今年は早いブラックフライデー

前回のブログからあっという間に一週間。

それどころかあっという間に感謝祭。

そして感謝祭といえば毎年恒例のブラックフライデー。

アメリカ生活での店内セールはいつも撃沈。怒鳴られ、突き飛ばされ、人ごみに流されて

「た、た~すけて~」笑 

ブラックフライデーについて少し詳しく書いた過去記事 2018年の記事

命がけのセールブラックフライデーって何?

 

最近日本でもポピュラーになってきたのではないでしょうか?

毎年アメリカでは大ゲンカで大騒ぎの一大イベントでしたが、世界が変わってしまった2020年からドーンと様子が変わりました。

もうデパートなど普通に営業していますが、今年はほとんどのお店が感謝祭は閉店するそうです。

これは良かった。感謝祭が木曜日、なので金曜日のセールでブラックフライデー。真夜中0時きっちりに開店して人ごみに流された日々W

それが感謝祭当日になったりプレブラックフライデーになり一週間前から売り出したり、もうフライデー関係なしでした。

昨年も、というか学んだ(戦って負けたとも言う)ワタクシは数年前からネットでのお買い物。

それでもサーバーダウンとか数分で売り切れとかすごい戦いです笑

今年は「きえええ」というような大目玉商品はないように感じます(こういう商品のために毎年けが人が出ていました)早めにセール品が出ていて欲しかったエアフライヤーなどは数週間前にゲットしました。広告を見る限りブラックフライデーセールよりもお得だった気がします。

ブラックフライデーセール 主なところは

Target 今日から27日まで
Macys Nov23から27
Amazon Nov25から26
JCペニーNov26から28
Walmart Nov22から26

その他はBlackfridayサイト 

に広告も出ています。目移りしてウハウハしてきます。やっぱり買い物は(買わなくても)楽しいです。

毎年お世話になっているのがMacys と軍のExchange ミリタリーはタックスもないので一番いいですね。でもあんまり目玉商品ないかも。

それからJCペニーとランコムなどのサイトも見ています。ランコム昨年良かったです。Beauty boxが毎年売り出されるのですが、それもセールになってました。

Genifiqueという美容液を使っているのですが、それ一本分のお値段で目元美容液、マスカラ、アイメイクリムーバー、アイクリーム(昨年のみ)口紅などフルサイズのコスメがドーンとついています。

↓の写真は昨年のもの

昨年の記事 Beauty boxがきましたが。

やだ、おちがついてた。w

今年の中身はこちら。日本と違いますね。昨年のアイクリームの代わりに小さいサイズ?のクリームと香水付き 今年はどうしようかなー。

 

今年はプレセールでかなり購入しました。先ほど書いたエアフライヤーはターゲットのプレセール(&ベテランデーのミリタリーセール)Macysもプレフライデーのコスメなど20%オフだったのでギフトのマスカラなどを。

それから先日、約2年ぶりに店舗へ。買い物してきました。大大好きなカルバンクラインの服が50%オフだったので大興奮で鼻の穴開いて買ってきました。幸せ~。

この時期は本当に楽しいですね。この楽しさを忘れていました。

シャンプー類コスメ類もこの時期にまとめ買い。だいたい15%から20%引きに。そしておまけも。←これ大事

アドレナリンとか出ちゃって、目がらんらんと輝いている間に今度はサイバーマンデー。ぶはああ💖

その前に感謝祭のクッキングとか洗い物とか待っているけど苦になりません~。

今年はターキーにしようかなと思っていたのですが(オーダーの)味見したらやっぱり野性味あふれる感じで苦手だったので、ハムかポットローストにします。

皆さま楽しい感謝祭&ブラックフライデーお過ごしください。

オハイオ 今年も初雪は11月

 

頭痛も軽くなり、だいぶ調子が戻ってきました。

数日前はどんよりと重く暗い空を見て「はあ~」とため息。

しか~し、今日!もう雪が降ってもうた。

雪降ったら、それ以上悪くならないし(いや大雪とか雪嵐とかもあるけんど)なんていうか

「おうおう!真冬の覚悟はできとるんじゃあ」みたいな気持ちになります。(孤狼の血が抜けてません)

