繰り返すオハイオライフ&ちゃちゃのお腹撫でてw

 

チャチャはいつもこうやって寝転がっててじ~っと顔を見つめるので、笑いながら近寄ってお腹のあたりをもしゃもしゃ~して顔をもふ~

最近知ったのですが、もしかしたら『おなか撫でて?』だったらずっと通じてたよチャチャ。笑

 

そのまま(へそ天)で眠ることが多いので眠いのかと思ってた。それでも、この姿はもふらずにいられないw

じゃあ今日もよろしく。はい。ばふ~ん!

いつでも「おなか、なでて」はい、もしゃもしゃ~~

 

癒される~。ありがとう。

こたちゃんもいつも、かわいいよ。

えへ!よかった。

 

今日も一緒に、おやすみ。こてん

 

人間家族3人としっぽ家族2人

毎日がとても幸せだと思っていますが、元気ない日もいっぱいあるよね。しょうがないよね。

10年間オハイオの厳しい冬に耐えつつ、でも暖かくなると素敵な街がすぐそばにあり、しょっちゅう出かけていました。それもこの2年間全く行けないです。

ほぼステイホームの2年間。田舎なので、せめて家が大きいのが救いだったなーと思っていますが、それでも2年って長いですね。

若い間の2年もすごく長いと思いますが、年取ってからの2年も貴重なのに!と思います。

すぐにではないですが、引っ越しも視野に入れて話しあい中です。日本にはもちろんもう一度住みたいなと思っていますが、3人ともアメリカ籍になった今では難しいです。

少しでも日本の近くに行きたい。ハワイかカリフォルニアに戻るか……悩んでいます。

落ち着いたら一人で少し長めに日本には行く予定です。というか2020年の計画だったのにい。クラス会もあるしねって(もちろん中止)親友とホテルに泊まって朝まで話すぞとか(もちろん中止、その他たくさんの計画も)

予定や計画が狂ったのは皆さん同じだと思うし、しょうがないと思っていますが、いろいろと落ちる~落ち込む~。

 

窓の外の雪を見ながら、昨年の2月なにしてたのかなあと写真を眺めていたら、全く同じでちょっと笑いました。

つい最近2022年2月の雪 2階から見た裏庭

 

2021年2月 構図も雪の量もほぼ同じ。違うのはフェンスの色wwやりなおしたところがまだ明るい色。

 

ちなみにフェンス立てた時2019年の春でした。デッキもやり直してもらったばかりでした(もう一度やり直す予定、はふ~)

 

それから家の前もおなーじ。

 

 

 

 

もう雪はいいよう。

見ているだけならきれいです。雪かきは夫なので、それはいいです笑

1年後くらいの計画をあれこれたてたいと思っています。雪よりなにより、コロナとにかく早くおさまってくれ~~。

ブースターワクチン受けてきました。

 

Covid19 ワクチン

1回目は3月 2回目が4月半ば どちらもモデルナ

そして9か月以上経ち、昨日3回目のブースターを受けてきました。今度はファイザーです。そうモデルナ、モデルナ、ファイザー。

日本では「モデルナが嫌だから」とブースター受けない方も多いと聞いています。アメリカでは1回目から選択肢がなく「今ここにあるやつね」というスタンスでしたw

3回目は「今あるのファイザーだけどいい?」と聞かれ「前回モデルナですけど、大丈夫ですか?」と聞いたところYesだったので、そうしました。

異種の方がより良い結果があるという話もあります。アメリカも正しい情報間違った情報が飛び交い、本当に混乱します。

モデルナの方が若干強めらしく、でもその分もっと効果があるとか。でも副反応がきついとか、んもう~いろいろ。なるべく正しい情報をとCDCとか信用できる医者のサイトを読んだりはしています。でも生の声も聞きたい。

で、少しでも、自分の体験談だけでも情報発信しようと思います。

 

