最近の事 VPN変えることにします。

 

●ここ最近のオハイオと我が家の様子

関東は暖かく、もう桜が咲いているという記事を読みました。🌸

オハイオは……ふふふ……昨日小雪が降ったよ!もうええっちゅうの。

曇り空を見上げ、心が沈んでいるところにチラチラと舞う小雪かな。落ち込みます。

そして数日間夫が出張だったのでゴミ出しに行って(家の前だけど、一分だけど)凍るかと思いました。-5℃だった。

引っ越したいなあ。

でも今はコタちゃん(我が家の愛猫、悪性リンパ腫で抗がん剤中です)を置いてどこにも行けないのでバカンスさえ我慢です。

すごくストレスたまっているので、ハワイとかフロリダとか海に2日くらい行けたらなあ。

そして夫に「はあ?怒 こんな時に出張行く??」と無理なこと言って喧嘩もしました。しょうがないけど、でもこたちゃんにもしものことがあったら、と。

コタローちゃんは現在3週間に一回抗がん剤を病院で点滴し、自宅で口腔抗がん剤を飲ませています。

 

鼻にごはん(ねこかん)ついちゃった。ピンボケですみません。

 

 

 

最初の診察では余命2ヶ月から4か月ほどと言われました。11月の初めから抗がん剤治療を始めたので、当初の余命は越すことができました。

食欲が落ちてかなり痩せてきてはいますが、かなり元気でいます。このまま痛みや苦しむことなく楽しく日常を送らせてあげたいと心から思います。

痩せたとはいえ約7・5キロだったのが5キロ弱に。猫飼っておられる方は「ええ5キロ普通じゃん」と思われるかも。そうなんです。我が家の猫たちはめちゃくちゃ大きいんです。なので7キロくらいでちょうどいいと言われてました。

問題はチャチャ。今やたぶん8キロ越え。どうしてもコタが残した分を食べてしまうので(気を付けて見ているのだけど)どんどん大きくなっていきます。

 

困った!ボールのよう。

ばいいい~~ん。なによう。

 

さて、前回の記事で大絶賛していたNordvpnですが、本日キャンセルしました。

30日間キャンセル無料でぎりぎりでした。

楽しく映画を日本語字幕で見ていたのですが、個人的にサイトが使いにくかったこと。日本のドラマやバラエティーが見られないことが多かったこと。それから速度。時々グルんグルんとバファリング。

などの理由でキャンセルしました。

ただ、こちらはすごく月額がお安かったのと、今日知ったのですが最近入れたアプリTopcash Back (ここを通してからオンラインショップをすると各ストアによってマネーバックがある)を通すと100%マネーバックになるようです。このパーセンテージは毎日変わるのですが100パーって!!新規ご契約のみだそうですが、無料ってことになるますよね。なので「ちょっとくらい遅くてもいいわ、実質無料になるなら」という方にはいいかもしれないです。

キャッシュバックアプリの事は次回書きますね。

 

今のところ、他のvpnサービスを利用しようと思っておすすめを現在調べ中です。

日本のHULUを登録してしまったので、早くなんとかしなくてはw(アメリカからは開くこともできません)

心配なことが多すぎて、精神がごりごりに削られていて、なかなかブログも開けず、ましてゆっくりドラマを見るということもできなくなっていますが、今年はもう少し自分の時間も持てたらなと思っています。

 

 

海外生活人生を変えるVPN

VPN

Virtual Private Network

以前から気になってはいましたVPN

最近海外に来ている方達には今や常識のようになっているんですね。

石器時代からアメリカにいる化石な私(笑)は全然知りませんでした。

しょっちゅう耳にはしていました。たとえば

「海外からアマゾンキンドル本買えない」という答えにも

「VPN使えば簡単ですよ」と。

え??それはなあに?

