あっという間に真冬 衣替え

 

あ!!っというまにド真冬になったオハイオ

だって、来週末なんて1℃まで下がる予報。

今日だって最低気温6℃ 今窓開けたら6℃!!

 

 

そんなところに10年住んでいます。

こんばんは。

多分あっという間に雪が降ります。

想像としては気温は北海道の南?函館とか札幌くらいじゃないかなと思っています。(もちろん北海道の方が暮らしやすいと思いますが)ずっと住みたいくらい憧れている土地、想像でしかありませんがコーンとポテトが美味しいので近いものがあるかも、と。笑

そして、共通点といえば、あれ。大嫌いな虫Gがいない。

いるかもしれませんが、10年見ていません。そこは、すごく嬉しいポイントです。古い家で小さいのを見たことあるので、いるのはいるんだと思いますが少ないのかなと。

先日、フロントと裏庭のホースを水道口から外しました。もういつ凍り付いてもおかしくないです。

短い夏ですが、今年は暑かった!でもこのご時世、ほとんど出かけなかったので夏物を着る機会が少なかったです。

行くところが病院と歯医者だけなのでおしゃれができなかったなあ。おしゃれどころか春に衣替えして出した夏物のほとんど着ていないです。新しく買った服や買ったサンダルも。

そして、また片付ける虚しさよ。

衣替えやっております。

もう絶対に着ないよねという袖なしを先に片付けました。それから吊りっぱなしになっているワンピースやドレスも片付けることにします。

いつも行ってたパーティーも行かないし、ロングドレスはもう収納していましたけど、ワンピース類も片付けちゃおう。

日本のような押し入れはないので、ウオーキングクローゼットの中に収納ケースを入れてます。

それから背の高い収納棚が私の部屋にあり、ここにもアレコレ入ってます。ひとまとめにするとぎゅうぎゅうになるので、あちこち分散してます。←そして、わからなくなる。笑

マイルームの隅っこにある収納棚。あ!ここに本でもいいな!

ガバーっと開けると丈夫な棚。まだ冬ものが入ってます。

確か(たしか?)一番上は手袋やマフラーとかごの中にヒートテックなど。

長袖やセーターをぎゅうぎゅう入れて、ピンクのかごにはタイツかな?

裏起毛のタイツにニットスカート&ブーツの組み合わせが好きです。暖かいので。

今年、やっとロングブーツがはやるそうなので、いそいそと出しました。

ウオークインクローゼットの中も出しつつあります。袖なしでもジャケットの下に着るものはまだ出しておこうかな。名残惜しいので。奥の衣装ケースにもアレコレ入っているのでラベルを作ろうと思います。パーティーバッグとかまとめてます。

手前にあるのはお風呂の椅子ではなく(アメリカは、ない~)これステップです。上のものが取れないので。もっとかわいいのを買いたい。笑

また色別にしようかな。

もう着なさそうな服を出して(本当は捨てた方が良いかもだけど)片付けます。

一度全部出した方が良いよね……というところで昨日は力尽きました。笑

何年も来ていない水着があるよう。

古い本は地下室に移動させてます。捨てたくないし、でも部屋にあったら多すぎるので本箱を置いてせっせと運んでます。

少し断捨離した方が良いですね。あまりにも古い本は捨てることもありますけど、本が一番捨てにくいなあ。次が洋服。

見るからに傷んでいる食品や割れた食器、顔に直接塗るコスメは捨てやすいですね。

何回も断捨離のブログ記事をかいているのに、いつのまにか溜まっていく物よ。

木曜日に一気にやります(だって金曜日がごみの日)笑

 

急激に寒くなったオハイオ ネコ元気です。

 

今日の気温は日中も18℃くらいまでしか上がらず、夜中は9℃。

9℃て!!

一週間の天気予報は日中も、もう22℃から25℃くらいになっていました。そして夜は寒い!これは夏も同じで熱帯夜は一度もないです。

表の庭のバラの剪定に外に出たとたん「さむ!!」そして取ろうと思ってた雑草は、枯れていました。これはちょっと嬉しい。

 

大好きなバラも終わっちゃうな……。

 

 

てか、小さい花瓶買おうよ。笑

 

 

オハイオの冬は早いです。10月にはコートいるし、11月から雪です。

今年購入した(なんなら去年のも)夏服やサンダル、また着る機会ありませんでした。外も出ないし、もうしばらく洋服買うのやめよう。

必要なのは着心地の良い部屋着。

部屋の中で映画とドラマを見て、もふもふと遊ぼう。

 

