アマゾン日本海外発送送料調べ。アマゾンプライムでできること

少し前にアマゾン日本から海外送料が変わった!高くなったという記事を書いたのですが、結果を先に言うと少し安くなってました。過去記事

2月に文庫本を注文して以来買っていませんでしたが、積読本も少なくなり、買いたいエッセイマンガもあったのでオーダーしてみました。

送料を調べる目的もあり、ドキドキしながら。だって以前は北アメリカへ本を送る送料は

一回につき600円 一冊ごとに350円
新しくなったのは
1回につき1200円 一冊ごとに650円

と書いてあって「げええ一気に2倍に??」と思ったのですが一冊ごとにかかる送料に¥650/kg*←?ってなっていました。これがわからなくて……アマゾンの説明によると

*容積重量と発送重量のうち、より重い方をもとに算出します。

??わからない。なので一度オーダーしてみようと思いました。

今回のオーダーは本のみ6冊。1000から2000円の本で6冊で7500円でした。注文ボタンを押してみると送料が2394円と出ました。

ん??

以前のままなら一回につき600円+本6冊×350円で送料は2700円になるはず。

安くなってた!!

1キロにつきだったのかな?今回重たいファッション誌は買っていません。それが良かったのかも。

雑誌が大好きだったんですが、最近は電子書籍で時々買うのみにしました。最近買ったのが美ストとVoce どちらも重いので紙で買ってたらもっと送料高くなっていたかも。

それからアメリカのアマゾンプライムに入っています。これは送料が無料になるのと翌日発送のため。それからアマゾンプライムビデオ 映画やドラマのため。

日本のアマゾンプライムにも入りました。送料は海外なので使えないのですが、こちらは月額500円(アメリカのは高い)本や雑誌で読みたいものがいくつかあったからです。

キンドル本は買えないのに、このサービスは使えます。借りるってことだからかな??1度に10冊自分のキンドルページに入れられます。

私の好きなクロワッサン、オレンジページ、美的が入っていることが多いのです(毎月微妙に変わる)ムック本などもあって断捨離本はずっとお借り中(?)マンガも少しあります。

それからアマゾンビデオが全部じゃないですが少し見られます。英語のアマゾンプライムオリジナルドラマは日本語字幕で見られます。

これは(海外でも視聴可能)のコーナーだけで日本で見られるのに比べたらものすごく少ないのですが、これから楽しみです。

The Boysにはまって見てたのですが、テレビのセッティングがすでにアメリカ仕様になっていたので、これはアメリカの方のアマゾンプライムで見ました。こちらは日本語字幕はないです。

ややこしいのですが、例を言うと、このThe Boysは日本のアマゾンプライムで日本語字幕でも見られます。

ただし我が家の場合はコンピューターから。テレビはスマートテレビでネットフリックスやアマゾンはもう組み込まれているんです。

便利な時代ですよね。最初からリモコンにネットフリックスとかボタンありますもんね。

いまやケーブルテレビも見なくなりました。AMCでベターコールソウルとウオーキングデッドやっていたときと、HBOでゲームオブスローンズやっていた時だけ。本当にテレビは見なくなりました。解約してもいいくらい。あ、でもチェルノブイリはまだ見ていないから解約できない(HBO)

Netflixだけでも見たいのがたくさんあって追いつけないですが、見たいドラマが違う会社で困りますね。

マンダロリアンが見たくてディズニーも入ってしましました。このドラマ本当に面白くて、もうすぐ2もあるので楽しみなんです。マーベル物もこっちに移ってしまったので入らないわけにはいかない~笑

でも映画館になかなか行けない今日この頃なので嬉しいです。

 

 

アマゾンJPの海外発送料金が変わってた。

昨年まで日本のアマゾンで本と雑誌を注文していました。

3~4日で届き、本の料金は日本と同じ。一回の発送ごとに600円。本一冊につき350円の経費がかかりましたけど、一番安くて速いので利用させてもらっていました。

今年、たぶん3月くらいからコロナのこともあって、ずっとオーダーしていなかったのです。

そろそろ積読本もなくなってきたので注文しようと思ってアマゾンサイトを見たら、送料が変わっていました。

北アメリカ 発送一回につき1200円 商品1つにつき650円

うわあああんいきなり倍??とショック。

でもこれ他の商品と混ぜてもいいのなら、良かったのかな?ちょっと問い合わせしてみよう。

アマゾンから北アメリカへの送料のページ。

商品カテゴリー 配送1件ごとにかかる料金 商品1点ごとにかかる料金
すべて ¥1,200 ¥650/kg*

*容積重量と発送重量のうち、より重い方をもとに算出します。

この上の赤字の部分(私が赤くしました)この意味がよくわかりません。1点だけど、それは1キロまでという意味でしょうか? 問い合わせてみよう。

 

以前は本とDVDは別発送でした。一緒に注文しても、それぞれの(一回につき送料)取られたと思います。

あ、でも600円ずつだったとしたら同じですね。うう~む。

それから化粧品や洋服など海外に送れるものは確か重量で計算だったので、買ったことはないのですがまとめて注文できるなら良いですね。ドライ食品、ノリとかお茶とか買ってみたい。本雑誌ブルーレイ以外はアマゾンで買ったことなかったのです。

以前は東京セントラル(マルカイ)でオーダーしていました。

今できないので、かなり和食系が減ってきています。

昨年9月の終わりにスーツケース2つ分くらい買ってきたお宝がほぼ消えました。(おなかに)

やばい~!近くの韓国食品店に納豆とおでんがあるのでそれは買ってきたい。海苔もごま油風味のがあるかな?

