IKEAに行ってきました。それからデイトンニュース少し。

長い冬が終わって暑くなったので、やることがいっぱい。急に忙しくなりました。

庭の手入れと家の掃除と模様替えをしています。Ikeaに行ってきました。日本ではイケア。アメリカの発音はアイキア。ちょっと気持ち悪いですね。店名や人物名はカタカナ表示できなくなりました。ドラマブログで俳優名の日本語を調べて書いたりしています。(それでもよく間違ってる)

話を戻してアーイキア 金曜日に行ってきました。混んでると最悪ですが、この日はすいてた~!!

グレーも良いですね。落ち着いたキッチン。

やっぱり白がいいなあ。

これ、マイ趣味ルームに欲しい~。

これも好き。ダイニングに置いて飾り用の食器とか入れたいなあ。

今ワイングラスとかちょっと飾り風食器を入れているのが本箱のビリーにガラス扉付けたもの。LAに住んでいた頃、食器棚の代わりに買って、すごく重宝しています。

すごくしっかりしたつくりで10ドル安くなって59ドルに。趣味ルームの本棚に漫画入れよう💖って思って本棚見に行きました。お目当てはビリー。

右端の59ドル。しかーし左の本棚29ドル!!

 

しかもBilly大きすぎるなと思っていたので、もう少し小さいGersbyはぴったり!!色味が少し違うこと。ビリーのほうががっちりしたつくり(だから重い)棚が可動式ではないけど文庫本用の本棚はあるので大きい本用に。これに決定しました。

安いとすぐに「2個買っとく?」という夫に1個でいいと言ったんですが、今思うともう一個地下室とか置いても良かったかも。

近いうちに組み立てよう!楽しみ。

本棚ってしっかりしてて便利です。重いものをのせるので。実は壊れた本棚(引っ越しが多かったのであちこちぶつけられる)をガレージにおいて工具入れにしてます。

 

。。。。。。。。。。。。。

 

このブログにはニュース的なこと書くのやめようと思っていたのですがデイトンのことを少しだけ。

土曜日にデイトンにKKK(秘密結社 白人至上主義者)が来ると言うニュースを見て落ち込んでいたんです。なんでオハイオに?と。市としても大反対らしいですけど、断る法律がないのだそう。

軍のコマンダーからも「近くに行かないように」と命令が下されて、すごく怖かったです。

「大規模なデモなのかな?やっぱり人種差別が多いのかな?」と悲しくなり、実は泣いてしまいましたが、なんと来たのは9人。それに対して人種差別反対に集まったオハイオの人達が1000人近く。警察官もコロンバスとシンシナティーから集まりました。

デイトンのダウンタウンは安全のために全ての店は閉めましたけど、人種差別反対の看板がずらっと。市バスでさえ行先のネオンに人種差別と闘う文字が。

すごく嬉しくて、胸がいっぱいになりました。

素晴らしいのは誰もケガをしなかったこと。

集まった1000人近くの人達は銃を持ってる人が多かったのです。よく見えるように自動小銃をぶら下げている人も。(オハイオでは違法ではないのです)誰も発砲していません。

銃は規制するべきだとは思います。それでもこういう時は銃が悪いのではなく、それを扱う人が悪いのではと思ってしまいます。

デイトンありがとう。

 

 

 

 

はまってるメキシカンフードと模様替えなど

今日も食べてしまったChipotle

 

あっちこちにあるチェーン店ですが最近まで食べたことなかったんです。

メキシコ系ご飯はいつもタコベルで買っていて、ほかにもHotheadというメキシカンフードのファーストフードもあり、テキサス風のChuy’sもあります。ここもおいしいです。

ハリウッドですごくまずいメキシカンフードを食べたことあって、なかなか新たに開発できなかったんです。

でも息子が「え~すごく美味しいよ」というので買ってみたら……

「なにこれ!!めちゃくちゃ美味しいじゃん!!」はまった。

それから週一くらいで買ってます。笑 はまるとしばらく続いちゃうんです。

オーダーの方法がサブウエイサンドみたいに流れ作業で。

最初にブリトーかタコス、ボウルかサラダを選びます。私は最初はブリトー次からずっとボウルで。

下に薄くライス。上からピントかブラックビーンズ。何種類かのメインのお肉(ベジタリアン用もあり)私はいつもチキン(すごく美味しい)

上に乗せるのもチーズやサワークリーム。ワカモレ(日本ではガカモレでしたっけ?アボカドのつぶしたものにライムとかパープルオニオン混ぜたもの)サルサなど選べます。

私はいつもチキンにピコデガイヨというピリ辛トマトとレタスとワカモレ。ものすごくおいしいです。今日はちょっとからかったかな。次回はサラダにしてみよう。

夫と息子はいつもブリトー 綺麗に撮れなかったですけど、すごく美味しいそうです。

タコベルよりは高いですけどお味は上です。食べず嫌いを直をさなければ~。

テキサスで食べたエビのタコスがおいしくて忘れられないです。あとハワイはノースショアのメキシカンレストラン。Cholos ここもすごく美味しいです。

オハイオ大好きですけど、ノースショアのあののんびりした感じだったらオアフ島にまた住みたいな。古いハレイワエリアとか。将来、ウミガメとイルカとクジラを見て暮らせたらいいなあ。冬に行けるセカンドハウスがあったら一番いいなあ。すごい夢ですね。

