感染者増え続けるオハイオ。Ikeaの家具を自宅配達してもらいました。

オハイオはついに1日の感染者数が8000人を超えました。

州知事はロックダウンは避けたいと言っていましたが、1週間様子を見て、さらに感染者が増えるようなら閉鎖も視野に入れるようです。

昨日はすべてのお店でのマスク着用令がでていました。ロックダウンではなくても、外食や洋服を買いに行ったりはしませんが、インフルのワクチンもまだだし、歯医者なども行きたくないなあ。来年まで歯抜けのまま待とうかな。

買い物大好きだった私が今年は全然行ってないです。コストコに2回だけ。本当はIkeaもふらふらと見るのが好きですが、今年は注文にしてみました。

昔すごく高かったIkeaの配達。今システムが変わっています。今回注文したのはBillyの低い方の本棚4つ(かなり重かったです)小さめのベッドサイドテーブルとテレビ台。カート1つで49ドルでした。

これなら買うものが決まってたら配達の方がいいかも。車が普通車なので持って帰るのが毎回大変なのです。

本棚はフォーマルダイニングの部屋に置いてビルトインのようにしたいなと思っていました。ダイニングは別にあるので本当に使っていなかった部屋で模様替えしたかった場所です。

 

小さいテーブルを窓の所にこうやっておきたかったのと、天井までの高さにすると威圧感があると思って(大きいのを4つ買う予定でした)低い方にしました。

ちなみに大きい方のビリーはこちら。ガラスの扉を付けたもの。これはなんとLA時代に食器棚用に買いました。今はワイングラスやお酒用のグラス入れ。

すごく作りが良くて丈夫なので、またBillyにしました。

作り始めたら、お手伝いが来る~~笑い

楽しそうなお手伝いさんたち。

棚を入れて本を少し入れたらいい感じに。ここにアームチェアーを置いて「ファミリーの憩いコーナーに」コーヒー飲みながら雑誌みたり。

この勢いで自分の部屋の本棚も置き換えようとして、大変な目にあった話を次回(笑)

部屋の雰囲気が変わるとすごく楽しいです。大掃除を兼ねてあちこち変えていこうと思います。

いよいよ大統領選挙の当日です。

今日はいよいよ大統領選挙の日

4年前の今日は絶望して「日本に帰る」って言いました。笑 大騒ぎして皆さんにご心配おかけしました。すみません。でもまあ4年間、経済的には安定していて良かったので、大統領をちょっと見直していたんです。軍への対応もすごく良かったし。

で~すが、今度はコロナ対策で私の中では評価ダダ下がり。特に退院してからはひどかったです。でもバイデンさんもどうなの?ちょっと変なこと言うとき多いけど……。

討論会を見てバイアスのかかっていないニュースを見て(私の中ではBBCニュース)悩みに悩んで、やっとバレット投票してきました。夫が夜中出しにいってくれて「誰もいなかった」と喜んでいました。普段の選挙はものすごく混むんです。

↓ 4年前に投票所でもらったステッカー

 

で、今回はもう「日本に帰る」どころじゃなくて「日本国籍に戻りたい」って思ったくらい。選べなくて。頭の中いっぱいいっぱいで。

それにしても大統領のラリー(集会)あんなに人集まって大丈夫なのかな?大丈夫じゃないよね?マスクしてない人も多かったし。

大統領の症状が軽かったからか「コロナ恐れるな!」なんつって最悪になってきました。恐れてよ!

私はまだ普通の買い物も友人にも会っていません。

よく食事に行ってた軍の友達から「外はあれでも、家にご飯食べに来て」と誘われて「ごめん、まだいけない」それから、もう一人の友人が赤ちゃんのパーティーベビーシャワーも誘われていたけど、そちらもパスで。本当に申し訳ないし、嫌われちゃうかもだけど私は気をつけすぎるくらいでいいと思ってます。

乳がんで闘病したとき、夫と息子にすごく心配かけました。特に8歳だった息子の精神状態も悪くしてしまって「もう絶対に心配かけたくない」って思いました。だからもう少し我慢して病気にならないように頑張ろうと思っています。

大病していなかったら「あ~もう飽きた!遊びに行く!」ってなっちゃってたかもしれないです。本当に長い!

