3.11から10年  忘れない、どこにいても。

 

東日本大災害から今日で10年。

10年前のあの日 私たちはロスアンジェルスにいました。

ハワイからLAに引っ越し、市民権を取り母を呼び寄せました。そして猫たちと出会い「かわいい子猫のブログ始めよう」とブログを始め(旧ブログ)1年もたってなかった頃でした。

フォローしあっているブロガーさんのブログで「地震」の事を知りました。その後入ってくるネットニュースなどで大変な災害だったと知りました。

当時住んでいたLAのマンションではケーブルテレビを契約していなくて(忙しかったので、そのうちにねーと思っていました)日本のニュースが全く入ってこなくてやきもちしたのを覚えています。

(大きな地震が東北地方を襲った)としかわからなかったのですが、それからすぐに原発がメルトダウンしたというニュースになりました。

さすがにアメリカのニュースでも取り上げていたのですが、アメリカではすぐにメルトダウンと発表されたのに対して、日本では「そうではない」と全く違う報道がされていて、当時在米の日本人ブロガーたちは必死で事実を伝えようとしていました。

人、それから動物たちも。たくさんの命が失われました。どこにいても、いつまでも忘れてはいけないことだと思います。

当時レディーガガがいち早くPray for Japanのブレスレットを売り出し、その全額を寄付してくれました。レディーガガは10年後の今日も日本に向けてメッセージを寄せてくれています。

twitterでのメッセージ

日本語字幕付きのYoutube

 

それからYoutuberのヒカキンさん 素晴らしい動画でしたので拡散させていただきます。

この方の動画はほとんど見ないんですが(子供が夢中になるのはわかります)大きな事故が起こったときなどにこうやって行動されるのは素晴らしいですね。

Yahoo検索で3.11と検索すると1人10円の寄付もできます。毎年だったと思います。遠くからでもできることを少しだけ。それでも大きな力になっていくと思います。

Yahoo japan

この日は毎年胸が痛いです。外国にいても外国人になってしまった今でも心は日本に寄り添っています。

 

そして復興だけではなく、いつ来るかわからない災害に備えることも大事だと思っています。

オハイオに来てトルネードの事を知り、地下室付きの家を選びました。大事な家族、猫も含めて守りたいためです。

未曽有の大災害が起きたら、何もできないかもしれない。

でも準備があれば、心構えがあれば少し事態は変わるかもしれない。

ヒカキンさんの言うように(命を救える)と思います。

そして10年前のあの頃、10年後の世界はパンデミックになっているなんて誰が想像したでしょうか?

何が起こるかわからないこの世界で知識は大切だと思います。ただ、ネットなどの間違った情報を信じないように気を付けることも大事だと思います。

 

 

 

 

降り続く雪と減ってきた感染者 今日のニャンズ

最初に今日のニャンズ いつもと同じく絶好調 笑

よし!

若く見えるコタちゃん ちょこん

 

子猫だったニャンズがシニアと呼ばれる年齢になり、とっても複雑な気持ちでした。もともと心配ばかりする性格なので誕生日を喜べなくなってきました。んもう暗い!!根が暗い!!

そんなふうに考えたらいけないのはわかっているのですが、つい。なるべく考えないようにしよう。毎日ただただ、かわいがろう(それはずっと同じ💖)

愛情だけは人一倍あるはず。そして家族3人ともそう思っているので愛はいつも3倍でニャンズは呆れているかも。笑

 

2月に入り雪の日が多くなってきました。

今朝起きたら玄関に続く歩道がすでにうっすらと雪化粧。

車道からガレージに続くドライブウエイも昨日夫がひいひいとシャベルで雪かき(シャベル付きの車のバッテリーがあがってた)そして今日もまた降り続いていたので慌ててバッテリーを買いにいきました。それからCostcoに買い出しも。

