最近の事とお休み中のYoutube

 

前回までのあらすじ……笑 

 

コタローちゃんが4月に虹を渡り、喪失感と悲しみに襲われていたが、そろそろ前を向いて、がんばろう。と思っていた矢先に今度は体調を崩し、あまりにも頭痛と吐き気がひどくERに行って検査したらコロナ陽性が判明。夫が出張から持ち帰ったウイルスと判明。息子にも移り、もう許さぬ離婚だと大ゲンカ(行かなくても良かった、とかマスクしないで大勢の中で、とか夫が症状出ていたのに頑固にもアレルギーだと言い張った。などなどたくさんの理由により)その後話し合いの末、皆元気になったし、許してやることに笑 

 

💖  💖  💖

 

初めて読む方はびっくりですね。偉そうですみません、でも30年、こういう夫婦ですw

匂いが戻らないと言ってましたが、ほぼ以前と同じに戻りました。なんなら、前より元気になったのと、免疫あるからマスクしなくても、買い物に行ける(もう人には移しませんが、6か月くらいは自己免疫あるそう)

嗅覚と味覚を失って食事作りはさすがに怖かったけど、感をフルに使って作ってました。

「ああ、なんて優しい嫁なんだ~」と自分で毎回言うのも忘れずに。

元気いっぱいになりましたが2週間ほどは寝たり起きたり、その後も疲れたらベッドに横になって動画など見ています。これは、前からですが。

最近は短いのでYoutube見ることがすごく増えて、しかも日本の芸能ニュースをよく見ています。

ワイドショーなんぞ、ないアメリカ。何年も芸能ニュースを見ていませんでした。最近VPNを接続できるようになったのですが、日本のテレビの見方がわからないww こちらはもっぱらNetflexの日本映画などを見ています。

最近は大きな話題が多かったですね。まず、ジャニーズ事務所問題。告発した方は勇気あるなあ。昔々暴露本を読んでいたし、文春もずっと愛読していたので裁判の様子も知っていました。でも日本のメディアで取り上げなかったんですね。びっくりしました。あれ何十年も前なのに、大きく報道されていたら、知らずに事務所に入った人はいなかったのにと残念です。

それから歌舞伎役者の事件もまだ捜査中ですが、いくつかニュース見ました。こちらももしかしたら報道規制などあるのかもしれないですが。

そしてつい最近の広末さんの不倫 驚いたのはキャンドルジュンさんの会見です。(結婚したころキャン・ドルジュンという外国の方だと思っていましたw)

落ち着いた声で最初に奥さんをほめたこと、すごいなあ。私だったらできないなと思いながら見ました。相手のお子さんたちの事も心配したりして、すごく好感度あがりました。

私自身、昔バンドやってたこともあったり、特にアメリカに来て以来、見かけで判断することあまりないのですが、それでもジュンさんの見かけとこの会見のギャップに驚いた方多いと思います。

血がつながっていないことをお子さんたちが報道で知ったとは、あまりにもひどい。先ほどのジャニーズ事務所の事は報道せずに?日本のマスコミの姿勢が変わると良いなと思っています。

Youtubeは片付け動画が大好きなんです。

最近「まるこめおみや」さんという方を知り、大好きになりました。やる気のない感じのナレーションが最高です。4歳の息子ちゃんに癒されまくってます。

いつか紹介しますね。

このブログ「いつか」とか「次回は」とか「今度」と言いつつ忘れてることも多いので反省です。もっと更新頻度上げて忘れずに書いていきます。

 

30年目のウエディング記念日

 

 

昨年12月が30周年の結婚記念日でした。アメリカのマリッジライセンスと日本の婚姻届けを出した日。

そして5月は基地のチャペルでのウエディングの記念日です。

30年目だなんて本当に信じられないです。

12月に結婚して基地の中の家に入れるまで、日本の家をお借りました。

当時はまだ国際結婚もそれほど多くなく(今でもでしょうか?)日本の賃貸の家は「外国人お断り」も多く、落ち込んだことも。そんなことも懐かしい思い出です。

「外人さん?ああ、ダメですよって言われたよねえ。ペットOKの方がまだ多かったよね」と今では笑い話に。

当時、不動産関係者になぜなのかと話を聞くと「本国に帰る時に汚して出ていく人が多いんですよ」と。

なので30年前にお借りした家は入居した時よりもピカピカにきれいにして退出しました。敷金全額返金していただき、嬉しかったなあ。

「ガイジンさんでもきれいに使ってくれたよ」と1つでも小さな歴史にしなるようにと。

その家はきれいな一軒家で和室もあり夫大喜び。そして日本の家の寒さに驚愕。特に朝シャワーするのでお風呂場の寒さにびっくりしてました。冬の日本の家の寒さよw

何回も言ってますがオハイオは冬はマイナス20℃にもなりますが、家の中では常に半袖Tシャツです。

 

