今日も猫とのんびりで幸せライフ

 

アメリカの田舎で暮らして10年経ちました。オハイオも場所によるのですが、この辺りはぎりぎり郊外suburbs ですね。家の前には鹿も歩いているけどwすぐ近くに大好きなきれいな街があります。

そこにも1年半行っていないです。週に2回は行っていたのに。

写真ないなあと探しました。上と下の写真は2019年の6月でした。2年以上前か!

 

ゥうう😢懐かしい。夫が引退する前は2時から4時ごろによく車で行ってました。(一番空いている時間)

ウインドウショッピングをして、ちょっとベンチに座って…楽しかったなあ。

いたるところが整備されていてお花がキレイ。

 

夫は先日、この町の外のテラスがあるパブに行ってきました。レストランももう開いているんですけど、マスクなしになって反対に行けなくなりました。

こうやって外を少し歩いたり、広くて空いているお店だったら行ってもいいかな?と思ったり、いやいや、せっかく我慢したんだから、もう少しと思ったり。

でも少しづつ社会復帰しなくては。買い物くらい行きたいなあ。マスクはします。

最近落ち込むことはあまりなくなりました(暖かいからか?w)真冬はマイナス20℃にもなるところなので、もともと、ここに来て以来10年冬はあまり外出していませんでした。数か月ステイホーム笑

そして夏でもすごく暑くはならず、最高でも30度くらい。夜は20度以下になってすごく気持ちがいいです。

映画でいつも田舎とバカにされるオハイオw 住めば都です。

家の中だけでも家族が一緒で、猫とまったりのんびりして、それはそれでとても幸せなんですよね。

写真は2020年の8月 ちょうど一年前。絶賛自粛中。

 

毎日かわいい姿を見せてもらって、すごく精神的に助けてもらいました。

 

こんな状況になっても皆が健康であればそれに感謝してのんびり暮らす。スローな田舎ライフスタイルで良かった。

この気持ちを忘れてはいけないですね。←すぐに忘れて怒り出すからw

ニュースで落ち込むことが多いので夫から、ニュース見るの禁止!令が発令。でも大事ですよねえ情報も。

情報に振り回されないようにしないといけないですね。

うわああ感染がまたあ~と眉間にしわ寄せていても、振り返ったら、こんな子が寝てるので「ぶっ」っと吹き出します。

 

くすくす!笑ってよう。うん、そうだね。

 

 

人間にいたんが大好きなので一緒にいる時は顔が甘えん坊になってる。

お腹いっぱい食べて、遊んで、ぐっすり寝よう。

ああ猫は大事なことをいつも教えてくれます。

 

 

 

スーパーの様子とコストコ当日宅配サービス

夫が出張から帰ってきて、買い物や予約などバタバタしていました。

ドロシーレーンマーケット(DLM)と言うオハイオだけのスーパーに行ってきました。

ここは品物は良いのですが、すごく高いです。オーガニックやオリジナルの(多分小さい工場で作っている?おいしい)商品を買いたかったのですが、品物がかなり変わっていました。コロナ自粛の間にやはり変わってしまったのですね。

 

ここで焼いているパンがとっても美味しいです。

店内にはいるとほぼ100パーセントくらいの割合でマスクなし! 全米でデルタ株が増えてきてCDCが「ワクチンしたら、マスクもうええで」から「あ、強いのきたやん、やっぱり店内はした方がええで」に変わったのですが、もう誰も言うこと聞いてないよ!

特にマスク文化のなかったアメリカ。一度取ったら、もうしないよねえ。

私はします。しばらくしまーす。

夫はここのロシアンクッキーが好きなのですが、なかった…。もう販売していないのかな?

 

感染者のものすごいフロリダに行っていたのと飛行機の移動をしたので、家に入る前に簡単コロナテストをした夫。2つ入りだったので数日経ってもう一度しました。

朝起きて「ごほん」って一回やっただけで「きゃ~!!いやあああ」って言われ、ばい菌扱いだったので←はい、私がしました。笑

テストはネガティブでした。やっぱり不安が解消されます。

で、私はこんなにもすごく用心しているのに、翌日歯医者に行ったら(歯医者は熱を測り、コロナ関係の書類提出&待合室はマスク必須)待合室に出てきたおじいちゃんがマスクなしでごほごほごほ~!!っていやああああああああ!!

