猫がいてくれて、本当に良かった。

 

世界中の人が同じだと思いますが、ストレスたまりますよね。

原因不明の立ち眩みや頭痛が続いて凹みに凹んでいます。

今日は体調良いけれど昨夜は頭痛がひどくてCpapもつけられませんでした。ほぼ毎日4時間以上付けるようにしています。数回目が覚めるので途中で外すことが多いです。それによってさらに夜間の酸素不足になり、それでも頭痛が起こり悪循環です。

どんより、しょんぼりな日々

そんな時、いつも猫たちに癒してもらっています。

 

11年前のロスアンジェルスで出会った子猫たち。

 

子猫時代の大好きな写真

子猫の可愛さは特別ですが、私は11年一緒にいる今の方がよりかわいく感じます。

寝顔を見ているだけで、隣で鼻息を聞いているだけで、心がほぐれていきます。

11年ですっかりおじさんず。でも仲良し兄弟です。

いたずらはするけれど、どちらもとても良い子です。とにかく優しくて、人間家族が気分がめいっている時や具合の悪いときは交代で、またはどっちも来てくれます。

本当にありがとう。

写真は足の手術をしたときのもの。何度も何度も顔を覗き込んで涙出ました。

 

体調悪い時だけベッドに乗って寝てくれるコタローさん。本当に不思議です。

だって、ぼく、わかる~ 本当にそういう感じです。

 

おうち時間が増えて、ペットを飼う人が増えていると聞いています。動物たちも幸せになれるなら本当に大賛成です。

でも元の日常に戻っても大切な家族としてずっと一緒にいてくださいね。

小さいかわいいままではないですし、病気になったり、高齢になります。病院代も高いし、ワクチンも打たなけれなりません。旅行にも気軽に行けなくなります。

それでも動物のいる暮らしは最高の最高(語彙力~)だと思っています。

今日も背中を撫でながら「大好き、かわいいね、ありがとう」と伝えます。

なにものにも代えがたい貴重な時間。

ステイホームで人間家族の絆も強くなりました。何よりも一緒にいられる幸せ。そして夫も息子も猫を撫でて目を細めて嬉しそう。

我が家は本当に猫たちに救われています。

でも早く平和な日常が戻ると良いな。

心から、そう願っています。

 

 

 

 

元気が出ない、寒い雨の一日。

 

数日前はまだ真夏のように暑かったオハイオ(といっても30度になることは稀ですが)昨夜からドーンと気温が下がって今現在57℉ 14℃です!

摂氏と華氏の変換。昔は本当にめんどくさかったけど、今はスマホで「摂氏華氏」と検索するとツールが出てきてくれます。(ポンドからキロとかインチからセンチも。何年たっても慣れません)

それにしても14℃て!いきなり冬のよう。今日暖房付けたいのですが悩み中です。

夏の間にVentベントと言うエアコンの空気が通るパイプ(通風孔って言います?ダイハードでジョンマクレーンが這っていくやつWその細いバージョン)をプロの方にクリーニングしてもらおうと思っていたのです。が……間に合わず。笑

春夏秋冬、家の中は同じ気温に保つようにしています。73℉から75℉なので23℃から24℃くらい。基本の部屋着が半袖と短パンです。でも昨年暖房をつけたら「なんかクサ!!」例えるなら綿埃が温まって燃えているような。

で、今年は夏の間にベントのクリーニングをと思っていたら、いきなり寒くなっちゃった!!

にゃんこたちのためにもずっと同じ温度に保ちたいと思っているのに。寒いのと臭いのどっちか選ぶとか?いやあああ。

 

今日は朝からずっと雨です。サーサーと言う感じに降っております。寒くて暗くて雨。

あああ元気がするる~~と落ちていきます。気圧も関係あるのかな?自分も低血圧なので、なんだか立ちくらんで、体調悪いったらないです。

猫たちも雨の日はほぼ一日寝ています。関係あるんだと思います。

毎年寒くなる前に「ああド真冬がくるよ~大雪が来るよ~」とドーンと元気がなくなっていました。10年暮らすうちにすっかり慣れて外に出られないなりの楽しみを見つけていました。

それから冬だろうが雪だろうが軍関係のパーティーなどあり、そういう楽しみもありました。ロングドレスとハイヒール。美味しい食事と楽しいお話。しかーしそれも……。

昨年からは外出も人に会うこともなくなり、ただでさえオハイオに友達ほとんどいないのに、誰とも話せなくなりました。

日本にも行けない日々。つらい~。

どんより、しょんぼりしています。

 

猫たちに癒されています。ありがとう、にゃんこ先生。

じゃあ一緒にねんねしようか?

