大寒波の前に買い出し コストコ編

上はまだ寒くなる前の近くの町。もう凍ってしまっていますね、きっと。

現在の気温は氷点下18℃です。

え~そんな寒いところ嫌!と思われるかもしれませんが、寒い地区は家の作りがしっかりしているので、どの場所でもヒーターが効いて暖かいです。

熱を逃さないように防寒材をたっぷり使って仕上げてあります。なので家にいる時は半そででOKです。ロシアも家の中すごく暑いと聞きました。

外出も基本車なので、駐車場からお店に入る数分がつらいくらいです。

でもお店からお店の移動はちょっとやめたほうがいいかも。モールはいいけど一軒一軒はだめかなくらいの気温(わかりにくい)

今日どこにも出かけないように、昨日買い出しに行ってきました。

昨日も氷点下8度だったのでさすがに顔が冷たかったです。それでも今日は氷点下20度まで下がると聞いていたので「今日行こうよ~」と強行しました。

昨日はコストコへ。サムズクラブ(同じような会員制のお店)も時々行きます。

コストコでよく買い物は

〇チーズベーグル2袋入り 半分に切って冷凍します。冷凍のままトースターで焼くだけ。

〇冷凍のシーフードミックス パスタの具(ガーリックで焼いてレモンを絞る)または、かた焼きそばのあんかけにします。

〇クロワッサン 新しくなっていました。より(クロワッサン)に近くなっておいしくなりました。外側がパリッとしていました。

〇エビ天ぷらの冷凍 すごくおいしいです。オーブンで焼くだけでカリっとしたてんぷらになります。最初高いかなと思ったんですけど(15ドル)でも30尾入り。5尾ずつのパックになっています。

エビ天の写真撮ったのにどっかいっちゃった笑 カークランドのものです。ここのエビフライのほうを以前買っていたのですが、すっかりてんぷらのファンになりました。

コストコのビーフフィレ肉はとてもおいしいと思いますが、ひき肉はサムズクラブのほうが好きです。ここの90%赤身のものを買います。サーモンなど魚もサムズが多いです。

ツイッターで美味しい!と話題になっていた冷凍のシュークリーム(英語ではクリームパフと言います)が売っていなかったあ~オハイオにはなかった~悲しい。

地域で違いますね。ハワイではポキなども売っていました。場所で仕入れるものも違うのだと思います。

いつも行くスーパーはクローガーとマイヤー。時々トレーダージョー。ここのゴマおせんべいが今お気に入りです。

寒いけれど住みやすいオハイオとっても気に入っています。美味しいお店も多いです。外食が皆好きなのか平日でも人気のレストランは満員だったりします。

遊ぶところ少ないからパブが混んでいたり(笑)というかバーとパブがめっちゃ多いです。

今日はさぶかったけど、明日はお出かけしてきます。明日は氷点下8度。うん大丈夫(笑)すっかりオハイオアンになりました。

 

 

 

 

 

 

 

アメリカのスーパーマーケットにて

猛烈に寒かった一週間はなるべく家から出ないように食品を買い込みました。

下の写真は以前のせた夜中のクローガー。お昼すごく混んでいるのに幻想的でした。でかいカートが行き来できるように通路は全部広いです。

買い出し日は大体一週間に一度。サムズかコストコで売ってる大量の牛ひき肉を買ってきて(閉店間際に行くとトレーに半分くらいのものがあって、その量がすごく良いのであったら買います)その夜ハンバーグとか作ってあとは3つくらいに冷凍します。

なるべく薄くサランラップでペタンコにしてから、さらにジップロックのフリーザー用のガロンサイズに入れます。

これでミートソースとかミートボールとかあれこれ作ります。

野菜も大きいパックのオーガニックスプリングミックス(いろいろなサラダ用野菜の若い葉っぱ?のミックス 洗ってあります)をサラダ用にそしていつも買うブロッコリーなども。

上の段!あれが売ってる時があります。最近見てないのですが、あの鬼の金棒(笑)

これ。

今うちはほとんど買わないのですが、これ日本にもありますか?アーティーチョーク

丸ごと蒸して葉っぱをしごくようにして柔らかい部分だけ食べます。料理が面倒くさいので(こら)いつもレストランの前菜で(スピナッチとアーティチョークのチーズディップ)を食べます。めっちゃ美味しいですよ。たぶん、どこでも(笑)

