと怖いけど。

アメリカのおやびん、いろいろ文句はあるけれどww医療費なんとかしてくれたら、ちょっとは、見直す~(なに様……)でも本当にアメリカ国民はインフレもだけど医療費に苦しんでおります。

 

 

 

 

やっと下の歯のインプラント終了しました。

 

アメリカで歯医者シリーズ

予定では3月にはすべての歯が入り、4月(ちょうど今頃)東京にいたはず。

それがさらに虫歯が見つかってスケジュールが延期になったり、チャチャちゃんの闘病で日本行きもキャンセルになったり、いろいろあるよね。しょうがないよね。

でも、しばらく落ち込んでいました。

「もう歯抜けのままなんだ!」とめそめそ。

しか~し、やっと下の奥歯2本インプラントのクラウン入りました!

予算の都合もあり、こんなに奥まで何本も入っていないのが残念ですが、どうしてもまだAll on 4にする勇気がなくて。 All on4について自分なりに調べた記事がこちら  過去記事All on 4とは

まだ自分の歯が何本かあるのに「全部抜歯して4本のインプラントで支える歯を入れる」と言われても「えええ…」納得できず。

「なぜ歯を全部抜いてしまうのですか?」と聞くと「将来君の歯はどのくらい持つかわからない、だったら今抜いて一気にしたほうがいい」

「うんんん」やっぱり、それはいやだなあと思い一本ずつのインプラントを6本入れることにしました。

でもその治療中に虫歯ができたり、神経を抜く羽目になったりして「やっぱり先生の言うことを聞いておけばよかったあああ」と少し後悔もしましたけど、今はこれでよかったかな。

将来を考えてALLにできるような角度でインプラントしてもらったので、将来もっと悪くなったら、そうするかもしれません。

クラウンを入れた日は結構痛くて「やっぱり失敗??」と思いましたが数日たった今日はめっちゃ快適です。

入れ歯は本当にダメだったので、インプラントは「自分の歯?」というくらい私は快適です。

上の前歯はちょっと心配です。今の自分の歯より白い気がする。がちゃがちゃ色違いにになりませんように~。

こちらは5月の半ばに入れる予定です。おせんべい食べれる~~笑

歯根治療をしてきました。Root canal

アメリカで歯医者シリーズ

歯根治療 Root Canal

インプラントの支柱が入り、歯茎の移植もきれいに治り、さていよいよクラウンをかぶせて歯ができる!!というところまで来ましたが、が!

虫歯治療した歯が痛む。

神経の近くなので一か月くらいは痛むといわれましたが、数か月痛む。

私の歯医者に相談したら神経を抜かないとだめかもしれないから専門医を紹介すると。

何度か書きましたが虫歯や定期健診クリーニングに行く基本の歯医者さん。それからサイナスリフトやインプラントなど口腔内の外科医。

さらに神経専門の歯医者。

アメリカって専門医が多いです。以前に書きましたけどファミリードクターの紹介がないと専門医にかかれません。

歯医者も同じで、神経、歯根治療専門医に行ってきました。

クラウンのブリッジつけてあるところなので歯医者は「外さないとだめかも」と言っていたので「またお金が~」と思っていました。

専門医はクラウンの裏側から穴をあけて神経の治療ができると。

よかったけれど、歯の裏側の注射が痛い。それからクラウンに穴をあけるときの音がすごかったです。

工事現場かというくらい。

ゴゴゴ~~!!ガンガンっと

歯から頭蓋骨に響きました。

終わって数日後ですが、まだ痛みがあります。

今度こそ終了!

来週、歯医者でスキャンをして片側ずつ歯を作るそう。一気じゃないんだとちょっと残念。

でも数年もかかった歯抜け治療。4月いっぱいくらいで終わるかなと楽しみです。