コロンバスというオハイオの首都にテンスケという日本食品のお店があるのですが、結構遠いのでなかなか行けないですし、今また感染が増えているので特に難しいです。

なので基地のコミッサリーに少しある日本食品(ここでいつもラーメンとお茶とドレッシングとポッキーなど購入)と、その近くのアジア系のお店に助けられています。

あ、いつのまにか食べ物の話に!!笑

本はなるべく電子書籍で買うことにします。

私はEbookJapanを利用しています。アマゾンキンドル本まだ買えないんです(いろいろな方法で買っている人はいます)ただ、日本のプライム会員になったので雑誌などダウンロードして読めるようになりました。クロワッサンとオレンジページ、美的が入っているのでうれしいです。日本のプライムはアメリカ在住だから使い道がないと思っていたのですが、この雑誌が読めること。それから少しだけ(本当少しだけど)アマゾンプライムのドラマが日本語字幕で見られます。Boysやハンターズがあったので見てみようと思います。これはプライムのページで(海外視聴可能作品)がまとめられています。もっといっぱいだったらいいのにい。

最近日本が恋しくてしょうがないです。できることなら帰りたい。

早く落ち着いたらいいのになあ。アメリカはまだまだかなあ。しょぼん。

 

 

好きなマンガ サスペンス&医療編

昨日の電子書籍の漫画の続きです。

ゴールデンウイークということで電子書籍のセールをあちこちでやっています。その中からおすすめと自分の好きなマンガの記事です。

昨日と同じくebook-japanから。昨日の記事

過去記事

有名なので知っている方も多いと思いますが「医龍」を。15日まで6巻まで無料です。

すごく面白くて一気読み。7巻を買いました。これはずっと読みたい。おすすめです。

1巻にベッドシーンや女性の裸のシーンが出てくるので引いてしまう方もいるかも。でも内容はいたってまじめで、性格に問題があるけれど、天才心臓外科医の話。おもしろいわー。白い巨塔のように大学病院のあれこれも絡まって、おもしろいわー。

医療マンガ。古くは名作「ブラックジャック」ちょっと前はこれまた素晴らしい「ブラックジャックによろしく」にはまりました。どちらももちろん超おすすめです。

それから私の好きなのはサスペンスマンガ

今日ご紹介するのは「親愛なる僕へ殺意を込めて」

連続殺人犯の父親を持つ二重人格の男性が主人公。冤罪を信じて独自に捜査していくうちに犯罪に巻き込まれていくというストーリー。良く練られていて所々であっと驚く仕掛けが。現在8巻まで。

それからもうずっと大好きで新刊待ち遠しいのが

秘密 Top Secret

近い未来の警察の話 殺された被害者から脳を取り出して映像を見て捜査する話。すごくおもしろいです。絵柄が少女漫画的で最初気になりました。でも殺人被害者の絵もグロイと言えばグロイのですが線が細くて美しい解剖画のよう。

秘密のほうは完結で現在は秘密season01というのが出ています。子供のころの話やその後。今8巻までで次号が待ち遠しいです。は~や~く

それからミュージアム 3巻で完結です。

めちゃグロくて後味もなんとも…なマンガです。でも大好きです。これはかなり好みが分かれると思います。

また最初から読みたいのがデスノートDeath note

超有名ですがずーっと「死神が落としたノートに名前を書かれると死ぬ?げえ中2?なにそれ?」と思っていました。ごめんなさい。めちゃくちゃ面白いです。ちゃんと捜査ものです。

ここ数年一番です。絵も素晴らしいですね。アニメも見ました。はまりました。でもNetflix実写版はひどいです(最後まで見られなかった)

 

昨日からマンガ紹介とか言ってますが、ほとんどドラマや映画になった有名なものが多いですね。

皆さんとっくにご存じかもしれません。ただ、映像とマンガ。それから映画もそうですけど原作とかなり違ったりするので見てから読むと面白かったりしますよ。

原作と違うと言えばマンガではないですがボーンコレクター 映画好きだった方はぜひ原作読んでください。すごく面白いし、ディーテールが全然違います。

確か前にもマンガの記事を書いたと思ったのですが、探せません。笑 なーんで。追記見つけました。同じマンガ紹介してました。こちら

サスペンスマンガ特集と言いつつ、めちゃくちゃ癒されるマンガを最後に紹介します。

「犬と猫どっちも飼っていると毎日楽しい」

何回も何回も読んでしまいます。わかる~と言いつつ、ああ犬も一緒に飼ったら楽しいよねえと夢見ながら読んでいます。

それからもちろん私の一押しはニャアアンですわよ。笑

ポンタが好きすぎてガチャ日本で探しました(ちょうどなかった)悲しかった。笑

私の漫画本箱

動物のお医者さんの隣に寄り添うポンタ

あ!ケッチャムに寄り添うフクマルもいた。笑

本箱とか鏡台の引き出しを整理中です。洋服もやる。

まだまだ時間ありそうだもんねええ←ちょっと、やけ