キッチンパントリー シェルフライナー

 

心が重くなってくると片付けしたくなります。部屋の模様替えも気持ちがすっきりしておすすめです。

断捨離というと少し違うかもしれませんが、最近キッチンの片付け、収納をやっています。

我が家のパントリーはアメリカの家にしては小さくて、ウオーキングタイプではありません。

よくあるワイヤーの棚で小さいものが傾いたり、倒れたりして、いらいらしていました。

同じ悩みの方多くてYoutubeではリモデルで棚に変えてしまう方、ベニヤのような薄い板を乗せる方、発泡スチロールの板を乗せてる方と創意工夫がたくさん。

私はこちらを使ってみることにしました。

かなり硬めのプラスチック版?

ClosetMaid 1126 Shelf Liner Roll, 12-Inch by 10-Feet, White, Sq Ft

 

クローゼットの中をどんどん出して消費期限を調べて古いものは捨てます。

 

ささっと入れた状態。小さい箱がカコンと傾ず、いい感じです。

 

ボトル類が一番、転がる率が高かったので、アクリルの食品収納用のコンテナーを買ってきて入れてました。スッと取り出せてとても便利です。

 

薄い板を敷いたことで滑りやすく、更に取り出しやすくなりました。

 

改善の余地はたくさんありますけど、使いやすくなりました。

 

 

片開きの扉ぶんの収納。棚が4つ。一番下が少し広くなってます。

 

アメリカの家にしてはパントリー小さいです。

家じゅうの収納はほぼこのワイヤー棚です。タオルなどは良いのですが、キッチン、特に缶詰類は重くて「みょ~~ん」となってしまいます。

そしてボトルが倒れて真ん中に転がっていく。きいいww

なので右はホームデポで左はCostcoで購入した頑丈な棚を設置しました。

これは「みょーん」しません。プチストレスなくなりました。

この入れ物にパスタを入れ替えたいのですが、つい箱あけっぱで置いてしまい(写真に証拠が映ってますww)横になってザーッとパスタの雨が降ったことも一回ではない~~。

大きいものはそのままで。コストコでナッツ類は買ってます。

冷蔵庫もきれいにしたい。新しい冷蔵庫は真ん中にガバー―っと引き出せる引き出し付きで気に入ってます。ここは野菜類を入れてます。奥の方が凍ってしまうのが悩み。

冷蔵庫扉の左側の氷の下とかも。

冷凍庫もガバーっと引き出せてお気に入りです。

でもここも整理しなければ、掘ったら古いものが出てきたりして危険 笑

気分が下がってくると、自分なりに気分があがることをします。

下がり切ったら、何もできなくなってしまうので新しい趣味も良いかなと思うし、自分が好きと分かっているものをするのがいいですよね。

私の場合はこまごまとした片付け、ぐっと模様替え、趣味の小物つくり。ホラー映画鑑賞←好き。

そしてなにより猫といちゃいちゃ 笑

ね! うん。 キッチンのこの床も本当に取り替えたい。古くさい~。

でもいろいろお金かかるのでできないジレンマ(インプラント!)

 

今は部屋の模様替えをしています。本棚のあれこれ。これがまた楽しい。気持ちが上がってきます。

次回は本とブルーレイなどの整理をについて書きます。

久しぶりに外出、コストコ混んでいました。

 

2年半ほど、ステイホーム!自粛しています。

 

おうちでぐっすり。

 

というかオハイオに来て以来(10年間)冬の間はほぼ閉じこもっているので家にいるの慣れてしまっているかもしれません。

ハワイ6年 LA3年 の後にオハイオに来ました。

最初の冬は家族全員 冬服をたくさん買いました。ずっと冬なかったから 笑

ロサンジェルスも冬の季節でもジャケットかパーカーくらいでコート類を持っていませんでした。

 

LAのアパートメントで まだ小さかったね。プールやジャクージー、ジムつきでした。

狭いアパートメントだったけど、良いところでした。

 

 

ましてハワイは常夏です。Tシャツと短ぱんとハワイアンドレスのみ。パーティーなどの出席もハワイアンドレス(正装なので) ハワイに6年住んでいる間に冬のコート類は全部処分しました。

 

だって、まさかこんなに寒いところに来るなんて思ってもいなかったから。う~ん人生ってわかりませんですな!

