Happy New Year

2018年 明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

年末はドッタンバッタンと大掃除をしておりました。今年の冬は寒くなりまして雪がゴンゴン降っておりまして、買い出しは諦めていたのです。毎年、年末には日本食品店で買い出しをしておせち風にしていたのですが、1時間半かかるし今年はもうやめておこうかあ?と。

29日にせめて基地のそばにある韓国食品店に行ってみようと雪が降る中行ってきました。だって、オンラインのお餅が5日までこないんですよ?大変ですよ?韓国の人ってお餅食べるかもよ?と。そうしたら……

あった~~~~!!

そしてアジアの野菜、大根と白菜と太いネギもあった~~~!!

これでお雑煮は確保。もう大丈夫だあと他にもみつけた納豆とかアイスとかオデンとか買ってきました。ほとんど読めないものだけど日本のものが少し有りました。ここ良かったああ。

あまりにも嬉しそうだったからか「やっぱり買い出しいこうか?」と夫が30日にコロンバスまで行ってくれました。うわ~~~~~い!!

この日はマイナス15度位でさっぶい。雪も全然溶けてないんですが、道路はすぐに除雪車が来てくれます。

ここはテンスケという日本食品店 奥に美味しいお寿司屋さん、近くに美味しいケーキとパン屋さんがあり、山のように買ってきました。あうあうあう。嬉しい。

大晦日は夜友人宅に出かける息子のために、夕方年越しうどん(美味しい冷凍うどんを買ったので天ぷらを添えてうどん~)を食べて、夜鍋いっぱいに煮物を作りました。幸せ~~~。

作ったものはまた明日アップします…かな?(笑)

で、幸せ~~のあとにちゃんと落ちがありました。

大福を買ったら、少し硬かったんです。「でもしょうがないよね冷凍だったから」とぐいーっと引っ張ったら…

上の前歯が抜けました~~!!

元旦から歯抜けでまぬけです!!

というわけで明日歯医者行けたら行ってきます。 今歯抜けのまま書いてます。あっはっは。

あいかわらずですが、今年もどうぞよろしくおねがいします。

 

 

アメリカの年末は?

すご~く寒くなりました。 雪は今降っていませんが凍ってます。

-10度です。下の写真はフリーコピー写真でジョンではないです(笑)

☆少し説明しますと、我が家から歩いて5分の所に広い広い草原のような馬場があって、馬が数頭いつもいて、それはそれは素晴らしかったんです。で、勝手にジョンと名前をつけてた(笑)

今その場所は工事中です。タウンハウスがたくさん建つそうです。我が家も森を切り開いた所に建っている新興住宅地なので、何も言えないですけど、やっぱり寂しいですね。近くで馬や鹿(野生)が見られるのも好きだったのに。

 

さて、今年の我が家はやることも多くて、忙しい年末です。新しいことが色々始まってその準備。それから毎年ちょこっとしている大掃除。

アメリカは春に大掃除することが多いんです。ファミリーサークルなんかの奥さん雑誌もSpring cleaning の特集を良くしています。

これは冬の間に暖房を目的に石炭などを利用したことによって、すすなどで汚れた家を大掃除するという、欧米の習慣だそうです。

真夏に水道のホースで家の窓を洗うのが好きなので、こういうのは夏の間にやっています。冬は寒すぎて外に出られないからです。先程書いたように今日の気温もマイナス10℃。だいぶ慣れましたけど、顔がさっぶい。襟元にもこもこがついているダウンじゃないとだめだあ。

そして恐ろしいことに元旦にマイナス20度の予報です。きた~~!!いつもテレビでニューヨークのカウントダウンを見ているんですが、寒いだろうなあ。何時間もいるんですよ~。私は無理だなあ。