すぐに影響されます。ちなみに映画の途中で夫が一時停止したので

「なんじゃあ!なにすんじゃあ」と言うと「あ~ん?オォ~おかし?食べるんのじゃあ~!」笑った。なんか違~う。広島弁も勉強してね。

 

さて、雪に話を戻します。

 

お向かいの家はプライバシー保護で消してあります。午前中は粉雪(でも結構降ってる)

 

冬の朝はだいたいこんな景色を見ながらコーヒーを飲みます。こんな空の色味続けていたら陰気になっちゃいますが、降り始めたら、もう、ね。もう、ね。

どんと、こい!じゃ

あ、あんまり「どん」と来ないで。

雪が降るかもと言うことは数日前からわかっていました。日曜日雪だって!?早いよね(毎年言ってる。11月に降ります)

 

日曜日の午後1時 スマホにも雪降らすのやめて?

あまり積もらずにやんだので、良かったです。

そろそろクリスマス買い物シーズンで行くところいっぱいあります。

歯のインプラントを埋め込みが数日前の予定だったのですがキャンセルしました。しばらく通って不信感がめばえて名前でググってみると同じように感じている人も多かったので先にキャンセルして良かったです。

骨はもうできているのでどこでもインプラントできるので評判の良いところ探します。といってもアメリカは民間の保険でカバーできる病院が決まっているのです。

どの病院にも行けるわけではないので、とっても不便です。

今マスクしているし(アメリカはしてない人も結構多い)口元見えないから来年でもいいかなと思っています。高価なものだし、納得いくまで調べようと思っています。

外が寒いのでヒーターの温度を上げました。

猫たちも幸せそう。

 

チャチャはここから外を見るのが好き。こたちゃんは、はみ毛w

日本も寒くなりましたか? 早くまた行けるようになったらいいなあ。

 

アメリカのテレビ事情とAmazon prime

 

アメリカのテレビ事情と言うかオハイオでのテレビ日本語事情です。

 

日本語放送、それから日本の本や食品。アメリカに住んでいると一口に言っても州で全然違います。時代はかなり古いですが簡単にまとめました。私のアメリカ在住ヒストリー

アイダホ時代

20数年前のアイダホはもう問題外! 日本語も日本の食べ物も手に入らず一番つらかった日々です。味噌さえ手に入らず納豆食べたくて転げまわった思い出がありますw 今は改善されているかもしれません。ここでの泣いた3年で「過酷アメリカ田舎暮らし」の修行になりました。

在日基地時代

その後数年は在日基地。基地内のコミサリーでさえ日本物がたくさん売られていて、ジョージアの缶コーヒーと日本のパンをいつも買っていました。週末はオフベース(基地の外)に買い物。いなげやとかダイエーとかパラダイス!!もちろん日本のテレビも見られます。起きたらすぐにワイドショー「日本語がテレビから聞こえる!」テレビガイドを毎回買って見たいものに丸を付けて、こちらもパラダイス。当時はまったのはもちろんバラエティーでロンドンハーツ好きでした。お笑いを見られる喜び。

ハワイ時代

そこからハワイ。闘病で移住することになり6年間住みました。ハワイはさすがにかなり何でも手に入りました。当時のダイエー(今ドンキ)に行けば何でもあって、白木屋と言うデパートもありました。今確かレストラン街になっていたとおもいます。数年前に仕事で行ったときに変わっていて驚きました。

そしてケーブルテレビで2チャンネルくらい日本語のテレビを見られたと思います。朝のニュースとか。白い巨塔もハワイの日本語放送で見ました。これは現在ではどうなっているのかわかりません。ただ、めちゃイケだとか、ロンハーとはなくてビデオテープを送ってもらっていました。はい、ビデオテープ!

ロスアンジェルス時代

その後に住んだLAもリトル東京という町があり、日本のものはほぼ何でも手に入ってました。基地のそばのトーランスでは当時日系スーパーが 三軒くらいあり、ここになんでも売っていた~。日本語放送は1チャンネルプラス有料放送だったかな。

当時母がいたので、それでは足りずに日本からバラエティーやドラマなどかなり送ってもらっていました。そしてリトル東京でレンタルビデオDVDのいわゆるレンタル落ちの古いものをよく買っていました。今も全部取ってありますが母が好きだった相棒とか、まだちょっと悲しい気持ちがして見られないでいます。

