Happy New Year 2025 アメリカでも毎年おせち!

 

2025年 あけましておめでとうございます。

アメリカでは、特にオハイオでは、べつになーんもないお正月

カウントダウンをして乾杯したり、数発花火が上がって終了です。はああ。

年末年始は日本のお正月が恋しいです。昭和の感じの。除夜の鐘をききながらコタツでミカン。あうう~いいなあ。

毎年、おせちだけは作ろうと、手に入るもので悪戦苦闘しています。

ですが、年々ひどくなるような……あわわ。

今年はチャーシューとミートローフの肉おせち。根菜がほとんどない煮物などww韓国のお店が近くにあるので、韓国の丸い大根とごぼうと人参、鶏肉で。左上が唯一手に入るかまぼこですが、いつのかわからない冷凍ものなので煮ちゃいました。なので。ちと茶色ww

 

 

下の段チャーシューは肩ロースを使って圧力なべでおいしくできました。伊達巻は冷凍おでんに入っていたはんぺんを使って手作りしました。こげたし、すごくいびつw 

ニンジンの型抜き欲しかったのですが買えなかったので息子と一緒に、せっせと包丁でカットw きぬさやが手に入らなかったのでお弁当箱のようにブロッコリーを押し込みました。少しでも緑を!と。

日本食店が近くにあったら20ドルくらいしても伊達巻は買ったと思います。多分そのくらいじゃないかと予想。でも首都まで行かないとないので、ちと遠いんです。

オハイオの日本の皆様 日本のものが何も手に入らないと泣いている皆様w

このように創意工夫でなんとかなります~w それから空軍基地の近くにPleasing Marketという小さい韓国のお店があります。こちらに本当にお世話になっております。

オハイオの基地に異動になった方ぜひ。1352 Kauffman Ave, Fairborn, OH 45324

コロンバスまで行けばTensukeというマーケットがありますが、コロナ過になり、もう数年行っていません。

夫が先日コロンバス空港を利用して、お寿司を購入してくれましたが、結構変わっていたといってました。特にお値段が……。お寿司も1貫ずつで高かったです。フードコートのセットメニューのほうがいいですね。それでも日本に帰っていたので、ものすごく高く感じますが。フードコートメニュー

 

アメリカの物価ものすごいです。特に日本食は。キューピーマヨネーズだけはなにがあってもw買うのですが最近のお値段は500グラム6ドル99セントです。でも買います~最近はターゲットのオンラインでも購入できます。買えるだけ、うれしい❤

 

結婚して30年以上。日本に住んだことも数年ありましたが、ここ20年はずっとアメリカに住んでいます。年末年始には、日本に行ったことがなくて今では変わってしまったのかなと寂しく思っていました。

でもYoutubeを見てみたら「紅白歌合戦」も元旦のお笑い番組「爆笑ヒットパレード」もやってるではないですか!びっくりです。晴れ着を着てどんちゃん♪いいですね。

冒頭の爆笑問題を見ましたが、笑ったw 大騒ぎになったあの事件をテレビで初めて扱ったのかな? ネットであれほどの騒ぎになっているのに、テレビでは一切扱っていないって、本当におかしいですね。こういう体質は昔の日本とほとんど変わっていないのだなと思いました。

と、昨日書いてたら、ちがうYoutubeでは

「いやあれは、テレビ局と打ち合わせ済みだろう、笑いに昇華させたんじゃないか」という意見もあって「なるほど」とも思いました。

でも傷ついて病気になった女性がいるのですから、笑うのは間違っているし、記者会見などしてはっきりしてほしいですよね。と、日本のあれこれを見て思いました。

なんでもネットで見られるいい時代ですね。

25年ほど前にはじめてアイダホに住んでいたころは日本語が恋しくて泣きました。

恋しい恋しい日本。今年こそは行くぞと大きい夢を抱いております。

 

2024年の年末になりました。

 

2024年がもうすぐ終わるなんて、信じられません。

本当にあっっという間でした。

今年もいろいろありました。やはり大きかったのはチャチャとのお別れ。コタとのお別れから1年。やっと日常に戻ってきたかなと思っていた矢先でした。

まだまだ、つらいですが、だいぶ前を向いて歩けるようになりました。最後の日を思い出して泣くよりも、一緒に遊んだ楽しい月日を思い出すようにしています。

楽しい思い出をたくさんありがとう、うちを選んでくれてありがとうと毎日感謝しています。

 

それから今年やっとやっと長かった歯医者通いが終わりました。長かったあああああ。

おせんべいをばーりばり食べています。ww 何を食べてもおいしい!それに外に出て人に会える!

