Happy New year 2021!年末年始の様子

 

 

もう3日目になってしまいましたが

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

2021年! Happy New Year 今年はHappyな年になりますように!!

チャチャ? 笑

 

― ― ―

さて2020年12月26日から具合が悪くなり、丸一日寝ていても治らず数日ベッドで過ごしました。熱はなかったのですが熱っぽい気がして頭痛がひどくて。体調崩すと健康の大切さが本当に身に沁みます。

もう、太ってても良い(少しやせたいけど) お金なくても良い(ちょっとあった方がいいけど) ばばあの外見でも良い(もう少し若く見えたいけど)

何より健康がいい!!(心の声が少しもれました)

というわけで2021年の抱負は「とにかく健康に!!」あとは、まあ痩せようとか、もっと勉強しようとかあります。英語ちょっと間違えないようにしよう。と言いつつ新年一発目に夫に「新年の抱負はねえ」と言ってるつもりで

New Year’s revolution(レボリューション)って言いました。正しくは

New Year’s resolution (レゾルーション 抱負)レボリューションは革命です。

夫は私の言いまつがいに慣れになれているのですぐに「ぶ!!ぎゃはは」っと吹き出し「それ書いていい?」と言いながら、その時チャットしてた相手に言いやがった。いいんですけどね、新年だから笑え~。

知ってるもん。でも言い間違えちゃうんだもん。日本語も同じです。これを今年はすこし改めようかなと←ムリかも。笑

さて30日ごろまで具合がイマイチで夫と息子があれこれと手伝ってくれていました。山のように買ってきた年末年始の食材使えないかもと気弱になってましたが、31日の朝そして昼寝して夕方からどどーーんと作ることができました。

31日の朝はあまり揃わなかったけど煮しめを。チキンもも、グリーンビーンズ、にんじんはアメリカの(あの細いやつ)それから夫が韓国食材店で見つけてきてくれたごぼうと真ん丸の大根 それだけの煮物。

里芋もタケノコもレンコンもこんにゃくもなし!! これを朝煮込んで冷めてから冷蔵庫へ。もう一品

エビの含め煮 冷凍で頭ついてないけど、色も悪いけどこれはたくさん作った。冷蔵庫へ

だしだけは良いものをと茅乃舎さんUSAから。お高いなあと思ったけど本当においしいです。リピートします。

夜起きてからは天ぷら またエビと人参のかき揚げ。息子が大好きなので。

切れ目を入れても、どうしても丸くなってしまう海老天。

我が家はずーーーっと年越しうどん。

そこからきんぴら

フィレ肉ですが、チャーシュー

そして伊達巻は大失敗したので、急遽卵焼きを。

Twitterなどのほかの方のおせちに比べて、非常に雑ですが味は良かったです。てか卵かじりかけやん。笑

ずっと使ってるお重箱 次回日本に行ったら、小さめのかわいいの買いたい。

 

伊達巻は「焦げ&伊達巻けず」ひどいわあ、これはひどいわあ。いつかリベンジします。

用意がやっと終わったのが年明けギリギリ。

テレビつけたらもう11時59分 ひいいと言いながら家族でカウントダウン

いつものニューヨークの。今年はさみしい感じでしたね。しょうがないですけど。

で、乾杯はクリスマスに夫に送ったお酒セットの獺祭 アメリカで買える日本酒のサイトです。

いやあこれ!すごくフルーティーで美味しい。

 

なんとかぎりぎりでしたけど形だけ全部できた~!!大掃除はほぼやらず。もう昨年は全く気にせず。でも夫があちこちきれいにしてくれていました。ありがたい。

習慣は大事ですけど、あまり気にせず今年はとにかく健康に。家族が健康ならそれが一番大事なことなので。

勿論ニャンズも家族なので皆で健康でいようね。

お気に入りのベッドで。笑

すんばらしい一年になりますように!!

 

 

Merry Christmas !!

メリークリスマス!!