下の写真はクローガーではないのですがアジアコーナー。こんな感じです。

ぼけて見にくいですね。ゴマ油とか照り焼きソース類。

下の写真では上の右側の(稲荷の皮の缶詰)をよく買います。甘く煮た油揚げがぎちぎちに入ってます。そのままでは甘すぎるので私は熱湯をかけて絞ってから使います。一番下のカレーのレトルトもすごく助かってます。

ここではお醤油やふりかけや缶のお茶なども買います。それから近くの韓国スーパーにかなり日本のもの置いてあるのでそこで冷凍納豆とか冷凍おでんとか抹茶アイスクリームとか。

で、年に一回コロンバスでお正月物を。それから2か月に一回くらいTokyo  Central (https://www.tokyocentral.com/)でネットでお菓子や乾物 缶詰類を買っています。

本当に助かってます。日本の方が見たら目玉飛び出るお値段だと思いますが(日本の2倍から3倍くらいのもの多い)ここは120ドル以上で送料無料なのでいつもここを使っています。

今日箱がついたので、すぐに一平ちゃん焼きそばとどら焼きを食べました。幸せ~。

週末はピザオーダーが多いのですが今日は食べられませんでした。冷凍しておいたご飯と日本からの美味しいフリーズドライのお味噌汁にしました。

自分で作ったのもミートソースとかトマト系が多かったので、あっさりした和食食べたい。来週は鍋の材料など買ってこようかな。

 

 

 

ターゲットの1ドルコーナーが可愛かった。

アメリカの大型スーパーのターゲット。日本で言うとなんでしょう。イトーヨーカドー?見たいな感じでしょうか?

お値段お手頃で商品も悪くないので好きです。

ターゲットには入り口近くに1ドル3ドル5ドルのちょっとした飾りとか季節の品物を売っているコーナーがあります。

クリスマスを過ぎて次のターゲットはバレンタインデー。

ピンクやハートのちょっとかわいい小物があったので買ってきました。

小さなハートのお皿 指輪なんかをちょっと置くのにいいかなと思って。1ドル

それから金色でハローダーリンと書かれたコップ。趣味のピアス作りのイヤリング置き場に?こちらも1ドル

メイクブラシ立てでもいいかな? ハートのお皿もメイクブレンダー乗せてみました。

これもかわいい。アルミ制の透かしが入ったペン立て? 白とピンクがありました。化粧ブラシを入れてみました。1つ1ドル

こちらは3ドルのワイヤーのかご。持ち手が木でかわいかったです。これには布とか入れるかな?スプレーとかヘヤーアイロンを入れるのもいいかも。バスルームでセットするときもあるので。

化粧台まわりは可愛いものが多くなってしまいます。今ブラシ立てに使っているのはガラスの模様の入っているもの。きれいに洗ったものをそこに入れて一度使ったブラシは区別してアクリルのペン立て(無印)に入れています。これがちょっと実用的すぎるのでかわいいのを探していました。

バラの陶器の入れ物はフォーエバー21 今はお風呂場でバスソルト入れになっています。

メイクブラシがすっごく好きなんです。洗うのも好き(なんでだろう 笑)

手のひらにハンドソープを出して洗っています。終わったらタオルに並べてます。ある程度乾いたらブラシ立てに立てて日の当たるところへ。

使っているのはreal techniquesのものが多いです。左からピンクのチークブラシまで全部。真ん中のオレンジの3本はフェース用でセットで15ドルのもの。ピンクのものは1本売りだったかな?TJMAXなどでセールで買うので忘れました。

その隣がバースデーに買ってもらったシャネルのフェースブラシ。右端の3本はランコムのおまけのブラシ。

上の写真に入っているブラシはこれもターゲットで買ったElfのもの。ここのブラシ安くて良いですね。これはクリスマスのセットで10本くらい入っているのに10ドル以下だったと思います。試しに買ったら柔らかくてとっても良かったです。

バレンタインのかわいい小物これからもっと出ると思うのでまた見てきますね。