夫は日本ですごく気を使っていました。たった一人の行動が「アメリカ人サイテー」となりかねないからです。実際私も、とあるアメリカ人と知り合った時に、そう思いそうでした。笑

お互いにずっと国を背負っている気がします。

私もアメリカで「日本人結構いい人だったよ」と一人でも思ってくれたらいいなと思って生きています。

差別のある人はどちらの国にもたくさんいると思うし、考え方は変えられないかもしれません。でも責任を持って行動するって大事な事だと思います。

 

って、今日はすごく真面目!ww どうした?

 

もう日本が恋しくて。 いろいろ思い出してしまいます。

「日本に外国人観光客が戻ってきた」というニュースをYoutubeでたくさん見ました。

「カピバラに会いにカリフォルニアから来たの!」って私だって会いたいよ~。ハチ公前で行列ができていて「へー」っと思ったり。浅草がすごく人気ですね。

人が多くて前回(2019年!)行かなかったのですが、行きたくなりました。

皆さん旅行を満喫されていて、嬉しいなあ。

すごく楽しそうで見ているだけで、うれしくなってしまいます。しかーしゴールデンウイークの映像は恐ろしかった。

人が多すぎ!!

登録してあるニュース番組のYoutubeでは連日の行列のニュースばかり。私が行きたかった上野動物園。あまりにもすごい行列。ああ日本のGWってそうだったなと思い出しました。

パンデミックで我慢した3年分が大爆発していますよね。そりゃあそうだ~。私も今年は旅行に行きたい!

さきほど2019年の日本旅行どうだっけと、このブログを読み返してみました。日程順にまとめてありました。

 

過去の旅行記まとめ

 

ww あまりの事に笑っちゃった。ww

アメリカンエアラインのきつきつシートで13時間拷問。とどめは段ボールで作ったとしか思えない謎肉と腐ったフルーツ

日本に着いたら連日のほぼ夏日(9月終わりだったのに)借りたレンタカーのナビゲーターが壊れていて、変なところに連れていかれるし(狂っているナビ子

そして今までで一番の倦怠感。帰るまでほぼ2週間体調悪かったです。

体力がなさ過ぎて情けないと思ったり、いやあれはAAのせいじゃない?と思ったり。

次回こそはリベンジで予定をきちんと建てたいと思います。4年ぶりだし、行きたいなあ。というか、外食さえまだなのでリハビリで外の世界に出かけたいと思います。

 

 

 

 

 

 

2023年3月特別な日そして最近のこと

 

昨年の後半から今年にかけて、精神的にいろいろなことができない状態が続いていました。

気分的には、だいぶ回復してきました。

ご心配をおかけしているコタローさんも、抗がん剤が効いているのかとても元気で過ごしています。

 

パクパクご飯を食べている姿、そしてかなりガリガリだった体格が戻ってきているのがが本当に嬉しいです。

ただ、食べたいときに何時でもあげているので、どうしてもチャチャにも少しあげてしまって、チャチャはさらに体重増えました。wいや、じゃないですね、やばいです。

 

くはあ~~幸せ~~

むふふ~

 

コタローさんの抗がん剤は3週間に一回になったので、チャチャにとって「弟の匂い」にもどりました。

あ、こただ!って。いつも本当に仲良しなのですが、病院後の数日はシャーシャーと怒りまくります。

こたちゃん、腕の毛は剃られたままですが(抗がん剤の注射)すごく元気になってきています。体重も元通りではないですが、痩せてきてはないです。

良かったねえ~

 

この状態が少しでも長く続いてくれたら。心からそう思います。

 

コタの獣医の書類を読んでいると、私が乳がん治療をしていたときと同じ吐き気止めを処方されていました。

その吐き気止めはゾフラン(オンダンセトラン)

ゾフランを飲むのを嫌がるのですが「これは本当によく効くお薬なんだよ、ママと同じなんだよ」って言いながらあげます。

いやあ、本当に本当にあっという間に吐き気が止まる薬です。

 

乳がんが発覚したのが、ちょうど20年前の今日でした。

なんと二十歳記念日!

当時小さかった息子の誕生日でもあります。

「大人になった姿が見たい」と泣いたのを思い出します。

何度もエッセイなどに書いたので詳しいことは省きますが、あまり良い状態ではなかったのです。

大人になった息子と一緒に戦ってくれた初老になりつつある夫と3人でまたこの日を迎えられたことが心から嬉しいです。

これからも人生に感謝して歩んでいこうと思います。