オハイオ時代

そしてオハイオ。テレビもねえ♪和食もねえ♪wwっていうのはちょっと冗談ですが、LAに比べてあまりにも日本のものがなく母はあっというまに鬱病に。そして当時もめましたが日本に帰っていきました。母を迎えるのに国籍まで変えたのにと当時は怒ってましたが、今は帰ることができて良かったなあと思っています。

私も今すごく辛いので気持ちがよくわかります。できるものなら帰りたい。しょっちゅう思っています。さすがに英語だけのテレビにはなれましたが、やっぱり食事。美味しいお寿司、便利なコンビニ、ああ、もう今すぐ飛行機に乗りたい。

すっかり慣れたアメリカ生活ですが老後は日本に行きたいなあ。希望!

で、オハイオのテレビ事情(日本語)ですが、ケーブルテレビは1チャンネルだけ「テレビジャパン」があり契約を考えた時は25ドルでした。1チャンネルで!と言う感じで、それでも見たいものが多かったら良いのですが番組表を見ても我が家には合わずに契約しなかったんです。(サイトをリンクします。番組表のページ)

今のケーブルテレビには日本のチャンネルありません。相撲はダイジェストが英語で見られます。後日本のニュースも少し。

母がいる頃は日本の番組は日本にいる妹がブルーレイに焼いてくれたものだけ、それから本も大好きだっだったのですがアマゾンで月に数冊買うだけになってしまい(LAにはBookoffがありました)もちろん和食もほとんど食卓に上らず、80歳を過ぎてからのアメリカ田舎生活で鬱病になってしまいました。日本に帰ってからはとても楽しそうだったので、本当に良かったなと思っています。

そして時代は変わった!

最近では24時間日本のテレビストリーミングもあります。数社あると思いますがdライブラリジャパン 

日本と同じ番組が見られます。サイトを見るとワクワクしますね。私はまだ加入していないのですが、これはアメリカに来たばかりの人に(もちろんずっと住んでいる人にも)嬉しいですよね。

月額9ドル99セント! なぜ加入していないのかと言うと、日本のドラマをほとんど見ないこと。バラエティーも今はあまりわからないこと。それからYoutubeで公式チャンネル(例えばM1など)見られること。それから大きいのが契約している動画配信チャンネルが多すぎることww

オンデマンド時代

今契約しているものは大事な大事なNetflixとAmazon prime それからケーブルにすでに入っていたHBOのHBOプラス

 

Huluとディズニーは今解約しています。アップルテレビはテッドロッソが見たいので悩み中です。1週間無料ですが一週間で見られるかな?悩む~!

Netflixと Amazon 日本とアメリカで見られる映画やドラマが違います。

日本のフォロワーの方のツイッターを見て「面白そう」と思って検索するとないことが多いのです。

ドラマの方のブログに書いた「孤狼の血」もNetflixで配信がなくてがっかりしてましたが、これはアマゾンプライムの方にありました。

めっちゃ面白かった。日本映画でベストかも。嬉しい!

 

NetflixやAmazonプライムで日本の映画やドラマを見ると英語字幕を選べます。夫大喜び。うんうん、わかるわかる。私もNetflixオリジナルについている日本語字幕すっごく嬉しい。

「孤狼の血」の広島弁もすべて英語字幕なので理解ができて、すごくうれしそう。夫は2を見たくて悶えているのでアマゾン様お願いしますw

そして最近はまっているのがアマゾンプライムの松本人志の「ドキュメンタル」3人ともダウンタウンと言うかお笑いが大好きで、でも夫は半分くらいは日本語わからないのですが、この番組は英語字幕が付けられます!我が家のアメリカ人もう、めっちゃ喜んでる。笑 下ネタ満載w

 

 

ダウンタウン大好き一家w 年末の「笑ってはいけない」だけが一年の楽しみ(なのに終わってしまうなんて!)一年の楽しみというか、日本語聞けるのがそれだけでした。このブルーレイ一枚だけを今送ってもらっています。そして数年日本語のテレビはそれだけでした。

それでも昨年のものはずっと国際郵送ができずに(コロナの影響で)つい最近送ってもらいました。これから見るのがすごく楽しみです。

Amazonプライムは他にも見たい映画があり、内村さま~ずも配信してくれて大喜び。ただドキュメンタルがシーズン4までで、もうすぐ見終わるので次次配信してほしいと思っています。