小雪舞うオハイオ氷点下13度 最近の事とブースター

 

最近もう毎日氷点下のオハイオ 昨日は小雪が舞い、すごくきれいでした。

片田舎ですが住宅地は比較的新しく、屋根に雪が積もるとクリスマスの家型のお菓子のようなメルヘンな景色になります。 でも人さまのおうちなので全部お見せできず、全然良さが伝わらないww

今年は大雪ではなくて良い感じに積もってます。上の写真のように車道は光の速さで除雪車が来てくれます(朝までにだいたいやってくれます)が!自分ちの車道は大雪だと雪かき大変です。

デッキでのバーベキューは春までお休み。

 

雪少なくても気温は低いです。

今日は土曜日。マイナス13度?うふふ💖あはは💖絶対に外でないわあ。

 

セントラルヒーティングシステムなので、家の中はずっと一年中24℃ 夏も冬も廊下もトイレも24℃ 猫たちは暑さも寒さも知りません。箱入り息子💖

しか~~し!数日前にセンサーがちと壊れて24度の設定を無視して止まってしまいました。た、たいへんだあ!!マイナス13度でヒーター壊れたら、どうする??

どんどんと、冷えてくる家……🥶

いやあああ!!

幸いすぐにセンサー直しに来てくれました。ふう一安心です。

それにしても、外出はしていないのですが、こういう時や、ちょっと工事とか配達とか、やはり人に接しますよね。気になるオミクロン。

来る前に「マスクお願いします」と言っても、いまだにバンダナのマスクだったり。ニュース見ていないな? というかお願いしなければマスクもしてないと思います。

本当にアメリカ人のマスク嫌悪すごいです。頑固一徹

オハイオはやっと一日の感染者一万人以下になりました。一度は5万人以上になりました。少しづつ減っているかもですが、検査する人が減っているのかも。

ブースターしてこようと思います。まだだったの?と驚かれるかもしれませんが、ワクチンは賛成で大事だと思っていますが、ブースターはどうなの?と、ちと懐疑的でした。儲けたいんじゃないのお?みたいな。様子見してたら、あれよれよとオミクロンが。

副作用が怖いですけど、病気になったら、もっと大変な症状が出ると思うので行ってきます。

入院率すごくて、やっぱり{ただの風邪}だったら入院までしないよね……と思うんです。医者や科学者があれだけ勧めているのだか、と思っていたのに凡人な私はニュースなどに惑わされてしまいます。自分でももう少し勉強したいなと思っています。

。。。。。。。。

 

毎日少しでも楽しみを見つけたい。ブログを書いたり、エッセイを書いたり。イラストも描きたいな。何よりも猫たちとまったりが癒されます。

最近はYoutubeもすごく楽しみで「暮らしや掃除、毎日の暮らし」的なものが好きです。とあるYoutube(すまん、わすれた~)のタイトルが「趣味は暮らし」で目からうろこで、ハッとしました。毎日の生活や暮らしでやることも趣味だよねと。そう料理や掃除。趣味と思うと楽しい。趣味をやりたくない日も多いですけどww 趣味をあまりやらない夫と数日前に大げんかしましたけどw

Youtube今度好きなのをまとめます。

最近の2日に一回の楽しみは「あるごめとりい」世界のシリアルキラーとか事件をまとめたものでテレビのようなクオリティー。2人の掛け合いも面白くて一気にファンになりました。

映画やドラマの紹介マンガも。面白いのたくさんありますね。料理の手元だけ写したようなYoutubeしてみたいなと思いました。

時々本当に時々ギターの練習してますが、チューンもYoutubeお世話になっています。音出してくれる動画。すばらしいですよね。良い世の中。

コンピューターの勉強もしなくては。ワードプレス、バージョンアップしてブロック機能なんちゃらにできるようですが、読んでも読んでもわかりません~!!今日はそれを調べます。

そして、ねことイチャイチャもしよ♡ 大事

気持ちいいね。

Happy New Year 2022 ☆ アメリカのお正月は?

 

明けましておめでとうございます。

もう3日だけどW 日本は、もう4日! 今日から仕事始めの方も多いのかな?すっかり遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

何度か言ってますがアメリカでは2日から普通の日。なんなら1日も特別じゃなくて休みなだけ。笑 スペシャルなのはニューイヤーズイブ!!

か~ら~のカウントダウン。毎年テレビに合わせてカウントダウン。ニューヨークのあれ。今年は何と人を入れてやってました。人数制限と言ってましたが、マスクしてない人も多くて大騒ぎ。……ううん~もう。ニュース見てないのお?

結構な人込み

 

1分前から大騒ぎ。あ、ちなみに例年では何時間もスタンバイするのでトイレに行けずおむつをするのだとか。本当か?