その場所にいた人皆固まったよね、一斉に息止めたと思う。おじいさん、手にマスク持ったまま(意味ないから!)ゆっくりゆっくり歩いてドアを出ていきました。

精神的にものすごく疲れます。家に帰ってすぐにシャワーして2時間も寝てしまった。いつまでこんな生活が続くのかなあ。

イギリスではすべて解除してCovidと共存する社会づくりになるそうですが、やっぱりインフルみたいに毎年新型が出てきてワクチンをずっとする世界になるのかな?

自粛の間すっかり宅配の買い物に慣れてしまって、混んでいるスーパーにはもういけないです。宅配とっても便利で好きです。自分で選べないのがちょっと難点。たまに萎れた野菜がくるので。

CostcoもSame dayの宅配があったので注文してみました。すごく早くて良かったです。

生ものは初めてなのでやめましたが、次回から買います。今回の大ヒットがこのきのこセット。エリンギとマイタケとしめじが2種類の4種類 1ポンド入っていて11ドル。高いなあと思ったけど思い切って買ったら、ものすご~~くおいしかったです。リピート決定。息子はシメジのお味噌汁飲んで「うわあ懐かしい!」って大喜びです。エリンギのバター焼きもおいしかったあ。

 

日本食材店までいかないと手に入らないシメジ。嬉しい。マイタケはドロシーレーンなどの意識高い系?ホールフーヅとかそういう感じのお店に出ることありますけど、なんか新鮮じゃないことが多くて躊躇します。

それから最近大好きになったブランド。ここのパンは美味しいです。白いパン(しかも安いサンビームとか)好きだったんですが健康を考えてやめてます。

やっぱり食事って大事だなあと、いつもジャンクフードばかり食べていたのを反省です。

でもピザ買っちゃうんですけど。笑

Kirklandだから味大丈夫かなと思って買った冷凍ピザ。やっすいお味。安かったんですけど。4枚入り10ドル。笑 でもリピートはなし! 自分で作った方が美味しかった。

 

これも初めて買ってみました。冷凍のティラピア。初めて見た時にピラニアって読んだよね……「さすがアメリカピラニア売ってるわ~」って言った思い出。

 

作ってみたらレビューします。明日またオーブン取り換えに来るので、使えなかった。10時から2時の間に来ます!ということなので、3時かな?笑

ドラッグストアで買えるコロナ簡単検査薬

 

夫が感染者の多い州から帰ってきました。一週間ほどの出張。軍のコンベンションとパーティーで、毎回場所は違います。いつもは一緒に行きますけど今年私は早すぎると思い家にいました。

飛行機、空港も使ったので帰る前にコロナテストすると言っていました。しかしフライトの時間が遅くなり翌日の検査しか予約が取れず、当日帰ったら地下室で寝ると言いだした夫。いやいや、いくらなんでもそれはと思って調べてみたら簡単自宅検査ができるキットがある!それを使うことにしました。

 

購入したのはこちら23ドル99セント 他にもいくつか種類がありました。

ただ、どのくらい正確かわかりません。なので、症状のある方はテストを受けた方が良いです。

CVSもWalgreenもドラッグストアでワクチンとテストができます。

●コロナのワクチン Covid-19 vaccine

●PCR検査  Molecular lab test (PCR/NAAT)

●簡単検査  Rapid-result test

●抗体検査  Antibody testing

(すべて要予約)

予約のページ貼っておきます。

CVS

Walgreen

 

私が先日受けたのはRapidテストでドライブスルーでした。

どのテストも保険のある方は無料です。日本では新型コロナと呼ぶことが多いようですが、アメリカはCovid-19と呼ぶことが多いです。

Covid-19 Rapid test の方は1~2時間ほどで結果が出る、いわゆる簡単テスト

Covid-19 CPR test はより正確ですが結果が出るまで1~2日かかるテスト

Rapidの予約を取ろうとしましたけど、8時過ぎていて当日予約ができなかったので自宅用のキットを買って帰ってもらいました。

Covid-19 At-home testing より簡単な家でできるテストで結果は15分で出ます。

薬局で買える薬をOver the counterというのですが、今回のはこれ。

ガレージの車の中で待つこと15分 無事陰性の証明で地下室ではなくベッドで寝ることができましたw

もし症状などあれば、もちろんきちんと検査をお勧めしますけど、こういう簡単な検査もあるといいなと思いました。

「やっぱり家は良いなあ」と旅行後に私もいつも思うことを言ってます。

ちなみに猫たちはワンコみたいに飛びつくわけでもなく「ふ~ん」と冷たい態度でぷい!笑

「でもシャー」されなかったという夫、そこ?悲しいよ。