リアルなアメリカ暮らし。最近の事と猫たちとの日々

 

世界中が異常な暑さでニュースになっていますが、オハイオもかなりの暑さです。

10年住んでいて一番暑いかもしれないです。

 

でも関係ないよね?今日は足ピーンww

 

2年ほぼ外出していないですし、家大好き引きこもりなので、外が暑くても気が付いていないのかも。

 

それでも日の当たるところに行くスタイル 表から

 

裏からww テーブルがかなり剥げているので塗る?買う?と言いつつ数年。

 

私はもともと外出大好きな結構なパーリーピーポーだったんですが笑 片田舎に引っ込んで、すっかりカントリーウーマンになりました。

場所に応じて臨機応変にね。しょうがないです。

東京だったら遊びまくるけど、ええっと……行くところあんまりないっていうかww

それにここ数年は外出もできなかったし。近くの大好きな街へもずっと行ってないなあ。ノードストロームラックくらいかな。

 

 

 

でもエアコンが適度にどの部屋も効いている家の中で読書して猫と遊んで、映画見て猫と遊んで、家族でドラマ見て猫と遊んでという、それもあり!!それはそれで楽しんでいます。

 

君たちがいてくれるから、ヒューマンは正気を保っていられるよ。ありがとう。

 

 

 

辛いこともたくさんある海外暮らし、良い思い出もたくさんあるし、後で笑い話になれば、それで良いんじゃないかなと思っています。

この辛いコロナ禍もあとで「すごい時代だったよねー」と言えたらいいな。まだ続いてるけど。少し前まではアメリカすっかり「そんなことあったっけ?」という感じだったんです。

それなのに最近またじわじわと感染者増えてていやですね。アメリカはあまり増えていないようですが、たぶん検査してないんじゃないかな?

以前無料だったコロナ検査が有料になったので行かない人多いんじゃないかなと思います。インフルでも病院行かない人多いですから。医療費問題で。

 

オハイオは最近政治的に大炎上しました。ガバナーはコロナ対策良かったんだけどな。引っ越ししたくなりました。今までで一番長く住んだ場所ですけど、違う場所に行ってもいいかも。

どこに行ってもきっと住めば都で溶け込んじゃうんだろうなと思います。文句言いながら笑

 

アイダホのウルトラド田舎では外に折り畳みイスを出して、ご近所さんたちとコーンの皮をむいて下品なジョークで笑いました。まだ(下品なスラング)あまり知らなかったからたくさん質問したなあ。ここでは日本人のグループもいましたし、アメリカ人の友達もたくさんできて田舎の良さを知りました。それ以外は泣くほど辛かったけどw

ハワイではビーチで焼けて、すっかりローカルな日系おばちゃんだったし、LAでは珍しそうなところに出かけて大冒険(すごいよLAww)生活も派手ですが、住んでる人は「アクション映画の悪役」みたいなの多かったなww

なんか今日はグダグダですが(いつもだけど)ここにずっといるのかなとか、いつまでこう言う生活続くのかなとか、いろいろ考えて、するするっと落ちていきそう。

特に明日アメリカ人の友達の結婚式があるのですが、悩んだけど欠席することにしたんです。でも「気にしなくていいわよ、後でご飯でも行こう」って言ってくれて、なんか申し訳ないような……。

流行りの納屋での結婚式で遠方から親族も来るというので、今回は欠席に。夫は出席するので、あんまり意味ないんですけど。

ああもう、気にしないで出席したかったなあ。その友達ともずっとあってないなあ。

あ、理由はもう一つあって、歯がかなり抜けているから。笑 マスク皆してないんだモーン。

これも、新しいところで治療方法を決めたので今度書きます。

猫たちに起こされる日々。

 

素晴らしい一日の始まり。

目がさめて、うう~んと伸びをすると気配を察してコタちゃんがドーンと乗ってきます。

チャチャは少しジャンプ力が落ちたのでベッドをよじ登ってきます。

そして目を開けると、これ。

ほぼ毎日の光景

「目覚めよ、ヒューマン」と呼んでいます。笑

 

猫たちは、かみさまということでよろしいでしょうか?

なんて神々しいんでしょうか?

毎朝、目を開けた瞬間じ~んと感動します。

「ありがとうね、おはよう」と言うと一緒に飛び降りて階段を3人で降りるんですが、写真撮ろう!とスマホ向けたら、すぐにこれ。

「ばかも~~ん、ん、ん、、ふわああ~~」チャチャ様 そして「あんまりい」コタ様

 

荒ぶる!!チャチャ様  「別にい」コタ様

 

ブルンブルン、荒ぶる チャチャ様 「?」コタ様

 

さあ、そろそろ食ってやろうか。起きないと腕を噛まれます(すごく甘噛み)「起きるよ~」に反応するコタ様 笑

 

すごくソフトにですが、アムアムって。

「ご飯をくれないとおまえを食べる」というメッセージかなとww

 

毎日です。必ず来てくれて、ジーン感動からの大笑いまでがセット。

そして階段を先に降りていくチャチャととコタのお尻とか太ももとか揺れるお腹がかわいくて(お腹に皮がぶら下がっているタイプ、それが左右にぶいぶい揺れますW)また笑う。

動物との暮らしって本当に最高だなと思う瞬間を毎日、何回も味わえる。素晴らしいですよね。

ワンチャンもかわいいんだろうなあ、もっといろいろしそう。悪いことをして、それが悪いことだと分かっている上目遣いの動画とかたまりません。笑

いろいろな動物動画を見てしまいます。今日もまた歌うインコを見て笑ってました。歌詞めちゃくちゃやん!!って。

最近アラスカの川にカメラを固定してあってクマが群れてる動画見ました。大量の熊さん!! いい時代だなあWW

2019年の日本で上野のパンダが見られなかったこと後悔してます。笑 すごく暑かったんだもん!それでもたぶん27℃くらいだった。湿度があまりにもすごくて断念しました。

アメリカは(と主語大きいですが)動物のために気を使って設備をよくしている動物園が多い気がします。でも入園料は高いです。行きたいなあ動物園。

今日はキンドルホワイト感想とかトラベル品購入編とか書こうと思ったのに、また猫の事ばかり書いてしまいました。すみません。笑

明日こそ、役に立つ情報を~情報を~たぶん?

