2019年 日本旅行記11 渋谷 念願の本屋

アメリカは本日ハロウイーンでした。今年は夫がキャンディー渡し係。私は天ぷらあげてました。笑 この辺りは6時から8時で、ちょうど夕ご飯の時間なのです。かわいい声が聞こえるとつい玄関に見に行っちゃったりして危ないよ!←天プラ

さて日本旅行記 30日前にさかのぼります。

10月1日 渋谷 ジュンク堂

日本で絶対に行きたいのが大きい本屋です。本が大好きなので2回は行きたい。

新宿の紀伊国屋本店は品数はすごく多いのですがちょっとごちゃっとしているのでお気に入りの渋谷のジュンク堂にしました。

この日はホテルの部屋を変わる日でした。2部屋続きの広い部屋から普通のダブルの部屋へ。この日もゆっくりしてホテルでお昼を食べました。

いくつかレストランが入ってます。ここも朝はブッフェスタイルの朝食があります。

 

マッシュルーム入りオムレツにしました。野菜不足なのでブロッコリーが嬉しい。

コーヒーもゆっくり飲み、午後から出発。渋谷の東急の中にジュンク堂が入っているのでそこに車を止めることにしました。

レンタカーでの移動で首都高毎回1200円×2かかったので電車よりお金はかかりましたけど、すごく楽でした。(レンタカー代金とガソリンは最後に一回だけ入れました。燃費良いですね。借りたのはスバル)

来ました渋谷。平日なのに人が多かったあ。

キタ~~~!! 大好きな本屋さん。

この真ん中をすーーーっと腹ばいで滑りたい。で真ん中で足をバタバタさせたい。そのくらい嬉しい。←わかりにくいよ

ジュンク堂に泊まろうというイベントもあるらしいので、同じ気持ちの人多いのかもしれないです。

本屋でもタックスフリーがあるのでまとめてお買い上げ。ひゃっは~!

前回電車で持って帰るのも次の移動地に行くのも重かった本。今回は駐車場に行きトランクへポイ。やっぱり良かったなあ。

で、外に出て向かった先はゲーセン…笑

日本のゲームセンター楽しいです。アメリカのUFOキャッチャーは欲しくないものばかりです。笑

この後写真を撮ってないのですが渋谷の東急ハンズへ行き、文具類を中心に買いました。ここも5000円以上でタックスフリー。頑張りました。笑

買い物類は後からまとめて紹介します。

遅くまで遊んだ~。夕食もここでと思っていたんですが、暑いのと人ごみでいったんホテルへ帰って近くのお店に行くことにしました。

バイバイ渋谷、またね。昨日の日本のハロウイーンの夜は大変だったそうですね。ニュースで仮装行列じゃなくて変態行列だと書いてあった笑いました。

ホテルで少し休憩してから、近くにあるお寿司屋さんに行ってみました。ニューサンノーのすぐそばにあります。

前から気にはなっていましたけど、ちょっと入りにくい雰囲気でした。電話で予約して2階のテーブル席へ

意気な寿し処阿部 広尾別館 ウエブサイト(南麻布)

テーブル席は5席しかなくて、遅い時間だといっぱいになります。早めの予約だったのでまだすいていました。

客席は少なくてカウンターの職人さんが多いので最初はちょっと居心地が悪かった気がします。

このセットがとても美味しかった。この後から一貫ずつ頼んだのですがネタが小さかったかな。

でも新鮮でとても美味しかったです。

ニューサンノーの近くは美味しいお店が多いですね。

近くの(きらく亭)という焼肉屋も行きたかったのですが、予約の電話をした日が定休日でした。次回はぜひそちらも行きたいと思います。

焼肉ジャンボというお店が有名なのですが以前予約なしで入ったら追い出されるような失礼な態度だったので、もう絶対に行きません。たまたまその人だけが感じ悪かったのかもしれませんが、どんなに美味しくても接客の悪いお店は行きたくないと思います。

焼肉もっと食べたかったあ 笑 アメリカに牛角が進出していますけど、この近所にはもちろんありません~。来て欲しいなあ牛角。

焼肉ではないですが、ハワイのヤミーコリアンバーべーキューもすごく美味しいです。あれ食べたい~。

 

 

 

 

 

 

2019年 日本旅行記10 お台場でゲーム&レストラン紹介

9月25日に成田到着 疲れを溜めたまま東京放浪の続きです。

9月30日 お台場アクアシティーとダイバーシティー

土日の人ごみにやられてさらに疲れた私たち(笑)今日はお休みにしようかと話し合いましたが「どこか大きいモールのゲームセンターにでも行こう」と言うことになり大好きなお台場へ。

壊れたナビゲーターのナビ子

「そこを曲がってください」「無理だよ。海だからな、ナビ子」と言いつつドライブ。

ここなんかNYみたい。素敵!行ったことないんですが←をい

最初に向かったのはアクアシティー。

大きいゲームセンターへ。その前にこれを見つけてテンション上がりました。大好きなガチャガチャ!!

