明日の朝の気温とまた怪しい足跡。

チャララ~♪チャララ~♬ 「どっからでもかかって来いや~」と言いたいくらいの気温でございます。

夕方6時頃この温度で今さらに下がってマイナス16℃くらい。明日の朝にはマイナス24℃だそうです。なかなかの気温ですね。

朝早いから濡れタオル振り回すのはやめておこうかな(笑)

昨夜降った雪がガチごちに凍ると危ないので雪かきをしました。夫が。

1時間くらい外にいて帰ってきたら膝が赤黒くなっていました。凍傷!?

すっかり寒さになれた夫ですがショーツじゃないですよ。でもジーンズだけでステテコ的なもの(サーモス)履かないで外にいたら、さすがに危なかったです。

そのくらいの寒さ。

そんな朝外にまた怪しい足跡が!! 前回ビッグフットだ!!と大騒ぎした足跡の小さいバージョン!!ビッグフットこちら笑

朝真っ白で誰も歩いていない雪の上を転々と続く小さい足跡。

スモールフット!!

夫に写真を送って「出た!また変な足跡!すごく小さいのにずっと続いてる!」

「今度は小さいうさぎじゃないの?」

「違うよ!すごく変な後のつきかた!は!!チュバカブラ!!」←UMA大好き

下のほうの足跡です。上のほうは普通に人間の足跡でこれは見たらわかりますけど、下のほう。ものすごく広い歩幅なのにすごく小さい足跡!!しかも途中で急いだ?そして木の下で止まった? うわああああ。ちなみにここは家のすぐ前です。人だとしても何してんの?って感じで怖いです。

 

でも赤ちゃんみたいな小さい足跡。つま先立ち?それにしてもすごい歩幅というか人間だったら、こんなに足開かないです。明らかに2メートルはある足の小さいなにか。

しかも、地下足袋みたいな足跡!じかたび履いたモンスターああ??

 

ん??

地下足袋~じゃなくて多分これは……

夫ぼそっと「鹿だね」

えええ~~?? 木の写真はたぶん食べられるものあるかなと立ち止まって葉っぱでもちぎったんじゃないの?って。

そう言われてみると、確かにそんな感じにも見える。そうか~。

というか「そんな家のそばに鹿が出るの?」ってことのほうに驚かれた方多いかもですね。

鹿います(笑)

ちょっと離れた茂みの中とかに。すごくきれいです。

今度にんじんとか置いておこうかな。寒いよね鹿もうさぎも。

こんなに寒くても人間の家の中はガスでゴーッと温めたのちに保温ポットのように熱を逃さないので暑いくらいです。それだけでも本当に助かります。

氷点下なんて知らないニャンズ。

 

もうすぐ来る氷点下22℃と雪の残る街の本屋

今年は暖かいと思っていたら、やっぱり一気に寒くなってきました。

……知ってたもん。知ってたけどさ……。

いやだよおおお。

日曜日ついに氷点下22度まで下がると予報がでております。

もう一回、いやだよおおお。

天気予報は日本語&摂氏で設定してあります。

アメリカで使われているのは 華氏Fahrenheit 日本は摂氏Celsius です。

日本の0℃がアメリカの32℉ 

-20℃でアメリカの-4℉になります。

0℉から下だよ!くそ寒いよ!!というのがBelow 0です。

-22℃なので-7℉ですね。

夫に「日曜日Below 0だって!!」と言うと、さすがに「ぎゃああ~~」と叫んでおりました。

数年前おバカなワタクシは濡れたタオルの実験(濡れたタオルを空中で振り回すと一瞬でカチカチになるやつ)をしました。タオルなかったのでTシャツで。

ちなみにこの時夫にWet t-shirt の実験したいと言ってしまい、めっちゃ笑われました。タオルじゃなくてTシャツだったからそう言ったのに、いやらしい意味だったよ……。

よくビーチパーティーなんかでブラしないでTシャツだけで水をかけたりするアレ。今日のスラング(笑)