私は1回目も副反応(頭痛と倦怠感)がでて2回目はもう少し強かったです。夜中に寒くなり頭痛がひどくて、だからブースターも嫌だなと思っていました。

それでも感染者数など考えて、打つことにしました。ついでというか、していなかったのでインフルエンザのワクチンも一緒に打つことにしました。

結果から言えば今24時間たって、副反応は腕の痛みだけです。昨日は少し頭痛がしましたけど、打つ前からだから副反応ではないとw 前日からのストレスでだと思います。

 

ストレスからの緊張型の片頭痛もち(たぶん。そういう時にすごい頭痛が始まるので。心配で病院でMRIまで取り、問題なしでした)

 

アメリカで6か月経ったら抗体が少なくなるのでブースターした方がいいと言われ始め、最初は少し懐疑的でした。「まーた薬会社にもうけさせて経済がどうのこうのじゃないの?」って。その頃歯医者にクリーニングに行って数人と話しましたけど、打ってる人も少なかったです。

ここの歯医者さんもアシスタントの人たちとも仲良しで「ねー3回目はないよねえ?」「そう、何回打てばいいのって思うよねえ?」と話をしたのを覚えています。

しかーしやってきたオミクロン。そうも言えなくなってきて「あ!インフルもしてないよ」アメリカはインフルもじわじわ増えてきて、ダブルで罹った人も出てきて、こちらも打つことにしました。

ただ、帯状疱疹のワクチンも一緒に予約していたのですが、これはキャンセルしました。こちらも副反応がかなりあるということなので。

予約から接種まで

Walgreenに連絡。いわゆるドラッグストアーです。私たちの保険がつかえたので(インフル)今回はこちらで。

 

 

ウオークインでもいいけれど予約した方がいいと言われ予約。

予約の日、奥にあるファーマシーへ。どこのお店もこういう感じだと思います。受付でもうすでに数人並んでいた。誰一人マスクしていませんでした。一人だけあごマスク。

 

このさらに奥。小さい部屋があり、そこで接種しました。両腕に一本ずつ。私は乳がん手術で左胸を切除しているので左腕に注射をさせなかったのですが、18年経っているから大丈夫かと思い左腕にインフルワクチン接種しました。

ワクチン打つまでに30分くらい待たされて、その間も家族連れも数組来て、子供たちもマスクなし。え~?

アメリカは一度「2回ワクチンしてたらマスクなしでいい」になって、本当にマスクしている人少ないんです。オミクロンが猛威を振るいだしてから「やっぱりした方がいいよ」になっても一度手に入れた自由は離さないアメリカ人wあ~あ

店内でも「2度ワクチンした人もマスク着用が州で推奨されています」と何度もアナウンスが流れているのに、その後から来る人来る人誰もしていないんです。高齢の女性2人くらい。後私たち。えええ?

もっとこう「絶対に着用」とか「命令」とか「法で決まってます」くらいにならないと、もうしないんだろうなーと。そして、一時期新感染者が100万人もなったのは「これだよね」と思いました。

日本はマスクなしだとお店に入れないとか?流石ですよね。アメリカは法律でもできないとマスクしなさそう。(というかできても破りそう)

最近やっと医者がN95が一番効果がある!と言い出して私たちもあわてて購入しましたけど、なんか、なんか嘘っぽい。う~むどうなのこれ?

もう一つ違う形も購入しました。すごくかっこわるい……でもそうも言ってられないですよね。

 

「N95売ってないし、手に入らん!」と怒り出した民衆。慌てたバイデン大統領?じゃあN95マスクを配る!と、どこかで聞いたようなセリフを。

配送ではなくて、こういうドラッグストアーに配ると。先週末手に入る予定だったけど、Walgreenにはなかったですよ~。

いつまで続くねーん!