言いにくいですが3人ともガチャガチャが大好き(笑)見つけるとすぐに「ああ~!」と叫び100円玉に交換する夫。変だよ? 今回もいろいろ買いました。後からまた記事で戦利品?ご紹介します。

さて、大きいゲーセンに行きたいなと向かった東京レジャーランドですが、すごく暑かったです。月曜日で人もいないし冷房切ってたんだと思います。3年前にも行ったんですが、ここは広いけれどゲーム機がイマイチでした。キャッチャーなども取りにくい。夫はすぐにメダルゲーム始めましたけど暑すぎて我慢できずに他の階に一人でショッピング行くことにしました。

すぐ下の階のお店であの方発見!!

ごっずいーら―! かっこええ~。

後ろのポスターは3年前にクリアファイルで買いました。

これめちゃくちゃカッコいい。Tシャツ

キングギドラ買えばよかった。浮世絵と合わせたアイディアすごくいいですよね。

 

ここのレストラン通路がおもしろかった。イメージはディズニーランドの洞窟の通路。

六本木で行きたかったキルビルのモデルになった居酒屋{権八}が入ってました。本店に行きたかったのでついていたけどパスしました(結局行けず、行きたかった)本店は六本木で和太鼓のショーもあるとか。次行きたい~。

アクアシティーは3年前に行って有名店が入っている(東京ラーメン国技館)でラーメン食べて美味しかったです。どこで食べたか忘れてしまったあ。東京駅にもできたそうですね。こういう一カ所に集まってると行きやすくて良いな。

お台場大好きです。3年前はお台場に泊まって(グランドニッコーお台場)楽しかったなあと思い出しながらダイバーシティーに移動です。このホテルはさいっこうに素晴らしかったです。部屋が広くてきれいだし何もかもゴージャスでした。今回も数日滞在を考えたのですが、前回よりさらに高くなってた。ぐすんぐすん。いつか、また。

ダイバーシティー到着です。お台場は総合施設?っていうの4つあって、どこも楽しいです。前回はデックスで遊びました。今回はいけなかったのですが、昭和風の作りの階があって、楽しかった。

今回何が驚いたってダイバーシティーのレストラン街にパンダエクスプレスが入っていたこと!!アメリカのファーストフード中華屋さん。オハイオでもいつも食べてます。

看板のオレンジチキン!息子がいつも食べてます。あの映画の紙の箱に入れてもらえるよ(笑)ちなみに私のお勧めはグリーンビーンズチキンとチャウメンです。また味が違うかもしれませんね。

以前バーガーキングが初めて日本に上陸した時に味が全然違ったそうなので。タコベルも。日本人の好みに合わせているのかもしれないですが、皆さん求めているのはアメリカのジャーンクな味じゃないのかなあ?

いつも食べているので、もちろんここには入らずに1階のフードコートで見つけた有名な天丼やさんにしました。日本橋の金子半之助がフードコートに入ってました!

日本橋は並ぶと聞いたのでこんなところに!とお試しで食べてみました。まあ美味しかったですけど、ちょっと期待しすぎたかな?それでも胸にもたれずさっぱり食べられたのはさすがです。

天ぷらは神保町のいもやが忘れられない美味しさでした。だいぶ昔に一回だけ行きました。調べたらまだありました~!ただし夜は5時から7時半までしかあいていませんでした。あっさりしている天ぷらを初めて食べたお店です。

6階から下を覗いたところ。ある~~あれがある~~。ガチャガチャ~。

 

6階がレストラン街で例のパンダエクスプレスがあります。ここのダイソーが品ぞろえがすごく良くて2回行きました。

大きいラウンドワンがあったので夫と息子はそこへ私はお買い物へ。

行きたかったユニクロとGUが入っていたのですごく嬉しかったです。かわいくて安いものがたくさん~!!

でもこの日買った薄い夏物、もうオハイオでは着られなかったよお(笑)

ちなみにオハイオ今週から最低気温氷点下です。

どちらも5000円以上でタックスフリーだったのであれこれ購入してきました。タックスフリー万歳!市民権取って良かった←そこ??