でもきっともうすぐ、もうすぐ薬ができたりするはず。そう思って頑張ります。

来年にはなんとか、なんとか収まってほしい!!

 

 

 

マルカイオンラインTokyo central閉鎖

Marukaiのオンラインサービス Tokyo centralが10月13日で閉鎖になっていました。

10月いっぱいで閉めると聞いていたので10月初めに注文していました。

「もう発送されたかな?」とサイトを見て「ああ!!」

120ドル以上の購入で送料無料なので、よく利用させていただいていました。

2017年12月の記事の写真です。↓ 過去記事はこちらインターネットで日本食品

多いときは毎月のように。パンデミックの時はずっと発送なかったので、やっと再オープンと喜んだのもつかの間(今月いっぱいらしい)と聞いて10月の頭と後半に大量にオーダーしようと思っていました。

なのに!もう閉鎖になってしまった~!!

ハワイとLAに住んでいたときは毎日和食を食べられるくらい豊富にそろっていました。LAのトーランスは、日本?というくらい。大きなミツワとマルカイがあって、なんでも手に入りました。

その頃(11年前)母もいたので5日に1度くらい大量に和の食材それから雑誌を買い、レストランで焼き鳥やラーメンを食べ、屋台のたい焼きを買って日本のドラマのDVDも買ってました。(今もあるかわかりません)

母がアメリカ生活に耐えられなくなったのは、そんな環境からこのオハイオに引っ越してきたからです。日本のものはコロンバスという都市まで出て行かなければ買えなくなりました。

なのでここに来てからはオンラインショップで和食材を買っていましたが、それでもLAやハワイでは手に入った(冷蔵冷凍もの)は買えなくなり、母はどんどん鬱の症状が出て、ついに日本に帰国しました。

*注 今は少し手に入ります。数年前に見つけました。オハイオ空軍基地のそばに韓国食材店がいくつかあります。その一つPleasing Marketがすばらしいです。納豆やおでん買ってます。(過去記事さつま揚げ作ってみましたの記事)それから魚やさんでお刺身買えます。過去記事 Formostseafood

何回か書いたのですが、当時日本から母を呼び寄せました。そのために市民権を取りました。過去記事 日本の親を呼ぶ方法

LAにいた3年間はアメリカと日本のどちらの良い面も楽しめて楽しそうでした。読書家だったので本も毎月何冊もアマゾンで購入し、日本のテレビ番組は妹がブルーレイで大量に録画して送ってくれていました。

母のためなら国籍を変えても良い、お金かかっても良いと思っていましたが、片田舎のオハイオに来たら日本にすぐに帰ってもうた。笑

長々書きましたが、それほど和食材を手に入れられるかどうかは日本人にとって大事なんです。

そんなマルカイさんが閉鎖だよ~ひいい。そして今現在も日本からの航空便はストップなのです。

先日親友がマスク送ると言ってくれ、旦那さんが「じゃあTomotanの好きなチョコパイを」と(旦那様大ファンです)買ってきてくれたのに、郵便局に行ったらまだ航空便なかったそう。「船便で1か月以上と言われたからチョコパイ食べちゃったよ~あはは」とラインが。わーーん

ちなみに昨年チョコパイの和栗味というのを送ってくれて、すっごくすごくおいしかったなあ。あれ、また、食べたい。大きな字で書いておくね。郵便再開したらお願いいたします。読んでないと思うけど。笑

妹も夫の誕生日にいつも中村屋の月餅(大好物)送ってくれるのですが、今年は月餅のないバースデーでした。

反対に我が家からもアメリカンお菓子送れません!どちらも楽しいにしてくれているのに。会いにも行けない、送れない、和食材も買えなくなった。

早く元に戻ってほしい~!!