たぶん~?

 

 

素敵なSlow Livingを目指しているのに。

タイトルにもつけちゃったけど……

目指しているのは、ちょい田舎での

✨素敵なスローリビング。スローライフ✨

「けっ!」って思った方ごめんなさい。笑 あくまで理想だからあ。

おうちの中でも手を抜かずに(生活を楽しむ)みたいな。そういう素敵なYoutubeを見ては「これだ!!」

まあ、あれです。理想だからね?

「全然違うじゃん」って突っ込まないで?w

いつも食事をするお気に入りの(モーニングルームと言う名前がついているのにもかわらず、午後の日差しが入る)部屋 笑

テーブルクロスをかけてと。優雅に午後のお茶でも……

あれ??

くつろいどる!!

 

「新しいシーツありがとう」 「いいよ~って、ちが~う

 

いいよねここ。冷房は効いているのに、日も当たってて。嬉しそうだね

というわけで、おやすみ~

 

テーブルクロスは洗えばいいし、優雅なティータイムはキッチンで立ち飲みに変更じゃ。

それでものんびり寝ている猫の姿を見ている方がいいです。そして、この撮った写真を家族に送信……←ばか でも大喜びの家族←もっと、ばか

 

 

ほぼ2年家にいて発狂せずにすんだのは、田舎ならではの広めの家だったからかも。なんせ外出大好き、買い物大好きだったので、いきなり閉じ込められて落ち込むことも多く、うつがひどくなりました。

猫たちには、本当に本当に助けられました。

それでも限界だったのか昨年は体調がひどかったんです。毎日のように片頭痛のような激しい頭痛。MRIまで撮りました。

結局原因わからず。今ではストレスかなと思っています。怖いくらい具合が悪くて、もう日常生活に戻れないかもと思いました。何時間も飛行機に乗って日本に行ってたなんて嘘でしょう?と言うくらいの体力のなさ。

知らず知らずストレスが蓄積されて、体のあちこちが悲鳴を上げていたのだと思います。

夫も軍を引退して家にいるし、一人暮らししてた息子も戻ってきて&2ねこずの5人?暮らし。楽しいけれど一人の自由もなかったのかも。

不動産業でのんびり暮らし、からのいきなりのコロナ禍。大家業が不安もあって(当時のアメリカ、生活大変な人は家賃払わなくても良い~みたいになって、大家的には困る~~となり)持ち家を売ってしまったので、今収入も少なく、なかなか厳しい状態です。

世界中の誰もこんなことになるなんて予想してなかったですもんね、しょうがないけど、長い間苦しかったですよね。

精神の不安定が体に直結!毎日具合悪いというか体力も気力もなく、出かけるのは病院だけな日々。

昨年は本当にそんな日々でした。歯もないし(こればっかり)

なんとか家で楽しみをと模様替えをしたり(コロナ禍でアメリカではペンキがすごく売れました、皆考えは同じかと)品物不足なので自分でパン作りしたり(これまたストアーから小麦粉が消えましたw)

 

趣味のあれこれ、映画見たり、本を読んだり、小物を作ったり。家の中の生活は好きですけど、やはり(出ない)のと(出られない)のは全然違いますよね。すごいストレスでした。

 

そして、我慢した2年後。やっと日常が戻りつつあります。元のままではないですけど、たぶんアメリカではワクチン打って、とにかく重症化を抑えて、インフルと同じような扱いにしよう。という感じです。

最近6か月からの赤ちゃんのワクチン接種も決まりました。

日本も感染者減ってきているでしょうか?

先ほどYoutubeの日本の短いニュースで「いやあ~熱い!関東は40度近いです」とアナウンサーが話す後ろで通行している人たち皆マスクしていて「ええ!!」とすっごく驚きました。

外でしたよ?40度近いのに?子供たちまで。びっくりしました。

あと、肘まである真っ黒な手袋!ひいい日焼け防止だと思いますけど、命にかかわる~長袖もやめてえ~。

Twitterで見たのはDisneyランドの中でマスク外して怒られたというもの。これも屋内ならわかりますが、外だったそうです。あぶないよ!

熱中症すごく怖いので、心配です。

オハイオのこの辺は7月8月は例年素晴らしい季節なんです。あまり暑くなく、どこもかしこも美しく、この短い美しい夏を楽しむために長く厳しい冬を我慢していました。

今年はいきなり30度超えたりしておかしいです~~。

でも家の中は涼しいし、体調も戻っているのでわがまま言わないことにしよう。さんざん言ったけど。

 

真夏は22℃(夏のエアコン設定)と真冬は24℃(同じくヒーター設定)しか知らない猫たち。10年ずっと。

元気にベッドにドーン

 

じゃあ、涼しいところで僕は寝ますにゃ。はいどうぞ~。

 

猫たちは今日も気持ちよさそうです。