インターナショナルマーケット Jungle Jim’s

ちょっと変わっていますが、大きく品ぞろえも豊富なお店を紹介します。

Jungle Jim’s  International Market

5440 Dixie Highway Fairfield, OH 45014

住所は Fairfield ですが、モールなどがある空軍基地のそばではなくてシンシナティーに近いWest Chesterの近くにあります。

初めて行ったときはびっくりしました。変わっているんです。

お店について、見えてくるのは……んん?動物園??

なんでキリンやねーん!なんで象さんやねーん!

 

お店の横にグリーンハウスのようなのもあって、ますます動物&植物園風。

お店を入ってすぐの所に地図が置いてあります。それくらい広いんです。

広いスーパー慣れている私達でも驚くほどの広さです。サイトの地図

お肉やお総菜、その奥にチーズ売り場、お酒関係。広い広い

野菜もいろいろな国のものがあります。この可愛いナス初めて見ました!小さくてかわいい!!

インド産だそうです。私はチャイニーズエッグプラントをゲット!!地元のスーパーにはあのでかいでかい米ナスしかないんです。あることもありますけど、しんなりしてる。ここのはすごくフレッシュでした。(天ぷらにしました)

ここでダイコン、サツマイモなどゲットしつつお目当てのジャパンコーナーへ!!!

キタ~~~~~~!!!パラダイス!!

興奮興奮だいこうふん!!でございます。品ぞろえかなりのものだと思います。このほかにも冷蔵コーナー冷凍コーナーそれからお菓子などもかなり種類がありました。コアラのマーチゲット 笑

残念ながら寄るところがあったので、冷蔵冷凍もの買わずに帰宅。アイスとか~ぐうう。

あ、基地のすぐそばの韓国のお店にも結構日本物置いてます。抹茶アイスとアイス最中と納豆とおでんはここで必ず買ってます。

ここで夢中になってしまい、他の国の写真忘れましたが、本当にインターナショナル。見るだけでも面白いです。

アジアコーナーには韓国、中国そしてインドのものも多く置いてました。試しに買ってみたかったのですが、どう使うのかわからないのも多かったです。

ヨーロッパもありまして、イタリア物は興味津々。そしてフランスコーナーで違うお店でも見つけたこのジャムゲットです。

私はジャムは全然ファンじゃなくて美味しいとあんまり思ったことなかったんです。唯一朝食屋さんの手作りジャムが好きでした。しかーし、これはおいしい!!ストロベリージャムをホールフーズで買ってものすごく美味しかったので、今回2本目&マーマレードも買いました。

そして野菜コーナーで買ったかぼちゃ! ズッキーニではないKabocha!

これも天ぷら用に少しと後は煮物にしました。フレッシュですごく美味しかったです。ほっくほくで甘かったですよ。

ここはまた行こうと思います。賞味期限が怪しい日本食品店も多いアメリカですが、ここのものはどれもかなり長い賞味期限つきでした。

お近くの方はぜひ。

近くにある美しい街の夜

 

近くにある町は郊外型のモール?商店街と言うとちょっとイメージ違うかな?とてもきれいな街なのです。ここはフォーエバー21の前。お花がきれいなので写真を撮りました。

前回食事に行ったのは、ここにあるBrio(前回というか、いつも 笑)

ここの地区は5月中旬から8月あたりまで最高に気持ち良くて美しいです。

オハイオは梅雨がないので、ずっと8月まで初夏の感じで、ものすごく暑くなることもなく、する~っと秋に移行します。秋があるんです。紅葉もします。

秋もきれいなんですけど短いのです。だから夏がお勧めです。緑が多く、芝がどこでもきれいに刈り込んであります。

ここは春になるといつも花をたくさん植えてきれいです。レストランを出たところのベンチ。

目の前には噴水。9時過ぎでも明るくて、暖かいので子供たち遊んでいました。かわいい。

美味しい食事の後、気持ちよい風に吹かれながら、お店を見つつ笑いながら歩く。最高です。

最初の写真のフォーエバー21のところ。

若いファッションでも似合えば着たいんです。

でも、でも体系的にあうあうあ~で、ございます。(プラスサイズあり…)

映画もここ。レストランもバーもここ。もう離れられないです。

いつも「早く日本の家族とか友達遊びに来ないかな~?」と言ってます。案内したいなあ。

で、最高な夏から秋。からの~

11月ごろから感謝祭にクリスマスにニューイヤーとアメリカホリデー関係も忙しく、大掃除やおせちづくり(作るんです)という日本風習関係も大事なので大忙しであっという間に月日が過ぎて……。