今日は遠くの日本食品店まで買い出しに…と思っていたんですが、やることも多いし近場のサムズに行ってきました。近いうちにオリエンタルストアーに行かなければ~。気持だけでも年越し(そばかうどん)おせち(のようなもの)お雑煮(のようなもの)を作りたいのです。オンラインのお持ちが届かないのでもち米で作ってみようかと悩み中です(結構レシピがでてたけど、写真がいまいち?かな?)かまぼこも作っちゃうか!と思ったりもしますが、買えるなら買いたいです。あのツルンとした食感~。近場で手に入るかなあ?コロンバスまで行く時間がないい。

日本のあの何とも言えない年末年始が懐かしいです。TVガイド買って丸をつけたいなあ(笑)大好きな(笑ってはいけない)だけは録画をお願いしています。安くなったブルーレイも数枚買いました←ばかあ(笑)持ってないのをオーダーしようかなー。

文春と新潮の年末年始号はオーダーしました。多分明日来るそう。早い!ゆっくり読みながら、おもちを食べよう(間に合うのか!?)

インターネットで日本の食材をオーダー マルカイ編

12月は本当に忙しいですね。

クリスマスの準備とお正月の準備。それからやはり新年に向けて大掃除もしたい。昨年は夫の引退セレモニーがあり、今年は息子の卒業式がありました。引退してからの不動産の仕事も夏にハワイへ行き、修理の交渉などして持ち家を売却し、投資をオハイオに移しているのですが、それも12月。

なんだか、あれこれ12月。笑 で、せっかく新たに初めたブログもお休みしがちです。映画を別けたのは無理があったかも?でもワタシ的には整理されてていいなと思っています。あと言いたい放題書いてる(笑)あ、キングスマンゴールデンサークルのこと書きます。すごくおもしろかったので。

さて、日本の食材をそろそろ買いに行きたいのです。お正月に向けてかまぼこと伊達巻だけはなんとしても買いたい~。オハイオは首都コロンバスにテンスケ。それからピクアという街に日本食品店(行ったことないですが)デイトンにいくつか韓国食品店があるそうです。こちらも、行く行くと言いながらまだ行っていないのです。

数年前の年末、年越しそば(我が家はうどんも多い)を買い損ねてしまい「ここにあるかもよ?」と教えてもらったところが、基地のそば(裏側というのか?ダウンタウン)外観が真っ黄色で窓がなくて(オリエンタル)と書かれた怪しいお店(笑)中はたしかにオリエンタル。ここで無事に緑のたぬき3個ゲットして無事に年を越せました(笑)

日本食品店の冷凍うどんがほしいところですが、間に合わなかったら大変(こだわってます、年越しそば)マルカイで注文しました。と言うか、家族が大好きなのでいつもオーダーします。緑のたぬきと赤いきつねは毎回マスト。息子の仲良しのお友達にもいつも。ベジタリアンなのです。「すごく美味しい~」と大好評です。でも少し日本語が読めるので「これはね、きつねって書いてあるけどフォックスじゃないからね」と説明(笑)

マルカイさんはハワイとLAでお世話になりました。ここのサイトのオンラインショッピングのページでオーダーします。嬉しいのが、120ドル以上買うと送料無料になるところです。日本のものですし単価も高いのであっという間に120ドル越します~。

前回の注文です。120ドルでこのくらいです。

このどら焼きが大好きで多めに買います。

日本のツナのほうが好きなのである時は買っていますけど、少量で高い~。3個で5ドルくらいしたかな…。
いつもはコストコのツナに日本のキューピーで。カッスカスなのでオイルを足すこともあります。

新鮮な貝をいつも買えない私たちには嬉しいお味噌汁パック。息子の大好物です。
今度あのお魚やさんで買ってみます。クラム

お魚やさんのその日に釣ってすぐに冷凍したエビ、流石に美味しかったです。昨日天ぷらにしました。

天ぷら皆大好きなのでよくするんですが、アメリカ換気扇は外に出ていかないので家の中がくさ~~~~!!
昨日は窓をしばらく開けました。この技は12月いっぱいかなー。
今年はまだ暖かいので大掃除もやりやすいですね。(←だったら、はやくしようよ)