 

 

そして年が明けた途端に花火と✨でぎゃああっと大盛り上がり大騒ぎ!!

か~ら~の。なぜか音楽はホタルノヒカリ♪ 昔から不思議。なんでなの?

「閉店だ~」と毎年言うギャグ。日本では「はい、お店閉まるよ、出てってね」という意味だと教えています。合ってるよね?笑

そこからのテレビも本当につまらなくて消して、ちょっと話して寝る。以上。

しかしワタクシ日本人として大掃除はかなり手抜きですが(春にやる)おせち風は作っています。結婚して29年毎年作ったと思います。

今年と昨年は首都コロンバスにある日本食材店に行けなかったので、基地のそばに韓国食材店で野菜買って(ごぼうとか、丸い韓国大根売ってます)煮物でもと思っていましたが、買い出しも行けず、食材宅配で買えるものだけで(もどき)を作りました。

笑わないでね。左からCostcoのポークフィレで作ったチャーシュー。甘い卵焼き、ミートローフ。右はエビフライとエビの甘煮、なます。

CostcoのSameday shippingで宅配してもらったポーク、ハンバーガーミート、エビでメインを。マイヤーで奇跡的に売っていた大根でなますを。ありがたや。

かまぼこも手作りしようかなと思ったのですが、体力的にきっと無理とやめときました。正解~。お重につめたのは元旦の朝息子が。ありがとう。ちょっと寂しいので☆ちらしといた。w

大晦日の年越しそばは毎年うどん、でも今年は早めに赤いきつねを食べました。お近くに日本食材店がない方も手に入ります。アマゾンUSA  たぶんNijiyaさんからの。

寂しい感じのお雑煮も。昨年早めに買っておいたおもちとエビ、Costcoのシェフのキノコセットのしめじとキャベツ、ほうれん草。いつもは白菜だけの関東風ですが、白菜買えなかったし、もうなんでもいいやと。

何とか形だけはしたかったのです。特に息子が小さいときは説明しながら一緒につめたり。ジャパンの文化を子供たちにも伝えるのじゃぞ。という気持ちで。

アメリカの文化と日本の文化。どちらも大事にしてほしいなと思って育て、どちらも大好きになりました。良かったなあ。

あ、それからクリスマスにはケーキではなくパイを焼いました。

バラのアップルパイ🌹🌹 すごくおいしかったのでいつかレシピを。

というか焼いている間に顔突っ込んで、あぢいいいいっがクリスマスの思い出……。

25日はもうせっせとツリーを片付けて、お正月用品をと思いつつ力尽きて少しだけお飾りを。

今日までのんびりのんびり過ごしました。

楽しみは電子書籍で読んでいるザ・ファブル。めっちゃ笑った。次回紹介します。

それから年末年始に読んでいるのは孤狼の血。今年もぶれとらんのう~ということで今年もよろしくお願いします。

 

今年もお世話になりました。ありがとうございました。良いお年を。

↑ 最近撮った、ほっこり写真。

♡ ♡ ♡

日本は大晦日ですね。

アメリカは現在31日の午前2時です。寝ている間に日本の年が明けちゃうので(寝坊する気満々w)急いでお礼だけでもと、ブログを開きました。

2021年「アメリカで猫とのんびり」と「大好きな映画とドラマの感想」ブログを読んでいただきありがとうございました。Kakuyomuなどに書いているエッセイも読んでくださっている方もいて感謝の気持ちでいっぱいでございます。

アメリカの片田舎で日本恋しく、時には寂しい思いをしますがネットで世界とつながっている感じがして本当に救われています。ありがとうございます。

 

寂しいとはいえ時代は変わり、高かった国際電話も今では無料でかけられます。どんより沈んだときに聞く親友の声。どんな薬よりも元気になります。メッセージもいつもありがとう。

日本に行き友達や家族に会うのをいつも楽しみにしていました。経済的に無理してでも行ってました笑 だって~皆に会いたいよ。で、そんな気持ちをくんで集まってくれたりして、本当に嬉しかったです。ありがとう。

 

昨年の今頃は今年の冬には行けるかなと期待していましたが、またオミクロンが猛威を振るい、しばらくまた無理になってしまいましたね。

アメリカは何と1日で40万人の新感染者になりました。オハイオはしばらく8000人前後で、それでもすごく多いと思っていたのですが、オミクロンが増え一日2万人超えています。

なのでしばらくまたステイホームです。買い物などはそろそろ行き始めていたのですが1か月前頃でもマスクしていない人が大声で話したりしてアメリカののんきさにあきれています。

本当に早くおさまってほしい。でも、もう期待せずにのんびりと本物の春を待ちます。

オハイオの片田舎ですが猫とのんびり…ってほぼブログのタイトル笑

看板に偽りなし!

ということで来年もどうぞよろしくお願いします。