さて、実験ですが本当にカキーンてな感じに凍りました。濡れた手もカキーンになりそうで危なかったです。

今度はあれやろうかな。熱湯を空中に巻くと氷のかけらになるやつ←やめなさい。

ここのところ0℃前後でそのくらいなら長い間外歩かなければ全然OKです。なのでここのところ、ずっと外出しています。

まだ雪がかなり残っています。

歩道と車道は大丈夫です。

この町に大きな本屋があるのです。

大好きなドラマ ソプラノの本が出るとWhatfat hachi さん@Whatfathachiのツイートで知りました。

The Sopranos Sessions Jan 8, 2019
by Matt Zoller Seitz and Alan Sepinwall

Amazon

でHachiさんに「近くの本屋に絶対あるから、どんな感じか見てくるね」と言ったのに……。

なかった…。すまん…。

こんなに大きいのに。

ソプラノの本 ベストセラーになっているようです。入れてくださいよう。

ちなみにアメリカの本屋で大人気なのは日本の漫画です。たくさん翻訳されてます。お値段ちょっと高めです。

そしてもちろんアメコミも。マーベルコーナー。

アメリカの本屋には図書館みたいにあちこちベンチやソファーが置かれていてそこで読んでもいいのです。キッズコーナーなんかもあります。

この日はなにかイベントがあったのか椅子が並べてありました。誰か来たのかな?暖炉まであるんです。

アメリカの本屋大好きなんですけど、日本の本屋に行きたい~!

日本に行ったら何回も行ってしまう本屋。でもここにはないので(場所によってはKinokuniya USAがあります)アマゾンで注文しています。

近いうちに昨年読んだ本の感想書きますね。

 

結婚記念日にシーフード

結婚記念日でしたのでまたBone fish Grillに行ってきました。以前記事にしました。すごくおいしいシーフードレストランです。 過去記事こちら

同じものを食べたので同じ写真です(笑)ここのロブスターは本当に美味しい。超お勧めです。甘くて柔らかく、完璧な火の通り具合。レモンバターベースのソースがこれまた絶品。軽い仕上がりでコクがあります。はああ、また食べたい。

お値段もリーズナブルでこれは小ぶりのロブスターテイル2尾で30ドルです。

特別な日に「どこに行く?」だいたいこのBone fish GrillかBrioです。

結婚記念日ですけどずーっと息子を連れて行ってます。赤ちゃんの頃から。

「結婚して一番うれしかったこと。一番良かったことだから一緒に連れて行く」とおとうたんはいつも言っております。息子も「美味しいし、嬉しいよ」って笑

さて、何回も書いていますが12月のこの記念日は書類が終わった日 アメリカのマリッジライセンスをもらった日ですね。教会の結婚式は5月でした。

アメリカ軍人との結婚今はわかりませんが当時は大変でした。

書類の山。調査。健康検査。犯罪歴調査。性病検査や指紋捺印までくるとだんだんムカムカしてきました。まあ組織だからしょうがないですけど。

そして全部整ってから約6か月と言われて待っていたら3か月ほどで「はい、今日から夫婦ね」と。

突然なので仕事も入ってたし、同じ日に日本の婚姻届けも出したいのでその日に市役所も行きました。届を出して帰りにジョナサンで「おめでとう~」って笑

あれから26年です。うわああ長い年月ですね。国際結婚は最初はあま~いから始まりますけど(どの結婚でも同じですね)文化や言葉やいろんな違いで疲れ果ててしまうこともありました。ぶつくさ言ってましたが(笑)それはお互い様なんですよね。

「日本人ならわかってくれるのに」

「アメリカ人ならそんなこと思わない」

最初の頃はお互い何回も思ったと思うのですが、我慢しあい、そして歩み寄って現在にいたりまする。

理解しようとする気持ちが大事なのではないかなと。でも我慢できないことはぶつけてしまうのも大事だと思うのです。どちらか一方だけが我慢しているのはいかんと思うんですよね。ってなんだか真面目になってしもうた(笑)

で記念日に買ってもらったipadのレビューを近いうちにしたいと思っています。iPhoneがすごく良かったのでタブレットも変えました。こちらもやはり素晴らしいです。

そして最近すごく気になるアイシャドーとかマスカラの感想も。ネイル関係のことなどもこれから書こうかなと思います。