夫の誕生日でした&魚屋さんアゲイン

先週夫の誕生日でした。

外食する予定でしたけど、あの魚屋さんでエビとか買ってグリルにしようということになりました。すごくおいしいお刺身も買える魚屋さん。オハイオなのに!!(笑)

過去記事 魚やさん

前も書いたと思うのですが、入るのためらうような小さなお店。中もガラスの中に並んでいるわけではなくて紙を見て注文します。

生食できるものを教えてくれます。今日はこれが新鮮とか、これはお勧めじゃないとか。

Yellowfin tunaキハダマグロをオーダーしました。28ドルくらい。お刺身用に家でカットしました。

これがもう、もう、もううまあ~~~~~い!!ちょい脂が乗ってて、中トロですしたよ~。また買いたいこれ!!で、いつも買うホタテもお刺身用にスライス。こっちも美味しい。

あとは
Haddock 日本語ではコダラ これは近くにあるパブでものすごくおいしいFish and chips食べられるんですけど、それに使ってる魚。グリル用に買ったんですけど、真似っこしてパン粉つけてあげ焼きに。癖がなくて淡白な味。これはフライにぴったりでした。

でしばらく調子悪くて寝込んでいたのですが(たぶん、季節の変わり目?)今日復活したので冷凍大海老を解凍しててんぷらにしました。

これも新鮮な方が全然おいしいですけど、奥の方の冷凍売り場の市販のものでした。かなり大きなブラックタイガーで解凍した時エビの臭みがありました。でも、てんぷらにして揚げたら匂いもなくおいしくできました。プリプリです。

サバなんかも買えるということなので、また行ってきます。うれしい~。冷凍売り場にワニも売ってるって。……それはいらにゃい。

 

 

 

 

水漏れからの大惨事

怖かったね、兄ちゃん。うん。

2つ前の記事のガーデンとデッキ修理その2の最後

「天井にしみ発見、いや~~~~」の続編です(笑)

何が「いや~~~~」なのかと言うと、天井に急にできたしみは(水漏れ)が多いのです。これ放っておくと大変なことになります。家の一番の敵。黒カビになっていきます。

家の価値も下がり、修理もお金がかかり、健康にも最悪です。

その「いや~~~~~」です(笑)

先週確か水曜日頃にシミを見つけて金曜日の夕方デッキを作ってくれたデッキさんに来てもらいました。

デッキさん一日中他の家のデッキを作っていて汗だくでくたくたでした。アシスタントの2人も同じくドロドロ。それでも「見てみましょう、すぐに直りそうだ」と2階のお風呂場へ。でかい男3人がドスドス2階へ。猫たちは玄関空いたとたんに逃げていきました。

デッキさん「裏の壁を壊してパイプを見てみましょう」とバスタブの反対側の壁、すなわち私の部屋のクローゼットに入りまして、のこぎりでゴーキゴキ四角く壁に穴をあけていました。この時点で「え~」と思いましたけど、まあ塞げばいいかと。私はドアを閉めてベッドにゴロンしてスマホなどいじっていました。

しばらくすると……

「うわあ~!」と言う声と共に水がブッシャ―と噴き出す音が!

デッキさん、壁の穴と共に水道のパイプ切っちゃった。

パイプを握りしめたまま「元栓をしめてくれ!」とデッキさん。アシさんがベッドルームの部屋バーンと開け「ひ!」←私が短パンでベッドに寝転がってた。「ひ!」ってセリフは私だろ!とムッとしつつどうしたのかと聞くと、そんな大惨事になっていました。

水が噴き出るパイプを握りしめ大声で指示を出すデッキさん。走り回るでかいアシさん2名。驚いて逃げまくる猫2匹。

ドリフのコントのオチの所みたいでした。

ぶっしゅ~~からの♪チャンチャンチャ♪チャンチャラチャンチャ~♪っていうあそこ。

でた~またこんなオチに~!夫とアシさん達なんとか地下室の水道元栓を閉めて修理に戻ることができました。

が、ここからが長かった。

元の水漏れ箇所を探るためにバスタブの床をはがして、その下のコンクリートにも穴をあけました。音もでかい~話し声もでかい~

結局バスタブの排水からの水漏れだったんですけど、そこ直すまで5時間くらいかかりました。

で、そこは直ったけど、部品がないので「明日の朝来ますね」と帰りそうになったところで夫が「ちょっと待て」と。

家じゅうの水が出ないまま一晩待たせるのか?と。それはないだろう、と。

水出ないって不便ですね。ご飯もたけず、コーヒーも飲めず、一番つらいのがトイレ流せず。汚くてごめんなさい。でも小のほうでも水かなり使うんですよね。1ガロンのミネラルウオーターをタンクに入れました。