 

オハイオは25日ですが、まだまだ夜明け前です。25日の朝ツリーの下のプレゼントを一斉に開ける習慣があるので息子が小さい頃は朝5時ごろベッドでジャンプされて起こされていました。笑

20年も前のこと。さすがに今はジャンプはしませんがw楽しみにはしていると思うので、早めに起きようと思います。

家族の楽しみはクリスマスディナー。

今夜はイブの夜でした。皆が好きなポットローストをまた作りました。本当にインスタントポット買ってよかった。今回のはケチャップなど入れて、ちょいいビーフシチューに近い感じにしました。

今回写真が美味しそうじゃないなあ。すっごくおいしかったのに!(ほんとーです)

以前美味しそうに取れた写真を載せますね。

過去記事インスタントポットで柔らかくおいしいポットロースト

 

 

2019年9月でした。この時のは味付けはほぼスープのみであんまりポットローストじゃなかったけど、それもまた美味しかった。

大きなチャックローストを少し切り分けてスパイスをすりこんで玉ねぎとニンニクでソテー。赤ワインで底をこそいで、ビーフストックを入れます。インスタントポットで35分。ポテトと人参を入れてさらに15分。最後に少し味付けしました。

今回も肉がトロトロで美味しかったです。

明日はいつものハム。同じメニューにします。パナップルソースのハム。グリーンビーンズのキャセロール。スタッフィング、温野菜。アスパラガスたくさん買ってきてくれたので、それにしよう。

夫が代表でCostcoに行ってくれるので助かります。でも、ものすごく買ってきてくれて冷蔵庫いっぱいです。

ピカンパイもいつもつくるのですが、買ってきてくれました。しかーしコストコサイズの2キロ!! ぎゃああ100万カロリーくらいありそう。

 

美味しかったけど甘い!! 半分以上冷凍します。

今年はいろいろありましたけど、いつもと同じクリスマスを迎えられて感謝です。

皆さんどうぞ楽しいクリスマスを!!

 

 

 

 

 

アメリカでも餃子!普段は△今日は〇!笑

変なタイトルw

何回もかいてますが、オハイオのこのあたりのお店なぜかワンタンの皮が売られているんです。餃子の丸い皮はほとんど見かけません。韓国食材店で夫が冷凍のものを見つけてきてくれて昨日は久しぶりに丸い餃子。

おおお普通の餃子っぽい。

日本の方には面白くもなんともない画像だと思いますが、私は「おお~丸い!」と感動しました。

我が家は油多めで火にかけて餃子入れて少しジュ―っと言ってきたくらいで熱いお湯をコップ一杯くらい回しかけ蓋をして4分。蓋を開けてごま油を足してひっくり返してさらに1分です。両面パリパリが好き。

ワンタンの皮より少し分厚くて美味しかったです。

ニラも普通に売っていないので韓国食材店で買ってきて、洗ってみじん切りにしてキッチンペーパーで水けを絞ります。(すごい色と匂い)その後数回分に分けて冷凍。そのまま使えます。

普段はこちらのワンタンの皮で。前回作ったとき。

 

豚肉はMeijer(マイヤー)という中西部のスーパーで。ここの美味しいです。臭みもなくて脂肪も多い。いつもここの宅配を利用させていただいてます。

ニラさえ冷凍しておけば他の食材は手に入ります。白菜もありますが、私はキャベツで作ることが多いです。

キャベツ3枚くらいをみじん切り。ネギもみじん切(玉ねぎにすることも)塩を振ってしばらく置いて水けをきります。こしょう、ごま油、しょうゆ、にんにく2かけくらい、しょうが少し。

冷凍のニラ1回分をサラーっと入れてポークを入れて手袋して混ぜます。医者が使うみたいなやつ。最近好き。

たねが白っぽくなるまでよく混ぜます。そしたらワンタンの皮の出番。はい!

三角形!!笑

ワンタンの皮薄いのでくっつきあって、大変なことに。

 

焼いてしまえばあまり三角形も目立たず!

夫も息子も大好きで秒でなくなります。

息子は餃子と言えばこの形

「本当の餃子の形違うからね、日本に行って形が違う!!とか言わないでね。そっちが正しいやつだから!」と念を押しておきました。笑 あと野菜がたくさん入っててびっくりするかも。我が家餃子は肉がぎっしりなので。

そしてワンタンの皮が売り切れの時がありました。ステイホーム時期(今もだけど)だったので小麦粉を練って作ってみました。

薄く伸ばす技術がなくて結構分厚い皮ができたので大きな棒餃子にしてみたこともあります。

調べたら今年の4月。ひどい形の棒餃子。笑

 

でも味はですね。すっごくおいしかったです。多分餃子ドックってこんなのだと思うなあ。肉まんの皮みたいな皮。

ちなみに肉まんも最近作ります。これは夕食にならないので、あんまり作りませんが、これもおいしい。

フライパンで焼き色を付けて蒸し焼きです。過去記事

 

肉まんなんて諦めていましたが、最近はレシピも探しやすくていろいろ挑戦しようと思っています。