それが一番いいよね。

はふ~

早く早く~

 

うん、そうするね。

スーパーの様子とコストコ当日宅配サービス

夫が出張から帰ってきて、買い物や予約などバタバタしていました。

ドロシーレーンマーケット(DLM)と言うオハイオだけのスーパーに行ってきました。

ここは品物は良いのですが、すごく高いです。オーガニックやオリジナルの(多分小さい工場で作っている?おいしい)商品を買いたかったのですが、品物がかなり変わっていました。コロナ自粛の間にやはり変わってしまったのですね。

 

ここで焼いているパンがとっても美味しいです。

店内にはいるとほぼ100パーセントくらいの割合でマスクなし! 全米でデルタ株が増えてきてCDCが「ワクチンしたら、マスクもうええで」から「あ、強いのきたやん、やっぱり店内はした方がええで」に変わったのですが、もう誰も言うこと聞いてないよ!

特にマスク文化のなかったアメリカ。一度取ったら、もうしないよねえ。

私はします。しばらくしまーす。

夫はここのロシアンクッキーが好きなのですが、なかった…。もう販売していないのかな?

 

感染者のものすごいフロリダに行っていたのと飛行機の移動をしたので、家に入る前に簡単コロナテストをした夫。2つ入りだったので数日経ってもう一度しました。

朝起きて「ごほん」って一回やっただけで「きゃ~!!いやあああ」って言われ、ばい菌扱いだったので←はい、私がしました。笑

テストはネガティブでした。やっぱり不安が解消されます。

で、私はこんなにもすごく用心しているのに、翌日歯医者に行ったら(歯医者は熱を測り、コロナ関係の書類提出&待合室はマスク必須)待合室に出てきたおじいちゃんがマスクなしでごほごほごほ~!!っていやああああああああ!!

その場所にいた人皆固まったよね、一斉に息止めたと思う。おじいさん、手にマスク持ったまま(意味ないから!)ゆっくりゆっくり歩いてドアを出ていきました。

精神的にものすごく疲れます。家に帰ってすぐにシャワーして2時間も寝てしまった。いつまでこんな生活が続くのかなあ。

イギリスではすべて解除してCovidと共存する社会づくりになるそうですが、やっぱりインフルみたいに毎年新型が出てきてワクチンをずっとする世界になるのかな?

自粛の間すっかり宅配の買い物に慣れてしまって、混んでいるスーパーにはもういけないです。宅配とっても便利で好きです。自分で選べないのがちょっと難点。たまに萎れた野菜がくるので。

CostcoもSame dayの宅配があったので注文してみました。すごく早くて良かったです。

生ものは初めてなのでやめましたが、次回から買います。今回の大ヒットがこのきのこセット。エリンギとマイタケとしめじが2種類の4種類 1ポンド入っていて11ドル。高いなあと思ったけど思い切って買ったら、ものすご~~くおいしかったです。リピート決定。息子はシメジのお味噌汁飲んで「うわあ懐かしい!」って大喜びです。エリンギのバター焼きもおいしかったあ。

 

日本食材店までいかないと手に入らないシメジ。嬉しい。マイタケはドロシーレーンなどの意識高い系?ホールフーヅとかそういう感じのお店に出ることありますけど、なんか新鮮じゃないことが多くて躊躇します。

それから最近大好きになったブランド。ここのパンは美味しいです。白いパン(しかも安いサンビームとか)好きだったんですが健康を考えてやめてます。

やっぱり食事って大事だなあと、いつもジャンクフードばかり食べていたのを反省です。

でもピザ買っちゃうんですけど。笑

Kirklandだから味大丈夫かなと思って買った冷凍ピザ。やっすいお味。安かったんですけど。4枚入り10ドル。笑 でもリピートはなし! 自分で作った方が美味しかった。

 

これも初めて買ってみました。冷凍のティラピア。初めて見た時にピラニアって読んだよね……「さすがアメリカピラニア売ってるわ~」って言った思い出。

 

作ってみたらレビューします。明日またオーブン取り換えに来るので、使えなかった。10時から2時の間に来ます!ということなので、3時かな?笑