旅行に役立つもの パート2

前回の続きです。

仕事と夫がやっている軍曹会の関係で旅行とパーティーが非常に多いので私なりの工夫を書いています。

機内に必ず持って行くもの。

1.昨日書いたスマホとタブレット。空港会社からの連絡、ボーディング時間とか遅れる(多い)の情報がしょっちゅう入ります。タブレットは本も映画などもダウンロードして見られます。アメリカ国内線は短時間だと食事もなし(有料)アメリカンエアラインの場合アプリをダウンロードしておけばタブレットやラップトップで映画など見られるそうです。私は画面の大きめのスマホに文庫本や漫画ををダウンロードして読んでいます。

2.すごく乾燥することが多いので私はハンドクリームかワセリンを持って行きます。小さいもの。短いフライトでも何回も塗り直します。10時間フライトの場合はファンデーションを塗らずに乗って、何回もクリームを付けます。

3.手荷物にとんがったもの(小さくても)液体(香水も捨てられます)を持ち込まないようにしましょう。べたべた状のものもダメな時があって、私は2年ほど前に日本で買った味噌をうっかり手荷物に入れて捨てられました~(泣)

4.私が絶対にいるものはPurellという抗菌ジェル。これはいつでもバッグに入ってます。手がすぐに洗えないですし、飛行機絶対に菌だらけだと思います。ただし、これも液体とみなされるので小さいジプロックに入れるといいです。なぜかジップロックに入っているといいらしい←不思議

5.国内線は毛布もないですから(それにいちいち洗わないと聞いた。ひいい)私はフッドのついたパーカーか厚めのカーディガンを真夏でも持って行きます。調節してもすっごく寒いときありますよね。フッドは反対にして(後ろ前に手を通す)顔にかぶせて寝ます。

また思いついたら書きますね。スーツケースのほうに入れるもの。後ろの大きいものはバス関係と基礎化粧品 手前左は爪などの道具 右は化粧ポーチ。

旅行にはがばーーっとあくもの。必ずデスクがありますよね。そこでメークです。バスルームは狭い場合が多いので。

ここもパフやスポンジ綿棒など汚れたら嫌なものは小さいジップロック

パーチ―用につけまも入れる~。妹からもらった渡辺直美ちゃんの(のり)と一緒に(笑)左は親友にもらった暖かくなるタイプのまつげカーラー。どちらも私の好みド直球なものをありがとう!

そしていつか紹介したつけ爪です。これ凄くいいです。過去記事

パーチーの模様はまた書きますね。9月も2つあります。ひいいい。一時期苦手でしてたけど(乳がん手術後数年)今は友人も多くて楽しみです。

 

 

 

Corelifeレビュー

 

Corelife Eatery ヘルシー系レストラン チェーン店です。

Ohioには9店舗あります。センタービル店に行ってみました。

カリフォルニアにありそうだなと思って調べるとニューヨークの他は中西部が多かったです。

私はすごく正直に言うとヘルシー系なもの=まずいと思ってしまっているところがあって、レストランだったらこってりイタリアン系。家でも肉系が多く、ファーストフードもよく食べています。マックとチックフィレとタコベル。

あかんやんと言われそうですが、ジャンク好き♡うんま~い♪ 夫ママが昔オーガニックでヘルシーなものばかり食べていて、そういうレストランに行くとたいてい、まず……。

なので、ここもちょっとなあと思っていました。

お店に入ると大きな看板でメニューを選べます。サラダそれから穀物もの。

それからスープ系とパワープレート。これはメインと野菜などを組み合わせて。

暖かいライスボウル。こういうのがいいかな?

サブウエイサンドイッチみたいに入れるものを足したり引いたりできます。初めてなのでもうできている(バーベキューチキンボウル)でも「これはいる?あれはいる?」とあれこれ聞かれました。

一番下にワイルドライスがぎっしり。上に野菜がたっぷり。レンチドレッシングにバーベキューチキン。全てオーガニックだそう。

すっごくおいしかったんです。びっくりした。まずそうとか言ってごめん(笑)

レンチドレッシングはいらなかったかな。ワイルドライスがお赤飯みたいですごくおいしかったです。日本ではなんだろう。黒米?かな?

ここはまた行きます。今度はグラスフェッドビーフかな?(草だけで育てた牛)

家ご飯はついこうなりがち。

せっかく脂肪が少ないフィレミニョンをベーコンで巻いちゃった。写真汚いですね。すみません。

野菜は温も生も食べてます。きのこ大好き。

最近は圧力鍋が大活躍でまたミネストローネを作りました。凄く便利です。

Bonefish Grill

Bonefish Grillに行ってきました。

サイトこちら

デイトンモールのそばのお店です。ここもチェーン店なのですね。シーフードはGreeneにあるBrio(過去ブログ)がお勧めですが、ここもとても美味しかったので紹介しますね。

本店はフロリダ州タンパです。 スーツを着るほどファンシーではないですが、すごくカジュアルでもない感じでした。たまたまワンピだったのでちょうど良かったです(決めずにポイッと入ったので)

私はロブスターテイルを。夫と1尾ずつ。これが一番おいしかったです。サイドが2品(ガーリックマッシュポテトとグリーンビーンズ)テイル1尾で17ドル 2尾で28ドル

 

夫はホタテとシュリンプのグリル マンゴーサルサで。このソースあんまり合わないと思いました。私だったらおしょうゆ!(笑)確かアジア何とかソースがありました。すみません、忘れた(笑)

息子はフィッシュタコス。辛いのが苦手なので味見しませんでしたけど、おいしかったそうです。

こちらもマンゴーサルサソース

お値段はBrioやチーズケーキファクトリーと同じくらいでした。メインのお料理が20ドル前後です。Brioのほうがもう少し好きかな?でもここもリピートします。

☆ ☆ ☆

アメリカのでっかいスイカ。今すごくおいしいです。昨日はなんとクロガーで2ドル99セント~!丸ごと一個ですよ?あのめっちゃ重いのですよ?

で、カットの仕方などを書こうと思ったのですが、これは明日にしますね。重いし冷蔵庫入んないし、大格闘です(笑)めっちゃくちゃおいしかったです。

ちなみに地元のコーンもセールで5本で2ドル。買ってきてさっき茹でました。これまた美味です。皮つきのそのままチンするのもやってみたんですが、私はちょっと泥臭くてだめでした。

今日は夫のミーティング。イタリアンレストランだというのでテイクアウト頼んでいます。息子はラザニア 私はフィトチーニ。楽しみだけど、白いご飯とみそ汁がいいなと思う今日この頃。

それよりもコンビニのおにぎりとお弁当が食べたいよ~。ホームシックで昨日は一日どんよりしていました。昨日元気がなかったのは傷が痛かったのもあります。

15年前の手術の傷が今でもズキン!と飛び上がるほど痛い日があるんです。気圧の関係のようです。雨がすぐに降りだしましたから。

侍が「寒い日には刀の傷が痛む」っていうのと同じ?あ、サラコナーが嵐が来るねと言われてI Knowというのと同じ?(多分違います)

気圧で体の調子が変わるというの最近知りました。今日はだいぶ元気です。