にゃんずは元気です。コタローさん、笑ってます。

 

 

一年中、どの場所でも同じ温度しか知らない、ニャンズ。気持ちいいよね。

 

 

とっても仲良し。ね、うん。

このフロアーが嫌いで真っ白な床にしたいなと思いつつ10年……。

 

 

いてくれるだけで、良いよ。ありがとうね。

 

 

チャチャは私のそばにいることが多いのですが、また椅子のそば。

やめてええ。

 

 

ホラー漫画家の伊藤潤二さん。アメリカでも「気持ち悪いホラー」として有名ですが(褒めてます)猫エッセイ漫画があります。伊藤潤二の猫日記よん&むー

椅子のキャスターにガムテープをすっぽりはめていて、思わず「いいアイディア!」とひざを打ちました。猫飼いあるあるなのかなと。

普段でもイスが動かなくなるという欠点はありますが。

なので、ガムテープはまだしていません。

我が家は皆椅子から立ち上がる時に、1ミリも椅子を動かさないで中腰でよろよろと立ち上がります。笑

チャチャの勝ち。でも危ないからやめてね。

 

 

断捨離収納シリーズ 本棚の整理

 

本が大好きで捨てられません。

でも部屋中が本でびっしりと言うのも苦手なんです。

目に飛び込む情報が多いと疲れやすくなります。

すっかすかがいいです。笑

空間をわざと開けて、空気を通します。でもフィギアとか置きがちww

落ち込んでいる時にひどい鬱になる前に部屋の片づけ始めます。気分が落ち着きます。あまり捨てないので「断捨離」とは違うかな。整理ですね。

 

 

増えていく本は地下室の本棚へ。自分の部屋の本棚はすかすかに。

そして作者別や種類別ではなく色別です。同じ作者の作品を続けて読むことが多いので、同じ色で揃うことが多いです。

下は2020年の本棚

色がそろっていても、ビシーッとしているので、やはりちょっとだけでも隙間をあけたい。

 

時々見直して「もう読まないな」と思う本は地下室へもっていきます。

それでも「あの本あったはず!」と思って探しに行ったりします。あと買ったの忘れていて2冊あるものも。

 

ちなみにクローゼットも色別です。色がそろっているのが好き!これは皆さん違いますよね「絶対作者別!」という人もいると思うし、洋服も「ブラウスとかセーターとか種類別!」という人も多いと思いますが、私は種類は無視で色別です。

それでも色揃え無理な場合ありますよね。出版社や作者別で背表紙が違うので。どうしているかと言えば……

扉付きに収納です。閉めちゃえば、色は見えないよ作戦。

 

自分で作ったファイルとか、古い本とかマンガとかゴチャーっと。それでも色揃えようとしている跡が見えますね 笑

 

ブルーレイやDVDも本当はわーっと棚に飾りたい。

しかーし、色がごちゃごちゃしてる。広い家なら素敵と思いますが、この部屋だと圧迫感あります。

なので引き出し収納していると以前書きました。

過去記事 部屋を片付け中 断捨離とスプリングクリーニング

テレビスタンドをスカスカにしたくて(4月の記事、今テレビはデスクに移動させました)

 

で、独身の頃に使っていたベンチ型衣装タンス?の中に収納。開けたらホラーとマフィアもの(好き)ばかりで笑っちゃいます。

 

 

そや!本とDVDを取り変えてみようかなと並べかけましたが……

う~ん、どうかなあ?入れたり出したり。ソウがずらーっていうのも、どうなの?とか。笑 好きなんです。

 

あ、本と映画のちょこちょこ整理 趣味です。笑 楽しいです。

でも時々バーッとやり替えます。

特に落ち込んでいる時にドーンと模様替えすると気分すっきりです。

この写真はブログ記事にしようと思ってしなかったものかな?2022年の5月 本棚に、本以外のものがたくさんあるよということを書きたかったのかな?(忘れとる)

 

1マンダロリアンのフィギア 2エイリアンのステッカー 3日本で買った猫の置物 4親友にもらった絵葉書 5おじさまとねこの ふくまる 6サスペンススリラー系の文庫本

カオス!!

頭の中そのまま!!!笑

別の棚にはおしっこ中のぽんた(にゃああああん)のイラストも笑

ぽんた!ラブ!!

ああ、なんて素晴らしいマイルームww 好きなものに囲まれていると幸せです!