夫はリスクを最小限にといつも一人で買い出ししてくれるのですが、ついつい、いいなあと思ってしまいます。コストコはパンデミックになって2回しか行ってないです。それも結構店内広くて人が少なくて、当時まだマスクしてない人が多かったアメリカで「店内はマスク必須」で対策をちゃんとしていました。

今やアメリカはマスク2枚重ねが推奨されています。交通機関でのマスク着用令も出て、しかもワクチンが足りないとはいえ結構いいペースで進んでいます。

ワクチンを1回受けた人はおよそ3380万人と、人口の1割にのぼりました。2回受けなければなりませんが、パンデミックが終わろうとしている安心感があります。

オハイオ州では高齢者から接種が始まって先週70歳今週65歳以上の方が受けられるようです。州知事のTwitterより

ワクチン2回接種で90%以上でしたっけ?すごいですよね。本当にうれしい。あと少しの辛抱かなと喜んでいます。

ワクチンとマスク率も増え(しかも2枚重ねとか)だからなのか感染者が減ってきています。まだまだ3000人以上と高い数字なのですが毎日下がっていくグラフが嬉しいです。

日本も早く始まってほしいです。オリンピックはもうやらない方向にはいかないのかな? せめて2年延期だったらなあと思います。そのうえ会長の発言が世界中で騒ぎになってますね。あれはアウト。でも昭和の時代には、ああいう発言がごく日常でしたよね。「女はダメだ」みたいな。母や祖母はいつも怒っていた記憶があります。「女はダメダメって。どっから生まれたと思ってんのや」って。笑 そだよ~誰が育てたんじゃってね。

変な話になっちゃったな。w

平和で楽しい日常が早く戻りますように。

上のコタちゃんの写真を撮っている時に忍び寄るあの人。

陽だまりでお話中

 

上がったり沈んだりの日々

「きゃあコート欲しい」とか「アイシャドウがあ」と騒いで気分も上がっていましたが、その後あっという間に沈んでいきました。笑

いや笑い事じゃないんですけど、本当に浮き沈みが激しいこの頃。

「2日くらいブログ書いてなかったなあ」と前回のシャネル記事見たら23日。え?今日は28日。えええ?なんで?(←なんで?じゃない)

「ワクチンもうすぐだから」という気持ちと「これ終わる日が来るのかな」という気持ちが交互にやってきます。

落ちてくると「もう元の世界には戻れないんだ」とずぶずぶ~と沈む。上がってくると「いいじゃんもう少し家にいても、きっと大丈夫」とするする~。

なんか悪いネットニュースを見てずぶずぶ~。が多いので、しばらくニュース禁止!と思いつつ見ちゃうよねえ。ついついTwitter見てたり。

歯抜け(コロナ前に折れて、そのまま行けず)で間抜け顔だし、閉じこもっててさらに太って、はふう~ってなるけれど、元気だから幸せだと思わなければ。思わなければ。はい。

病気だったことすぐに忘れてしまうけど本当に健康が一番ですね。

元気になったし、暖かい家があって、食事ができて幸せだよねと言い聞かせてますが本音を言えば日本に帰りたい。ジャパーン!!

もちろん今は行けないですが、落ち着いたら長期で行きたいなあ。焼いた干物とか食べたいよう(ない)大根おろしかけて(ない)醤油かけて(あるのはソイソース)ピカピカの新米で(あるのはカリフォルニア米、おいしいですけどね)うおおおん。

今日本のオンラインストアーがすごく減ったのでアマゾンで探して買ってます。

赤いきつね&緑のタヌキセット再購入。12個セット39ドル ありがたや~。

にゃんこずは元気です。

ママンの横がお気に入りの寝る場所。

早く一緒に寝ようよう。 はいはい。

だんだんとおっぴろげるチャチャ様かな。一句

コタちゃんも来るときがあって、2人が乗ってくると嬉しい。

お父さんの寝るとこないよと必ずテキストします。笑

ゴロゴロのステレオなんて最高すぎます。元気出していこう!