Happy New Year 2022 ☆ アメリカのお正月は?

 

明けましておめでとうございます。

もう3日だけどW 日本は、もう4日! 今日から仕事始めの方も多いのかな?すっかり遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

何度か言ってますがアメリカでは2日から普通の日。なんなら1日も特別じゃなくて休みなだけ。笑 スペシャルなのはニューイヤーズイブ!!

か~ら~のカウントダウン。毎年テレビに合わせてカウントダウン。ニューヨークのあれ。今年は何と人を入れてやってました。人数制限と言ってましたが、マスクしてない人も多くて大騒ぎ。……ううん~もう。ニュース見てないのお?

結構な人込み

 

1分前から大騒ぎ。あ、ちなみに例年では何時間もスタンバイするのでトイレに行けずおむつをするのだとか。本当か?

 

 

そして年が明けた途端に花火と✨でぎゃああっと大盛り上がり大騒ぎ!!

か~ら~の。なぜか音楽はホタルノヒカリ♪ 昔から不思議。なんでなの?

「閉店だ~」と毎年言うギャグ。日本では「はい、お店閉まるよ、出てってね」という意味だと教えています。合ってるよね?笑

そこからのテレビも本当につまらなくて消して、ちょっと話して寝る。以上。

しかしワタクシ日本人として大掃除はかなり手抜きですが(春にやる)おせち風は作っています。結婚して29年毎年作ったと思います。

今年と昨年は首都コロンバスにある日本食材店に行けなかったので、基地のそばに韓国食材店で野菜買って(ごぼうとか、丸い韓国大根売ってます)煮物でもと思っていましたが、買い出しも行けず、食材宅配で買えるものだけで(もどき)を作りました。

笑わないでね。左からCostcoのポークフィレで作ったチャーシュー。甘い卵焼き、ミートローフ。右はエビフライとエビの甘煮、なます。

CostcoのSameday shippingで宅配してもらったポーク、ハンバーガーミート、エビでメインを。マイヤーで奇跡的に売っていた大根でなますを。ありがたや。

かまぼこも手作りしようかなと思ったのですが、体力的にきっと無理とやめときました。正解~。お重につめたのは元旦の朝息子が。ありがとう。ちょっと寂しいので☆ちらしといた。w

大晦日の年越しそばは毎年うどん、でも今年は早めに赤いきつねを食べました。お近くに日本食材店がない方も手に入ります。アマゾンUSA  たぶんNijiyaさんからの。

寂しい感じのお雑煮も。昨年早めに買っておいたおもちとエビ、Costcoのシェフのキノコセットのしめじとキャベツ、ほうれん草。いつもは白菜だけの関東風ですが、白菜買えなかったし、もうなんでもいいやと。

何とか形だけはしたかったのです。特に息子が小さいときは説明しながら一緒につめたり。ジャパンの文化を子供たちにも伝えるのじゃぞ。という気持ちで。

アメリカの文化と日本の文化。どちらも大事にしてほしいなと思って育て、どちらも大好きになりました。良かったなあ。

あ、それからクリスマスにはケーキではなくパイを焼いました。

バラのアップルパイ🌹🌹 すごくおいしかったのでいつかレシピを。

というか焼いている間に顔突っ込んで、あぢいいいいっがクリスマスの思い出……。

25日はもうせっせとツリーを片付けて、お正月用品をと思いつつ力尽きて少しだけお飾りを。

今日までのんびりのんびり過ごしました。

楽しみは電子書籍で読んでいるザ・ファブル。めっちゃ笑った。次回紹介します。

それから年末年始に読んでいるのは孤狼の血。今年もぶれとらんのう~ということで今年もよろしくお願いします。

 

今年もお世話になりました。ありがとうございました。良いお年を。

↑ 最近撮った、ほっこり写真。

♡ ♡ ♡

日本は大晦日ですね。

アメリカは現在31日の午前2時です。寝ている間に日本の年が明けちゃうので(寝坊する気満々w)急いでお礼だけでもと、ブログを開きました。

2021年「アメリカで猫とのんびり」と「大好きな映画とドラマの感想」ブログを読んでいただきありがとうございました。Kakuyomuなどに書いているエッセイも読んでくださっている方もいて感謝の気持ちでいっぱいでございます。

アメリカの片田舎で日本恋しく、時には寂しい思いをしますがネットで世界とつながっている感じがして本当に救われています。ありがとうございます。

 

寂しいとはいえ時代は変わり、高かった国際電話も今では無料でかけられます。どんより沈んだときに聞く親友の声。どんな薬よりも元気になります。メッセージもいつもありがとう。