まだしばらくはオハイオにいます。家を快適にしよう月間 笑

フェンスもうすぐ終わります。というか6日前に終わってるはずだったんです。

これがまた話がたくさんございます。工事の人たちどうしていつもこう、いろいろとあるのでしょうか?はああ。以前デッキ工事の時もあとからあれこれありました。あんまりネガティブなこと書きたくないけど、いつか書いちゃおうかな。

せめて家の中を快適にと片付け中です。

私のオフィースというかクラフト&ビューティールーム(笑)があって、そこは自分の好きにできるのであれこれ模様替え中です。

イケアのデスクPC作業をする場所に32インチのテレビを置きました。すごく見やすくて気に入ってます。NetflixやAmazonPrimeなどはここで。

で、すぐ左側に大きめの42インチテレビ(笑)おばかです。

ここでは日本で買ったDVDとかブルーレイとかをマルチプレーヤーで見ます。

我の趣味部屋。やりたい放題。

で、夫と見る映画とかゲームオブスローンズ(あああ、明日の最終回のことを思うと悲しくて心配)は一階リビングの75インチです。何年か前のセールで購入。これ良かった~すごくクリアです。

同じ趣味の夫婦なので、そこは本当に良かったなあ。毎日楽しんでいます。本当は地下を映画専用室にしてプロジェクター買いたいんです。100インチくらいのスクリーンで。

___と8年前から言っておりますが、なかなか実現できないですね。地下はなんとかガス(名前忘れた)が多いそうで長時間いるのはちょっと怖いかな。あと窓が小さいのであんまり好きじゃないんですね。これは失敗したかな~。

片付けとか模様替えまた続けます。

 

 

コタローを獣医に連れて行きました。

昨日コタローだけを獣医に連れて行きました。

ごめんね、コタちゃん。

理由は後ほど書きますね。

獣医は英語でVeterinarianと言いますが、一般的に話すときはVetと言います。アメリカは3文字に訳すこと多いのですが、この場合なぜかヴィーイーティーではなくてヴェットと発音します。

家のすぐそばに行きつけの獣医がいます。小さい所なのですがとても良い先生で、毎年のワクチンを打ってもらいに行っています。

 

猫のことを書いたエッセイと重複しますけど、当時書いたイラストなどを貼りますね。投稿小説で主にエッセイを投稿していました。乳がんのエッセイで賞もいただきました。過去記事 エッセイコンテスト

今少しお休みですが、もう少ししたらまた始めようかなと思っています。

以前書いたものはこちらです。

(文章のみ)カクヨム アメリカで猫と暮らす。

(写真イラスト)アルファポリス

熱を測るためにお尻を触られるのが嫌いだけど、めっちゃのんびりしてるコタローの漫画。

理由を後からにしようと思ったのは猫のお尻のおでき?の話だからです。患部の写真などは載せませんが、文章でも嫌だという方はここで閉じてくださいね。

私も動物大好きなんですが、悲惨な患部の写真や病気で具合が悪い状態、まして虐待された動物の写真を見たくないですし、文章で読むのも苦手です。なので不愉快になる方いたら嫌だなあと思ったのが理由です。

 

もう元気です。えへ

 

 

 

以前もなったことがある肛門嚢炎になりました。英語では Anal cystitis

Analは日本でもあるアナル(発音はエーナルに近い)嚢胞はCyst(シスト)それが破裂して炎症したものです。Cystitisは(シスタイティスに近い感じ)

 

肛門の左右には肛門腺と呼ばれる臭腺がり、この臭腺は袋状になっていて肛門嚢になっています。
肛門嚢の中には悪臭を放つ分泌物が貯まるそうで、その肛門嚢に炎症を起こすことを肛門嚢炎といいます。

1年半前頃になったときは知らなかったので驚きました。お尻の横に穴が開いていて血が出ていました。大きい傷に見えたので(猫のお尻の穴の横に穴)というそのまんまのワードでグーグルしてみると、写真がずらーーっと出てきてました。きゃーーと卒倒しそう。

苦手とはいえ「これだ!!」と非常に助かりました。夫の顔にスマホの写真を押し付けるように獣医に連れて行きました。

今回も同じ状態になっていたので連れて行きました。前回と同じく抗生物質の注射をしてもらい、さらに毎年するワクチン注射をしました。

お会計は250ドルでした。

忙しいスケジュールを「そりゃあ緊急だわ」と開けてくれた先生。やはり連れて行って良かったです。

「治ってから私が絞るべきでしょうか?」と聞くと「トライする人もいるけど難しいよね」と暴れる猫のまねをする先生。せんせい……。

確かにコタローはお尻触られるの大嫌いなので大変な騒ぎになりそうです。

そしてキャリーを見て逃げて行ったチャチャのワクチンは来週です。帰ってきてからも「今度は自分の番か??」とシャーして逃げて行ったチャチャ。またいつもの戦いが待っております。

キャリーを見せなくても雰囲気で察して逃げていくのです。なにかいい方法はないかなあ。