簡単に言うと、この場合はインターネットを使って海外にいるのに日本にいるように思わせるもの。だと。

「ぎゃ!!なんか怪しい!違法じゃないの?」とオハイオの化石は思いました。

結論から言うとめっちゃ合法でした。

え、でもでも、それで例えばネットフリックスの日本版とか見たら、違法じゃないの?

めっちゃ、合法でした。

 

ネットフリックス、サイトでも紹介していました。

ええ~?良かったんだあ。

長い長い間

「アメリカ(しかも田舎)にいるから日本のテレビは見られないんです」とあきらめていました。

インターネットで24時間日本のテレビが見られると聞いて契約しようかなと思った頃、確か法的にグレーだと聞いて、断念。

アマゾンキンドルも絶対に買えないから、せめてと読み放題(こちらはVpnなしでもできました。月額980円)に入り「ああ、なんてなんて良い時代だなあ」と喜んでいました。

でも北米への送料がものすごく高くなったので「ああ、もう本は買えないよう」と嘆いていました。

これからはキンドル本買えます。うれしい!

VPNはセキュリティー的にもすごく安全で、例えば街中のインターネットは簡単に情報を盗まれたりしてトラブルが絶えませんが、これは安全だそうで旅行にぴったりだなと思いました。

そして私とは反対に日本にいてVPNでアメリカのインターネットにつなぎ、例えばHBOを見たりアメリカのネットフリックス見たり、そういう使いかたもできますね。

VPN無料のものはセキュリティー的に危ないと聞いて有料を探し、Nordvpnを申し込みました。

月に10ドル前後が多いなか、2年間契約するとなんと月額3ドル47セント 驚きの3度見!

ここも一か月のスタンダードプランは12ドル99セントでしたけど、2年契約ですごくお得に。

30日間返金保証だったので2年プランにしました。

 

今のところ、解約する気ゼロです~。

他にもいくつか会社がありました。レビューなど調べてみて、こちらに決めました。

登録した日からNetflix日本にある映画を字幕付きで見ています。字幕~!!

なんて楽な字幕~!!

夢にまで見た日本語字幕!!嬉しいです。

とくに難解捜査ものが好きなので「ああもうなに、この単語!」と怒らずに済みます。笑

さらにHULU(日本)も契約して夢にまで見た(またか)笑ってはいけないシリーズを見はじめました。(でも3月いっぱいで終了でした。ぐすん。何回も見よう)

ブルーレイで集めていた「笑ってはいけない」高校だけ買い損ねたので2005年の高校編を見てめちゃ笑いました。ジミーちゃんの英語やっぱりおもしろい。

 

あああああああ嬉しい!!

アメリカ生活苦節何十年。こんな日が来るなんて!

インタ―ネットだけでもうれしすぎでした。最近はYoutubeもいろいろ見て日本語素晴らし~と感動していました。

だって!!あれは24年ほど前アイダホ田舎暮らしのころ。あったのはEmailだけでした。グーグルだって、ユーチューブだってなかった。

PCも電話回線で

「ビイいい~~ギャろぎゃろぎゃろ~!!!」と変な音を我慢し、つながるのだって遅くて!

はあはあ。失礼。

そんな化石時代 国際電話だってものすごく高価でした。今なんて無料。うわあああんありがとう。

テクノロジーとか開発に携わるすべての皆様に感謝です。

海外暮らしがすっかり楽になりました~!

 

 

 

 

 

心がしんどい。SNS疲れ

 

 

SNS 英語ではSocial Media 

私はとことん向いていないと思いました。

かなり前にFacebookをやめました。Facebookはこちらでも少し問題になることがあります。Facebookは基本知人が多いこともあり、どうしても比べてしまい「〇さんのところ、ダンナさん優しい」とか「豪邸いいなあ」とか落ち込むことが多いのだとか。