コロナ過もあり、1年以上は外にも出なかったですし、ずっとマスク生活。ただ人に会えず。毎年何回もあった正装のパーティーも全部欠席しました。もう4年くらいずっと。

歯も揃ったので、来年からは出席したいと思っています。歯のこともあって行けなかった、念願の日本旅行にも行けました。

10月終わりから1か月。長くなるので来年から

「日本旅行記2024年」書いていきます。

 

毎回いろいろあり、ある年は(アメリカンエアラインのモニターが頭から落ちてきたよ)とか(お父さんのスマホ、恵比寿でタクシーに忘れ荒川を超えたところで見つかったよ)や(レンタカー借りたらナビデーターが狂っていて、何度も海に飛び込ませようとしたよ)など思い出がいっぱいwww

今年は北海道に行きたかったのですが、やむなくキャンセル。でも大阪でたこ焼き食べたり、奈良で鹿と戯れたり、京都も半日だけ弾丸旅行してきました。

絶対に外せないプランの一つだったのが上野動物園のパンダww 

かわいかったああ。

動物園でも奈良でもたくさん写真を撮りました。なるべくたくさん写真を載せようと思います。動物の癒す力ってすごいですね。打ちのめされていた夫も鹿ちゃんに手をぺろぺろなめられて、すっごくうれしそうでした。

ありがとう鹿ちゃん❤

 

 

このブログですが、もうほぼ自分の健忘ろくというか、本当に投稿も少なく閲覧者の少ないのですが、いつも読んでくださっている方々へ心からお礼申し上げます。

来年こそは、もっと更新して楽しい話題をお届けできたらなと思っています。

やっぱり、来年はもっとパソコンの勉強もしたいな。リニューアル!とか言ってたのに、結局元に戻ったしww ホームページを作ってみたい。あと早いけどめちゃくちゃのタイピングをなおしたい。アイパッドでイラスト描きたい。もっと映画を見てブログもちゃんと書きたい。それから、やるやると言っていたインスタグラムもはじめようかな。おそ!w

来年(こそは)やりたいことを少しづつ始められたらと思っています。

片付けも、今年は、後もう数日ですが、来年も引き続き断捨離&片付けをしていきます。収納とお掃除も。模様替えなど大好きで、YoutubeでもいつもClean&Deculutterなどを検索してみています。見るだけじゃダメなんですが、モチベーションになる~!コスメ系のユーチューブの方の年末の化粧品の断捨離はすごかったなあ。私はあまりないですが、それでも古いものを取っておいたりしているので少し思い切らないとだめですね。

大きな目標があるので、少しでも夢に近づけるように頑張ろうと思います。

 

皆さま、どうぞよいお年を❤

 

Merry Christmas!

メリークリスマス!

皆さま素敵なクリスマスをお過ごしですか?

恋人とイブの夜を過ごす日本、家族が集まる日のアメリカ。

どちらも素敵だと思います。

アメリカでは家族が集まり、ツリーの下にたくさんプレゼントを置いて、クリスマスの朝に一斉に破いて開けることが多いです。

子供が小さい頃は創意工夫をして、「サンタ」がプレゼントを持ってきたように、無い知恵絞っていました。笑

今ではすっかり大人な息子なのですが、お互いにやはりツリーの下にあれこれギフトを置きます。

そう、すっかり大人以上wのわたしですら楽しい。きゃあきゃあと(すっかり大人3名が)楽しくプレゼントあけました。

それからクリスマスディナーに取りかかりました。

イブにするか、当日にするか迷うところなのですが、ゲストもいない我が家なので今回はクリスマスの日にしました。

もう毎回ハムったらハム。ww スライスしたものではなく、塊を分厚く切ったハム。柔らかくておいしかった。

左上からスタッフィング、ハム、グリーンビーンズキャセロール(グリーンビーンズの缶にクリームマッシュルームとフライドオニオンを乗せて焼いたもの)とキャンディーヤム(ヤムの缶にマシュマロをのせて焼いたもの)缶のパイナップル。

下の段左からパスタサラダ、ポテトサラダ、チーズマッシュポテト、パイナップルソース

今回のヒットは、パイナップルソース。いつも缶のままの冷たいのを添えるのですが、レシピ見て作ってみました。

パインのクラッシュ8オンス缶2 (シロップも)

シュガー1カップ(多すぎない?と思って半分にしました正解)

コーンスターチ大匙1 塩少し デジョンマスタード大匙1

これを小鍋でコトコト煮詰めます。

パインにマスタードおお?と半信半疑でしたが、ものすごくハムに合いました。

先に冷たいものを作っておいて(ポテトサラダとパスタサラダ)ハムをオーブンに。

ハム担当ですが毎回、毎回!!時間どうりにオーブンから出すと冷たい!そして温めなおし!

 

 

ヤムとかグリーンビーンズは息子担当。そして今年はデザートは夫担当で、なんとケーキを焼いてくれました。うおおお。

しかもスクラッチと言って全部手作り。私は箱のやつでいいようといったのですが(箱入りの粉のケーキ。ミルクとか卵とか混ぜて作るもの)

息子と一緒にきゃあきゃあ言いながら(すっかり大人男子たち)楽しそう。

 

バタークリームのアイシングも作ってくれましたが写真忘れた。ww

おいしかったです。

感謝祭とほぼ同じディナー。しかも毎年同じです。

代り映えしないのですが、変わらない日常に感謝しています。

たまにはターキー?と思ったりもしますが……おいしく作れたためしがないのと、野性味あふれる香りがちと苦手。

さて、明日には片づけて、次はお正月の用意です。

大掃除終わってないけどww