体調のため購入したいろいろなもの。

 

悪かった体調。主に頭痛ですが、いろいろ検査をして少しづつ原因がわかってきて一安心です。

ストレスから首がゴリゴリになっていて、これも大きいと思います。

コストコでサロンパスを見つけて大喜びで購入。これは嬉しい。数日貼ってすごく楽になってきました。名前も同じSalonpas!

ちなみにカルピスはピス(Piss尿と言う意味ですが、どちらかと言えばションベンくらいのイメージ)の部分があまりにも汚く聞こえるので、アメリカでの商品名はCalpikoです。カルピコ!かわいい。

 

 

 

それからアマゾンで枕型のマッサージャーを購入したので使ってみます。日本の大きいマッサージ機が欲しいなあ。Costcoに売っていて悩みます。Osakiと言うブランドでセールで約2000ドル。高いですよね。でも日本のブランドでしょうか?気持ちの良いマッサージ機なら欲しいです。

枕型はこういうの。↓購入したものは四角いタイプで違うものです。

(今日来ました。あら、なかなか良いと思ったらOffボタンが壊れていてオフにならず。こんなのばっかり!返品です)

 

以前椅子に取り付けるタイプのものを使っていたのですが(アメリカのBrookstoneのもの)加減知らずというか「ンギーギー!!」とか変な音で首をぎゅうぎゅう挟まれて「痛い!いたい!!暴力反対!」wあぶないです。スティーブンキングの小説マングラーとかキャリーとか機械が襲ってくるのを思い出して戦慄しました。角度が悪いと首絞められます。それでも使っていましたが壊れてしまいました。

恐怖の椅子型マッサージャー。あ、この写真は最新のもので改善されていることを望みます。

 

お風呂にも浸かることができたら肩もだいぶ違うのになあと思います。なんせ浅い!横たわってもどこかが出てる!何とか肩を入れたいとググっと沈むとおなかとか足とか出ます。w おなかを引っ込め、足を倒して、なんとか肩もお湯につかる努力をしました。疲れました。w

なんでこの形にしようと思ったん?西洋の人よ

 

日本のお風呂に入りたいよ~!入りたいよ~!温泉なんて贅沢なこと言わないから(とても行きたいけど)入りたいよ~!

体調悪化の時、メンタルも弱り&冬が来ました。冬季鬱。どんより曇りの冬地方の人に発症するうつ病です。アラスカは一年の半分夜で発症率が高いと聞きました。

オハイオ良いところといつも言ってますが、こればっかりは困ります。寒い冬が長い!今朝起きたら0度近くまで下がってました。11月には雪が降り始めて3月4月ごろまで降ります。

太陽の光を何とか浴びないとと家族会議

「日焼けマシーン買おうかな?」「大きいよ」「じゃあCMでみたトマト育てるやつは?」「あ、なんかあったね。トカゲとかの飼育の?」「そういうの」

こういうの?↓

 

 

という会話の後にTwitterでフォロワーさせたいただいてるともともさん@tomotomo439 から太陽ランプを教えていただき、早速ググると結構売ってましたw

やだ!トマトのじゃなくても良かった。笑 早速ぽちりました。楽しみです。

 

教えていただいたのは、こういうのでした。上の円形の方が安かったので、そちらにしました。うう裏目に出ないといいけど!

効き目なくてもプランツに当てます。笑

近い将来引っ越しも視野に入れて体調管理していきたいと思います。ハワイに戻りたいけど物価とか考えると悩みます。本当は日本が一番いいなあ。わ~んジャパーン!

元気が出ない、寒い雨の一日。

 

数日前はまだ真夏のように暑かったオハイオ(といっても30度になることは稀ですが)昨夜からドーンと気温が下がって今現在57℉ 14℃です!

摂氏と華氏の変換。昔は本当にめんどくさかったけど、今はスマホで「摂氏華氏」と検索するとツールが出てきてくれます。(ポンドからキロとかインチからセンチも。何年たっても慣れません)

それにしても14℃て!いきなり冬のよう。今日暖房付けたいのですが悩み中です。

夏の間にVentベントと言うエアコンの空気が通るパイプ(通風孔って言います?ダイハードでジョンマクレーンが這っていくやつWその細いバージョン)をプロの方にクリーニングしてもらおうと思っていたのです。が……間に合わず。笑

春夏秋冬、家の中は同じ気温に保つようにしています。73℉から75℉なので23℃から24℃くらい。基本の部屋着が半袖と短パンです。でも昨年暖房をつけたら「なんかクサ!!」例えるなら綿埃が温まって燃えているような。

で、今年は夏の間にベントのクリーニングをと思っていたら、いきなり寒くなっちゃった!!