実は10月1日から消費税が10パーセントになると聞いて、この30日に持って帰る食品を買おうとしてたんです。後で聞いたら30日はどのスーパーも長蛇の列だったそう。

食品もタックスフリーになるの知りませんでした。食品を買い物したのは確か大森のヨーカドー。ホテルの関係でこういう普段いかなさそうな場所に行けるのも楽しかったです。

まだまだ続く!

 

 

 

 

2019年 日本旅行記9 ソラマチのかわいい和小物

日曜日、軍ホテルのサンデーブランチに親友ちゃんご夫婦と行き部屋で一休みしてからの続きです。

妹も親友も浅草を候補に入れてくれていました。私たちもすっごく行きたかった浅草仲見世。しか~し東京は30℃の湿度むんむん。そして人気のある所はこみこみ。そこを歩く元気はありません。

せめて屋内へ(←池袋もこう思って失敗したんですけど)というわけで大好きなソラマチに行くことにしました。

スカイツリーは有名ですが、その隣のソラマチがすっごく楽しいんです。大きなモールというかいろいろなお店が入っているビル。そして外国人観光客向けの(ジャパンスーベニアの階)があって、ここがすごく楽しいです。後から写真を貼りますね。

軍のホテルからレンタカーで出発。またナビ子に翻弄されながら、やっとたどりついたソラマチ。ううう日曜日。やっぱり混んでたあ。

ソラマチに行きたかったのは(かわいい和風のものが見たい)それから(北海道から来たという回転すしが食べたい)ということで、お店の中が混んでいたので少し早めにお寿司屋さんに並ぶことにしました。

回転すしのトリトンです。5時頃に行ったのですが、ここから30分待ちと看板が出ていて、そこの所に並びました。実は私たち並ぶのが大嫌い。笑 でもお友達一緒だし3、40分くらいならと並びました。

すごく人気のあるお店で、私たちは5人一緒のテーブルに座りたかったので結局1時間くらいかかりました。カウンターもあいたのですが、テーブルのほうがいいかなと断ってしまったんです。やっと案内されたテーブルはお寿司が回っていないテーブルでした。

ここでお腹はすいているし、他のお客さんを先に案内され、さらに「ああ~くるくる回っていない!回ってるのを取りたかった」と夫はかなりムッとしていました。

さらに混んできて途中からのオーダーがかなり遅くなり、鬼のような顔になってた夫。その顔のままカウンターの中を凝視です(早く食べたいと思ってただけだと思うんですが)私は見慣れていますけど、かなり怖かったのかもしれません。

途中からものすごくいいネタに変わりました(笑)

それまで夫はというか、皆怒っていたんです。お寿司はおいしいですけど、接客的に。

楽しみにしていた大トロもないと言われてがっかり。でも頼んだ中トロが限りなく大トロに近い中トロでものすごく美味しくて、やっと皆ご機嫌になりました笑

ここは北海道の有名なお寿司屋さんと言うことなので、次回はぜひ北海道の本店で食べたいと思います。

さてお腹がいっぱいになったのでお買い物へ。

和のものをたくさん見てまわりました。飴細工とか手ぬぐいの専門店、包丁専門店。小物が可愛くて目がまわったあ。

ひえええ!かわいい!!

たまらん~!た・ま・ら・ん!!かわいすぎるうう~~!買えばよかったなあ、この真ん中の月のなんか最の高ですね。

前回も見入った食品の(サンプルや)さん。かっぱ橋のサンプル屋さん見るの大好きなんですけど、ここで買えますね。

私はこのお店の左上の猫ちゃん購入しました。あおむけも買えばよかった。おどってるやつもお。

家に帰ってすぐに飾りました。火の鳥と主に(笑)かわゆす~~。

購入品も最後にまとめて公開したいと思います。

今回おこずかいを握りしめて(笑)買いに買ったり~

欲しいものをノートに書いて買い物しました。書いて行って良かったです。特にドラッグストアーの化粧品。すごく多くてここでも迷いました。品版書いてなかったら一個も買えなかったかも。すごいですね日本の商品。

タックスフリーが多かったので張り切りました。帰りのパスポートパンパンでした(パスポートに張り付けなければいけないので)

ソラマチはあまりにも好きでもう一回行ってしまいました。2週間しかないのにリピート 笑 東京で一番好きかもです。2回目は地下じゃないですけどデパ地下みたいな場所があって、座って食べることができます。いろいろなものを食べてすごく楽しかった。

日本旅行記 続きます。