日本に行き友達や家族に会うのをいつも楽しみにしていました。経済的に無理してでも行ってました笑 だって~皆に会いたいよ。で、そんな気持ちをくんで集まってくれたりして、本当に嬉しかったです。ありがとう。

 

昨年の今頃は今年の冬には行けるかなと期待していましたが、またオミクロンが猛威を振るい、しばらくまた無理になってしまいましたね。

アメリカは何と1日で40万人の新感染者になりました。オハイオはしばらく8000人前後で、それでもすごく多いと思っていたのですが、オミクロンが増え一日2万人超えています。

なのでしばらくまたステイホームです。買い物などはそろそろ行き始めていたのですが1か月前頃でもマスクしていない人が大声で話したりしてアメリカののんきさにあきれています。

本当に早くおさまってほしい。でも、もう期待せずにのんびりと本物の春を待ちます。

オハイオの片田舎ですが猫とのんびり…ってほぼブログのタイトル笑

看板に偽りなし!

ということで来年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

クリスマスが終わり、あっという間に年末へ

↑ 前に作った写真で、クリスマスに使おうと思っていたら、もう27日だったよ問題。笑

本当に月日が経つのは早い! 今年も、もうすぐ終わり? どうなってるの?

しかもクリスマスがもう終わっていて、しかも2日も経ってた!どういうこと?

年を取ると月日が経つのが早く感じると聞きましたけど、尋常じゃないよねえ。

筒井康隆の昔読んだ小説を思い出しました。地球の端っこから?だったっけ?時間がドバーッて流れるやつ。あんな感じです。ああ、また読みたくなってきた。関節話法おもしろかったなあ。あれ今だったら、もっと身に染みると思うなあ。外国語で細かいことを伝える難しさよ。

夫と結婚して29年ですが、いまだに英語関係で喧嘩することあります。結婚した当時はよく

「そういう意味じゃなかったのに」という誤解があり、今や思いっきり「そういう意味」と知っててワザと使う鬼嫁。ふぁっはっは。

さて、クリスマス。今年もパーティーもなく、集まりもなく。家族だけでそっと過ごしました。買い物もほぼオンラインで。

思えば昨年のクリスマスは「来年はパーッと楽しめるねえ」と希望いっぱいでした。

ちょうどワクチンの接種が始まり、私たちも春には打てることになり、収集するかも?という期待。秋には日本行けちゃうかも?ん-冬まで待つ?みたいな。

2回の接種を終え、人々はマスクを取り、外出も楽しくなってきたころ。どーんとデルタ登場!えええという間もなくオミクロン登場とどんどん希望が崩されていった2021年。

歯のインプラントをキャンセル。デルタでキャンセル、そして12月か1月にと思っていたのに、それもキャンセル。

いつまで歯抜けのままなの? あうあう

今年はM1グランプリで優勝した錦鯉だけ見たのですが(海外でもYoutubeのM1公式チャンネルで各グループのネタを見れます)50歳の長谷川さん(ハゲ好きなのでカッコよい~)「奥歯がないから手でちぎって皿の上で咀嚼する」って言ってました。いやあああ。そんな日が来たらどうしよう。

そして大好きな日本には当分行けません。

日本行きどころか入国拒否。まあこんな状況で行きませんけども、外国籍なので入国できませぬ。「行かない」と「行けない」かなり日本語のニュアンス違います。

次々に起こるコロナ関係のことに春ごろからすごく体調を崩した2021年。

ものすごい頭痛は検査検査の結果、たぶんストレス性の緊張型片頭痛。鬱にも悩まされました。こちらも薬ですごく改善しているのでぴったり合った薬って大事だなと思いました。

ストレスをためないようにしました。具体的にはTwitterを控える(ニュースをつい見ちゃうから)もちろんニュースも控える。買い物もするようにしました。以前はどうせしばらくいらないし、とお出かけ用のワンピだとか口紅とか見ないようにしてましたけど、でも、やっぱり買うと楽しい笑

だから「いいじゃん」と「行くところなくても靴買ってもいいじゃん」と。自分を甘やかします。来年も。へっへ。お父さん真っ青。

というわけで2021年もまだいろいろと問題だらけでしたけど、きっと2022年は良い年になるはず!!

そう願っています。

 

↓ 著作権フリーのサイトPixabayよりクリスマスに使おうとダウンロードしたイラスト。せっかくなので使います。すぎちゃったけど。

これもあったあ。子猫時代に作ったもの。過ぎちゃったけど←こればっかり