 

マイナス20度の冬 それも、また良き。←ちょっと無理してるww

 

そしてまさかのパンデミック。すごく都会に住んでいたら苦しかっただろうなと思うんです。私の性格的に。遊びに行きたいよ~~って。

オハイオに来て、すっかり閉じこもりに慣れてしまって、あまり苦になりません。

でもさすがに、そろそろ買い出しくらいは行こうかなと。重い腰をあげました。

Costcoに行ってきたんですが、大失敗! 日曜日の5時!!(6時閉店)めちゃくそ混んでたああああああ。

そしてアメリカ今マスク率低い! 今日見かけたのは10人くらいでほぼアジア系の方と高齢の方のみでした。

混んでいる店内、咳してる人もいて、帰ってきたらどっとどっと疲れました。店内ですでにふらふらしてきて倒れそう。

東京でも(2019年)そうだったんですが、人が多いとふらふらします!すっかりカントリーウーマンになってもうた。

オハイオで引退になり、そのまま居ついちゃってるのは住み心地いい証拠(かな?)色々な理由で動けないというのもあります。

不動産の仕事とか(ほかの仕事見つける?)猫たちも無理な移動させたくない(12歳)田舎だから家が広い(都会に行ったらまた狭い)

ハワイにまた住みたい気持ちはあるけどインフレですごいことになっていますよね。日本に行けたら一番いいんですけど、いい仕事あったら思い切って行きたいなあ。数年でもいいから。

家を出て歩ける距離にコンビニがあるなんて夢の国!!日本~~

 

 

購入品シルバーブレスレット おしゃれを諦めない

 

先週はバースデーウイークだったのでプレゼントフォーミーw

普段買わないものや、ちょっと記念になるものを。

ずっとゴールドが好きだったのですが、最近シルバーにはまってます。

大ぶりのブレスレットが欲しいと思い、こちらをオーダー。

きゃー!こんなに光を飛ばしてもわかるしわ!←そこ!?

 

 

すごく素敵な箱に入っていました。BXオンラインで購入。

段ボール振ったら「かこかこ」いってたのに、ああそのままボーンと入っているんだろうなと(Amazonみたいに)思ったらかわいいの出てきた!

 

きゃあああ~~!思ったよりうんと良かったです。薄めでフィット感も良し。

 

 

バースデーに着いたけど夫はいなかったので(出張中でした)一人でキャーキャー言ってたw

良き! これから指輪も少し揃えたい。指の第一関節が曲がっているので(へバーデン)すっかり指輪から遠ざかっていましたが、今、指の変な場所につけるのが流行っているので

「そうだ!曲がってるところにつけて隠そう」作戦を決行します。笑

これから探すの楽しみです。

 

洋服も悩みどころ。今まで似合っていたのに突然似合わなくなったりしますよね。

私が最近参考にしている雑誌はGisels(ジゼル)

 

 

年齢関係ない感じですごくおしゃれな雑誌です。

私が大好きな63歳のグレーヘヤーのモデル 藤原民子さんの本で紹介されていたので読んでみたら、とても好みに合っていました。この本は電子書籍で購入し、ジゼルはアマゾン読み放題で読みました。

紙の雑誌もペラペラめくれる良さがあるので、次回は紙で買いたいです。

藤原さん本当にお美しいですね。生き生きしていて元気をもらえます。グレーヘヤー憧れますがきっと似合わないなあ。

 

 

 

 

すっかりしょげてたけど、諦めちゃダメですよね。

モットーは『おしゃれを諦めない』だったはす。

乳がんで左胸を切除しているので、洋服も胸が開いているものは着られないと思っていたのですが、フェイクキャミソール作っています。

広めのレース(Joann高かったので、アマゾンで購入)に布(古いTシャツとか)を縫い付けます。

 

 

で、紐で結んでもいいし、私はパチン(なんていうんだっけ?)を付けます。ブラのひもに止めます。

白い方は以前購入したもの。布の部分が広い方がいいなと思って作りました。

パンツみたいですが、違いまーす。

 

キャミソールでも良いのですが、私は胸の真ん中もだいぶ凹んでいるので上の方までないとだめなんです。

広範囲にがっつり手術したので。そのおかげで今も元気なので文句は言いません(ずっと言ってたけど 笑)

生きている素晴らしさには比べられないです。胸がなくても、指曲がってても楽しく生活したい。あ、歯がないと困ります。←今ここ!!

まだ話し合い続行中です。全部抜いてAii-on-4か一本ずつのインプラントか。

どちらにしろ骨造成手術をまたするので、すごく落ち込んでしまいます。

全部終わるまでの時間も心配ですが、金銭的なことが大きいです。日本に行けなくなるよう~。

購入品紹介またしますね。