で、なが~い長い冬が来る。「大雪だよ!寒いよ!」と文句を言う…笑

オハイオに来て8年間同じことの繰り返し。変わったこともあります。高校生だった息子は大学生に。4年間一人暮らしをして卒業して、今ここに戻っています。

バリバリの空軍人だった夫は数年前に引退。一緒に不動産業をしています。

ニャンズは最初からでかかったので、全く変わらず。笑

家族皆元気で幸せなら、変化のない毎日で良いんです。

で、良い。じゃなくて、だから、良い。ですね。小さな幸せが実は一番大きな幸せだったりするんですよね。

 

にゃんずたちも、幸せだといいなあ。

 

「ごはんはもっと多いほうがいいです」と言っている気がする~笑 だめなの。

 

 

さよならも言わずに、行ってしまったあなたかも。

はい、カモちゃんのお話です。

タイトルうまいこと言ったってクスクスしてたんですけど、すみません。

でも昭和の歌謡曲みたいじゃないですか?

♬♪ 突然私の前に現れたあなた。
心配ばかりしていたけど、いつしか心を奪われていたのかも。
あんなに毎日会っていたのに、さよならも言わないで突然去って行ったあなた。
今では無理な夢だけど、せめて子供の顔が見たかった。
さようなら。元気でいてね。いつか会えるかも。
ああオハイオブルース×2 さび

って、あ~ごめんなさい。待って待って~。

本当に泣きそうだったんですよ(というか、一回少し泣いた)

。。。。。

 

家のドアの横に鴨が卵を温めている~!!と大騒ぎの記事を書いた日は5月23日でした。これが最初の写真かな?

過去記事 ドアの横で鴨が卵を温めています。うわ~

最初は心配ばかりしていました。うちの猫は外に出さないですけど、もしかしてそういうお宅があるかも。とか夜はフクロウがほうほう言ってる所。襲われちゃう?とか。そんなことが起こったら嫌です。

それから移動。日本の警察官が水辺まで導いているのを見まして「これは!私たちの仕事だ!」と。

毎日お昼頃必ずチェックしていました。

2回ほど写真を撮ったら鼻息?のような威嚇「はふ~!はふ~!」をされたので、それもやめました。

一週間後の5月30日 まだかなあとのぞき込み怒られる。

鴨さんのせいでお花の手入れできず~。奥の木の下にいます。そっとしておいてあげたいので剪定とかできませぬ。

 

私がツイッターでフォローさせていただいている方から詳しい(鴨情報)を教えていただき26日でヒナが孵ることを知り心待ちするようになりました。

昨日仕事をして帰ってきた時も同じ場所に座っていて、少し卵が見えていました。「はみでとる!」とか言いつつ、今日もお昼12時に見ると同じ場所に。

「うんうん、来週くらいかなー💖」とピヨピヨ言ってるコガモちゃん見るの楽しみにしていたんです。ダックリン~って。

しか~~し。本日2回目午後2時半ごろチェックしたら……え??いない!!

最初は羽毛がたくさんあって、どきりとしました。これ上の写真でもお腹の下に敷いてますね。そして……卵の殻…

わ~~~~~うまれとる~~!

 

ちょっ!!鴨!!おま!!

とっととヒナを連れて、ずらかりやがった!

ほんの2時間ほどの間に生まれてすぐに移動したんですね。そんなすぐ行くことないじゃない?うわ~~んとここで涙ぐみ、夫と息子に訴えました。

夫は「まだ遠くへ行っていないはずだ」と刑事のようなことを言い「探しに行こうか?」いやいや鴨とはいえ2時間!どこまで行ったかわからないですよう。

息子は「無事に孵って良かったじゃない?心配してたでしょう?」って。むううごもっともだけど!なんか、この置いて行かれた気持ちは?

で、出かける用事があって「ここじゃないかな?」と目をつけていた小さい池のようなところを見ていなかったのでまた涙がじんわりと。

どんだけ遠くまで行ったのかなあ?小川のようなところ結構あるけど遠いのに。

野生ってすごいですよね。誰にも教わっていないのに飲まず食わずで卵を温めて、水を求めて移動する。なんて。

どこかで元気でいてくれるといいなと思います。ぐすん。