ワクチン打った後の絆創膏貼る時に夫はいつも「え~スポンジボブが良かったあ」とボケるんですが、昨日も言ってたww 「え~じゃあ私はハローキティ―」って続けるのまでがいつもの軽い漫才なんですが(をい!)なんか疲れてしまって(マスクなし軍団を見て)それも言えなかった。

普段は病院とかでちょい笑わせて空気をよくするのが好きです。でも日本だったら怒られるなww

 

小雪舞うオハイオ氷点下13度 最近の事とブースター

 

最近もう毎日氷点下のオハイオ 昨日は小雪が舞い、すごくきれいでした。

片田舎ですが住宅地は比較的新しく、屋根に雪が積もるとクリスマスの家型のお菓子のようなメルヘンな景色になります。 でも人さまのおうちなので全部お見せできず、全然良さが伝わらないww

今年は大雪ではなくて良い感じに積もってます。上の写真のように車道は光の速さで除雪車が来てくれます(朝までにだいたいやってくれます)が!自分ちの車道は大雪だと雪かき大変です。

デッキでのバーベキューは春までお休み。

 

雪少なくても気温は低いです。

今日は土曜日。マイナス13度?うふふ💖あはは💖絶対に外でないわあ。

 

セントラルヒーティングシステムなので、家の中はずっと一年中24℃ 夏も冬も廊下もトイレも24℃ 猫たちは暑さも寒さも知りません。箱入り息子💖

しか~~し!数日前にセンサーがちと壊れて24度の設定を無視して止まってしまいました。た、たいへんだあ!!マイナス13度でヒーター壊れたら、どうする??

どんどんと、冷えてくる家……🥶

いやあああ!!

幸いすぐにセンサー直しに来てくれました。ふう一安心です。

それにしても、外出はしていないのですが、こういう時や、ちょっと工事とか配達とか、やはり人に接しますよね。気になるオミクロン。

来る前に「マスクお願いします」と言っても、いまだにバンダナのマスクだったり。ニュース見ていないな? というかお願いしなければマスクもしてないと思います。

本当にアメリカ人のマスク嫌悪すごいです。頑固一徹

オハイオはやっと一日の感染者一万人以下になりました。一度は5万人以上になりました。少しづつ減っているかもですが、検査する人が減っているのかも。

ブースターしてこようと思います。まだだったの?と驚かれるかもしれませんが、ワクチンは賛成で大事だと思っていますが、ブースターはどうなの?と、ちと懐疑的でした。儲けたいんじゃないのお?みたいな。様子見してたら、あれよれよとオミクロンが。

副作用が怖いですけど、病気になったら、もっと大変な症状が出ると思うので行ってきます。

入院率すごくて、やっぱり{ただの風邪}だったら入院までしないよね……と思うんです。医者や科学者があれだけ勧めているのだか、と思っていたのに凡人な私はニュースなどに惑わされてしまいます。自分でももう少し勉強したいなと思っています。

。。。。。。。。

 

毎日少しでも楽しみを見つけたい。ブログを書いたり、エッセイを書いたり。イラストも描きたいな。何よりも猫たちとまったりが癒されます。

最近はYoutubeもすごく楽しみで「暮らしや掃除、毎日の暮らし」的なものが好きです。とあるYoutube(すまん、わすれた~)のタイトルが「趣味は暮らし」で目からうろこで、ハッとしました。毎日の生活や暮らしでやることも趣味だよねと。そう料理や掃除。趣味と思うと楽しい。趣味をやりたくない日も多いですけどww 趣味をあまりやらない夫と数日前に大げんかしましたけどw

Youtube今度好きなのをまとめます。

最近の2日に一回の楽しみは「あるごめとりい」世界のシリアルキラーとか事件をまとめたものでテレビのようなクオリティー。2人の掛け合いも面白くて一気にファンになりました。

映画やドラマの紹介マンガも。面白いのたくさんありますね。料理の手元だけ写したようなYoutubeしてみたいなと思いました。

時々本当に時々ギターの練習してますが、チューンもYoutubeお世話になっています。音出してくれる動画。すばらしいですよね。良い世の中。

コンピューターの勉強もしなくては。ワードプレス、バージョンアップしてブロック機能なんちゃらにできるようですが、読んでも読んでもわかりません~!!今日はそれを調べます。

そして、ねことイチャイチャもしよ♡ 大事

気持ちいいね。