私の場合は反対に、その人を知っているからこそ事実と違うことや、家族愛を強調したポストを見て違和感がありました。

「書き込まないで、本人に言ってあげたらいいのに」とか。大きなお世話ですよね。笑

でも、なぜ他人に ”I love my wife”と発信するなら、本人に言ってあげたらいいのに(夫婦仲を知っていたので)と思ってしまうんです。

なぜSNSの中で違う自分を演じるのだろうと。

「いやいや、そういうもんだから」と言われてしまうかもしれないのですが、私はFacebookはアカウント消してしまいました。

すごく気にしいと言うこともあります。

仲良い友人がバースデーに何も言ってくれなかったとか←小学生か!笑

いつもいいねをくれる人がくれなくなったのは(なにか失礼なことしたんだろうか?)とか

私だって見過ごしたことたくさんあるし、無視したような形になることがあるのに、気になってしまいます。

Lineを何年もずっとしなかったのも、既読スルーで病む人が多いと聞いたから。こちらは家族と仲良い友人(気心知れてる)のみなので全く気にならないんです。

私のような症状の人は結構多くてHighly Sensitive Person(HSP)というのだそうです。

すぐにメンタルが疲れてしまいます。がさつに見えるんですが笑

 

今回、Twitterをお休みすることにしました。

いろいろな人の意見や情報(特に映画ドラマ)を得られてとても楽しいツールだったのですが、例えばリプ(楽しいのですが)「変なこと書いたんじゃないかな」とかいろいろ気になりだしたからです。

返事がないと「なにか怒らせてしまった?」とか、今日だけいいねがないのは、嫌われた?とか

本当にバカみたいだと自分でも思います。

それから時々飛び込んでくる激しい辛辣で過激な意見など読むと「どきい~!!」とします。そのためにミュート機能というものがあり、戦争写真や動物虐待など絶対に見たくないものをミュートさせることもできていましたが、最近緩くなったような気がしました。

ブロック機能もありますけど、すり抜けてくる様々な情報。

以前Facebookのフォロワーさんがポストした犬の虐待写真は今でも目に焼き付いてしまっています。本当に本当に無理。布団かぶって病んでしまいます。

映画やドラマは怖くて残酷なもの大好きなんですが、もちろんリアルな戦争の写真なども苦手です。

 

Social Mediaとの付き合い方が下手なんですね。

 

すごく楽しいときもあるのでやめたくはないです。どんどんブロックすればいいじゃんと言われたこともありましたけど、それもなんだか、う~ん。

他人がどう思おうが気にしないという人だけが楽しめるんじゃないかなと思ったりもします。

でもきれいな写真(特に動物)、アートなもの、映画の情報は見たいのでインスインスタグラムをしてみようと思ったんですが、どうしようかなあ?

インスタ特にインスタ映えばかり気になるようになるとか聞きますし、どうなんだろう。見るだけ専門とか、う~ん

それにしてはブログはずっとやってるんですが 笑(エッセイも)これはどちらかというと一方通行(もちろん読んでくださる方がいらっしゃいますが)なので続いているのかなと。

最近アマゾン読み放題でHighly Sensitive Person 「繊細さんの本」を読んでなるほどと納得。

 

 

「しんどい心にさようなら」も良かったです。こちらは読み放題終わってますが、紙の本でも買おうと思っています。

 

それから電子書籍で「多分そいつ今ごろパフェとか食ってるよ」も購入

タイトルが素晴らしいですよね。ハッとしました。

確かになあ、自分が気にしてるだけだよね、と。

 

内容も良かったです。例えば「外に落ちてるごみを持ち帰らないよね、インターネットも同じ」みたいな「ハッ」とすることが多くて気が付かなかったいろいろなことが見えてきます。

私のようにがさつでなにも気にしなく見える人のほうが意外と「繊細さん」がいるかもしれないですね。

ふうもっと気持ちが楽になったらいいなあ。もっと本を買ってみようかなとかカウンセリングに行くのも良いなと思っています。

うつ吸いというかわいい本も気になっています。これも買いたいな。