デッキさんたち丸一日外で働き、夜はここで働きくたくたでしたが、ウオールマートまで行ってなんとか仮に水を止める部品を買って直してくれました。

なんと5時から終わったのは真夜中過ぎ。デッキさんたちもお疲れですけど、私たちも疲れたよ~。猫たちが一番つらかったかもしれない~。ベッドの下に2匹で縮こまってました。

ツイッターしてたんですが、このアシさん体中にタトゥーがあって、すっごく変な漢字が彫ってあって笑いそうに。どう見ても反対(笑)息子は「中国の漢字じゃないの?」と言ってましたが、いやいやいやいや。どう見てもこれはない。

大変な一日でございました。

結局マスターバスルームは数日使えませんでした。今日また来てくれて5分くらいで直りました。部品が足りなかっただけだったとか。ホームデポとかさすがに真夜中は閉まってるもんね。

やっと通常の日々に戻れました。あああ~平和~。

 

 

 

もう家に誰も呼ばにゃいで!! ごめんね。

ちなみにドリフのエンディングの音楽こちらです(笑)音注意

ガーデンとデッキ修理 その1

デッキ工事3日目です。明日仕上がると思います。その前に家の前のガーデン部分もプロの人にやってもらいました。

何回かブログに書きました。木のデッキ6年経つのですが、塗ったペンキが不良品だったと今年連絡が来たのです。2回塗ったのですがボロンボロンの剥げ剥げ状態で「おかしいねえ」と言っていたのです。

で、お金お返ししますと連絡来たのですが最高2000ドルまでと。「それなら剥がして新しくペンキ買えるね」と見積もりに来てもらったら「うんにゃ、これは剥がせない。全部作り直し」(2社に言われた)「え~~~」というわけで業者探し。作り直すとなると4000ドルくらいかかるので、じぇんじぇん足りない。

そんな時に借家から異動で引っ越す連絡が来まして「いい時期だから売りましょう」となりました。で、見に行ったら「あ~れ~」という状態(荒れ果ててました)敷金返さなくていいからと言われたのですが、う~ん足りないんですけど。

で、クリーニング業者にカーペットクリーンをお願いし、ペインターさんも雇って塗り替えました。ここまでは大家さんが出します。が!修理がすっごくある!ハカイジュウな住人の敷金では足りません。なのでなるべく安い人いないかなーと探したところデッキの見積もりしてくれた人が「修理何でもできるよ」と。

すごくラッキー!その家の修理をお願いしました。その家の庭もひどかったので「だれか庭師さん知りませんか?」と聞くと「妹がやってる」うええええ??そんな感じでコンクリートの清掃はお父さんが、と家族中で仕事していたのです。

さすがにお金は敷金以上にだいぶ出てしまったのですが、見違えるようになった家にすぐにオファーが来ました。すごく勉強になりました。庭にこんなにお金かけなくても…とも思ったのですが、売り出してる間は家賃が入らないのでとても助かりました。ハワイの家何か月もかかったので心配していたのです。

説明が長くなりましたけど、その庭師の妹さんにうちの家の前もジャングルみたいなので次にやってくださいとお願いしたわけです。ごめん、長かった(笑)

いろんな草を取ってもらって(笑)ぐるっとレンガで囲っていたところを取り除いたところ。

お花や植木を選んでもらいました。

ジャングル状態の写真がないので次回に続きます。

サムドライブに入っていると思うので探します。今うさちゃんの写真しかない~。
こんな風にうさぎさんが隠れるくらいのジャングルでした(笑)

今からオレンジイズニューブラックのシーズン6続きを見てきます。すごく面白くて超はまってます。