中世の騎士と王女テーマのパーティー

土曜日に空軍関係のパーティーがあり、行ってきました。今回のテーマは中世の騎士なのですが、アワードセレモニーなので軍の礼服を着なくてはいけないのです。引退してる人はタキシードか女性は正装のドレス。で、そんなの着たくないわあという人はコスチュームを着てもよろしいというわけです。

正式な晩餐会みたいなパーティーは今年はあと2回。カジュアルなカジノパーティーが一回あります。テーマが全部違うので悩みます。次回は3月に開催の4日間の会議。夜が3回パーティーでその一日がまたテーマですが、なんとカートゥーンキャラ。えええ~難しいよお。

中世の騎士とか王女はコスチュームも結構売ってるし、私達も買っておいたのですが、夫がパーティーの3日前頃から体調を壊したため、今回はゴテゴテ着るのやめてタキシード&ドレスにしました。

後ろのステンググラス風飾りもJちゃん手作りです。こういうのを作るのを手伝いに行ったんです。カレー鍋抱えて(笑)土日で皆で貼ったり切ったり。夫はもう少しで休むところだったんですが代表なのでそうも行かず、大変でした。

テーブルセッティングも中世風に。これはびっくり。いつも丸テーブルなので。

 

テーブルセッティングをしたAちゃんも皇女、旦那様はゲームオブスノウのジョン・スノウでした。たくさんのコスチュームの人たちの顔を隠した写真つくったのですが、承諾を得ていないのでやめておきますね。

上の写真ですが、私はこの黒いドレスが大好きでいつもこれか赤の。のび~る生地で楽なやつ(笑)で、なんとショールは成人式の時の!もう何十年経つねん(笑)っていうか20回以上は使ってる確実に(笑)これ本当に良かった。

でもネイル忘れちゃったのです。普段はハンバーグこねたりするのでつけないのですが、パーティーの時はいつも張り切って派手なのつけます。

前回のリノのときはつけ爪で。これシールをピッと剥がしてつけるタイプでしたけど、全然剥がれなくて良かった!薬指だけシルバーっていうのもおしゃれや~と自己満足でした。

ずっとマイナスのオハイオで閉じこもっていますが、たまーにこういう華やかなことがあると楽しみです。

 

 

 

 

最近のこと(マンモ 歯の治療 衣装)

今年になってからのこと。

1マンモグラフィーを1月3日に受けました。

数日前に(ノーマル)と返事が来ました。今年やっと待ってる間ドキドキしなくなり、手紙が来るまで平常心でいられました。そういう気持ちになるまで長かった~。

2歯の治療(見積もりだした分)ほぼ終わりました。

もう少しという時に元旦に上の歯が抜けて、これも2日に仮の差し歯にしてもらいました。この一本をクラウンにするのにまた1500ドルかかるのですが、インプラントも考え中です。でもこれだと3000ドルから5000ドルだそうです。一本でええ。今虫歯はなしで、すごく嬉しいのですが、まだ下の奥歯が足りないので、これも今年なんとかしたいです。

3中世の衣装待っているところです。

なにゃそれ?あはは。週末、軍関係のパーティーのコスチュームが(中世の騎士とレディー)今度まとめますが、コスチュームパーティーが多くて(着なくても良いんですが)今までいろいろ買ってきました。今回一番難しいです。最初にアマゾンでオーダーしたのがこのパープルのドレス。

夫のコスチュームがなかなかなくて、見つけたのが王様の衣装。で、じゃあ私もクイーンじゃんと(←別に合わせなくてもいいんだけど)オーダーしなおしたんですが、まだ届かなーい。多分ギリギリです。

前日に届くか、ぎりっぎりです。しかも大雪なので危ないかも。

4その舞台を作るの手伝ってました。

昨日と一昨日 パーティー会場のデコレーションを作っている人を手伝いに行ってきました。軍の友人たちで和気あいあいと。しかも昨日はカレーを作っていく羽目になりました(笑) 会場の飾りでしょう?なんでカレーなのよ?笑 毎回綺羅びやかなパーティーですが、軍曹会の予算内でやっているので、大変です。

5大雪です。

バックアップのためにもう一着買っておこうか?と昨日話してたのですが、起きたら大雪でした。一昨日も出かけるまで雪かきしたりしたのです。-10度位でも天気も良かったし、ふんふん♪とカレー鍋抱えて(笑)お出かけしたんですが、起きたらさらにドーンと積もっていて、買い物行けません。

昨日まで「オハイオ好き~雪も慣れたなー」なーんて言ってたのですが、今日は「もう引っ越す!」←女心と秋の空でなくて雪の空。くすくすうまいこと言った?

でも本当に久しぶりに沈んでおります~~。

 

 

2018年 おせちの写真など

写真の前に……

元旦に大福で歯が抜けたよ。

の、続きです(笑)

初っ端からやらかしております、Tomotan どうしてこんなオチが来るのかさっぱりわかりません~~。人を笑わせるために生きているんかなあと思うこともあり~(笑)せっかくなので夫と息子に何回も「きれい?」って見せてあげました。前歯2本のすぐ横です。ふざける時に黒く塗るあの場所です。ものすごく間抜けに見える場所です。これで3が日過ごしました(爆)

笑わなければ見えないよと言われましたが、私以外と無意識にニコ!をしていますわ。そして笑った後に「あああ~しまったあ」と。歯医者の前に病院のアポがあり、ここで10回は「あああ~しまったあ」をしました。

1月3日病院(マンモグラフィー)その後午後からやっと歯医者へ。とりあえずくっつけてもらいました。抜けたというか支柱が折れたというか。やり直したほうが良いと。今は仮にくっつけてあるので、何日持つかわからないと。で、これから下の歯の治療があるのですが、その後お直しします。またお金がかかります~~。ちなみにセメントでちょっとくっつけてもらうのも100ドルでございました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

前回書きましたが、今年もおせち的なもの作れました。ちょっと食べかけて慌てて写真撮りました(笑)1年に1度のお楽しみです。

夫の大好きなクリントン(栗きんとんを聞き間違えたこと有り)も買いました。なにより~久しぶりの煮物が美味しかったです。
30日の夜、こんな景色の中行ってきました。

色々買ったけど、野菜はこちら。ありがたいです。テンスケ様

31日のうどんの海老天の内側の包丁を入れるの省いたらやっぱり丸まってもうた(笑)これは例のお魚やさんのとれたてエビですごく美味しかったです。
そして~冷凍さぬきうどんのおいしさよ~~。

煮物は夕方からはじめました。
骨付きの鶏ももをぶつ切りにして骨ごと炒めました。
色がついたら硬めのものから投入です。全部油になじませて炒め煮です。この鍋ものすごく良いんです。名前なんだっけ?すごく重いの。

だしとお醤油とお酒みりんでことこと。
さといもは煮崩れてグチャグチャになるので別に炊きました。乾燥ゆずがあったらなあ~。

その夜、夫と大掃除をしつつ煮物食べました。うまあ~~(おせちの分無くなりそうだった)

外は-15度でしたが温かく年を越せました。

新年いきなり歯は抜けましたが(笑)体に気をつけつつ、家族健康で仲良く、今年もいろいろなことにチャレンジしていきたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いします。

いつもテレビでカウントダウン。

おめでとう~❤