にゃんこたちのためにもずっと同じ温度に保ちたいと思っているのに。寒いのと臭いのどっちか選ぶとか?いやあああ。

 

今日は朝からずっと雨です。サーサーと言う感じに降っております。寒くて暗くて雨。

あああ元気がするる~~と落ちていきます。気圧も関係あるのかな?自分も低血圧なので、なんだか立ちくらんで、体調悪いったらないです。

猫たちも雨の日はほぼ一日寝ています。関係あるんだと思います。

毎年寒くなる前に「ああド真冬がくるよ~大雪が来るよ~」とドーンと元気がなくなっていました。10年暮らすうちにすっかり慣れて外に出られないなりの楽しみを見つけていました。

それから冬だろうが雪だろうが軍関係のパーティーなどあり、そういう楽しみもありました。ロングドレスとハイヒール。美味しい食事と楽しいお話。しかーしそれも……。

昨年からは外出も人に会うこともなくなり、ただでさえオハイオに友達ほとんどいないのに、誰とも話せなくなりました。

日本にも行けない日々。つらい~。

どんより、しょんぼりしています。

 

猫たちに癒されています。ありがとう、にゃんこ先生。

じゃあ一緒にねんねしようか?

それが一番いいよね。

はふ~

早く早く~

 

うん、そうするね。

美しいオハイオの自然に癒される

 

数多くの映画とドラマ、そして多くのアメリカ人(いや世界中?)から田舎田舎とバカにされているオハイオですが、自然が多くて本当に美しいところです。

自然を残すためのリザーブ(指定区)があちこちにあるので、昨日のレイバーデイに行ってきました。

夏のオハイオは緑が濃くて素晴らしく美しいです。

川と森。こんな所に住みたいと思いますが、深呼吸して家に帰ってきたら鼻の中が痒くて痒くてw アレルギー?

 

すごくクリアな川ではないけど子供が水遊びしてました。かなり長い川でカヤックの人も。でも祝日なのに混んでなかった。

 

トレイル。川に沿って歩けます。今回はやめましたけど、いつかまた。秋もいいかも。丘の方にもトレイルがあります。

 

アイダホのマウンテンホームというほぼ砂漠(今住んでる方ごめんなさい)で暮らしたことがあるので、オハイオは緑が多くてすごくきれいだと思います。

10年前の夏 グーグルマップで基地の周りを見たら何もなくてがっかりしたのをおぼえています。LAからの引っ越しでした。全然違うよ~って。

でも来てみたらどこもかしこも芝があり、刈り込んであって森も多くて美しい!住んでいる人たちも穏やかで優しくて一気にファンになりました。

 

私が住んでいるのはオハイオの南部で車で10分くらいで森の中にもモールにも行けます。いつも写真をはっているきれいなショッピングの街も鹿が出る野原も近くです。

10年前に引っ越してきたときには我が家含めて新築の新興住宅地。で、歩いたところに馬場(って言います?馬を預かってるところで、のびのび走り回っていた)があって、お気に入りでした。今はその場所もアパートになってしまいました。さみしいなあ。

今住んでいるあたりも全部森だったと何世代も住んでいる友人が言ってました。

「おじいちゃんが鹿をハントしてたところだよ」って。なので今でも住宅地の木のかげからひょっこり鹿さんがこんにちは。笑

 

ふんふん♪と我が家の刈ったばかりの芝を食べに来た鹿ちゃん。

 

 

冬が寒いことにもすっかり慣れました。11月にはもう雪が降ります。真っ白な雪の上にいろいろな動物の足跡を見るのも楽しい。

リスは大きいものしか見たことなかったのですが、シマリス?おとうさんが激写

かわいい💖我が家のドアの前。この左側には数年前に鴨が卵を産みにきましたw

毎日野ウサギも来ます。動物好きなので本当にうれしくて。

家の中の動物家族にもいつも癒されています。

オハイオいいところで~す。

ね! うん。