今年ずっと欲しかったショートブーツ。足首までのアンクルブーツ。アメリカではこの短いブーツのことをBootiesと言います。今年はやってます。 冬は毎年安いブーティーズ買って履きつぶしてました。なんでも合わせられるし履きやすい。で、今年は少しいいものを買おうかなと思いました。 昨年までロングブーツも時々履いてました。今年はほとんど流行ってないですね。日本でもロングブーツは、もう扱っていないお店も多いとか。 それでも好きだから履いてますし(暖かいし)あとアリアナグランデが履くようなニーハイブーツも細いブラックジーンズの上に履きました。ヒーローものコスチュームパーティーのガモラもそれで(笑)←使い道あってよかった。 YouTubeのファッション関係や日本からきたファッション雑誌(今度書きます)を見ながら「ブーツ欲しいなあ」と思っていて、今年数足購入しました。 買ったのはこれ。Vince Camuto の牛皮のブーツ。今年またジーンズが履きたくて、これにしました。男らしいコンバットブーツも履いてみたのですが似合わず~。少しかかとがあるのもいいなと。セールで69ドル
これは考え中のショートブーツ Splendidのスエードです。ニットのスカートとかソフトな感じの服にいいかなと。でも2足もいらないし、かわいすぎかな? 足にすごくフィットしたので返せない…
これは好きだったけど、足に合わなかったブーティー。Clarksのもの。
お店で一目ぼれだったけど、ヒールがちょい高くてきっと履けないブーツ。ゥゥこれ今でも好きい。
ロックな感じのが欲しいなと代わりにこちらを。 う~んこれちょっと微妙かな?これは本物の皮ではなくてフェイクのもの。柔らかくて歩きやすいですけど、これは違ったかなあ。あああ~。これお店の中で鏡にうつして写真撮ってる怪しい女の図。
この日履いていたニューバランスのスニーカー。最近スニーカーが気に入ってます。ニューバランスのメモリーフォーム入りすごーーく気持ちよいです。
上の4足はNordstrom Rackです。一番上のものはTJMAXサイトから。 Nordstrom Rackは良い靴入ってます。男物も良いです。これは欲しかったけど足に合わなかったCole Haan のバレエシューズ。ここもすごくいいですよね。
ドクターマーチンもすごく素敵。でもきっと似合わないなあ。年齢的にも、あれそう。 今度お店で見てこよう。Dr. Martens1460 Combat Boot140ドルでした。予算オーバーですけど、いいものを一足だったらそれでもいいですよね。かっこいいけど多分、似合わない~
ちなみに昨年買ったのは、スノーブーツでした。 ?これが必要なオハイオ。おっさんですよ。ザックザックってね。でも、オサレもしたいのよおお(笑)
難しい洋服の断捨離
洋服を捨てる。
私にとって一番難しい断捨離です。10月になり夏服から冬服へ。このタイミングで片付けようと思います。
夏の間ついにアレが来てしまったのです。それは(クローゼットがギューギューなのに着る服がない問題)50歳になった頃1回、そしてついに2回目が来ました。
何を着てもピンとこない。似合わない。体系に合わない。
それなのに「また着るかも?」「もったいないかも?」と何となくとっておいた洋服。ついに処分します。
洋服の断捨離 私のやり方
1仕分け。
いつも書いているのですが3つに分けます。
1穴が開いてたり汚れてたり何回も着たもので絶対に捨てるもの。
2もう着ないけど状態が良いもの。寄付するもの。
3絶対に取っておくもの。
写真3は冗談ですが(いえ、絶対に取っておくで合っているんですが…笑)
1、着すぎて穴空いてるのとか状態の悪いもの。2、好きだったけどあんまり着ていない状態の良いもの。に分けます。
2はアメリカだと私の場合は救世軍のようなミリタリーの所に寄付します。(洋服、食器など)毛布など大きいものは基地内へ持って行こうと思います。他にもグッドウイルという中古品のお店にも寄付できますし教会などが集めている場合も。日本はもう少し難しいと思いますが、お店でリサイクルしているところ(GUなど)それからフリーマーケットなども。
ただし捨てるものを少額のお金に換えてしまうと、それ以上のものが手に入らないと聞いています。大きなものを捨てるとそれ以上のものが手に入るというのは何回も経験しています。
2悩んでいるもの
どうしようかなーと悩むもの必ずありますよね。これはやっぱり保留でいいと思います。別の入れ物に入れておく。Ikeaの布ボックスを愛用してます。
私の場合ですけどコスチュームパーティーがよくあるので「あれ、取っておけばよかった~!」が結構あるんですよね。ロックっぽいベルトとか「スーパーヒーローに使えたじゃん」とか(笑)それ以外でもハロウイーンに使った黒シャツもありました。簡単な洋裁も好きなのでボタンやレースを切って取っておいたりしてます。
3形を変えてしまう
そしてボタンを取ってしまったようなものは捨てやすいです。工夫してハサミを入れてもダメだったとか、形を変えると捨てやすいです。なのでコットン物は切ってウエスという拭き掃除の布にしちゃいます。
こんまり流「触ってときめいたものを残す」はアメリカでもコンマリメソッドと呼ばれて「ときめき」はSpark joy スパークジョイと訳されています。わかりやすいですよね。(見たら良い思い出がよみがえる)とか(着ないけどすっごく好き)なものは残してもいいと思います。
ずいぶん整理できてきました。私は色別の収納が好きです。それでも黒が多くて真っ黒になるので、半そでと上着は別にしました。
セーター類はたたみます。タンスに入れないでクローゼットに置くようにしています。タンスにはTシャツ類を一目でわかるように立てて収納します。
見ないものって忘れてしまいます。なるべく見渡せるようにしています。まだまだぐちゃぐちゃなので今日もやってきます。下のハンガーにスカートを。靴もやんないとですね~。ハンガーは安いプラスティックのなんですが、変えようかな。
次回は片づけに役立った本や雑誌を紹介します。
それからやる気になる動画も紹介しますね。YouTubeで洋服 断捨離でたくさんでてきます。ゴミ屋敷掃除もやるきになる~(笑)
英語版はCloset Declutter の検索で探せます。
お掃除を延々するものを見るとやる気になりますけど、片付けも見ているとやりたくなります(笑)
ユニクロもこもこコート来ました。
オーダーしていたユニクロのぬいぐるみみたいなもこもこコート。
正式名は WOMEN PILE-LINED FLEECE LONG-SLEEVE TAILORED COATです。39ドル99.
丈も長めでかわいい感じではなくどちらかと言うとゴージャス。そしてとにかく柔らかい。裏地がフリースでとんでもなく暖かいです。
すごく気に入りました。大きめですけど細身のジーンズやレギンスだと良いかも。
こちらのベージュもすごく良かった。どっちも買いたいくらいです。でもこっちを着ると完全にプーさんになるかなと(笑)私はですよ。細めの方は似合いそうですね。本当はベージュとかブラウン系着たいんですけど本当に似合わないです。
今年はもうダウンの短いのと長めのダウンコートも購入しました。
マイケルコースのダウンにしてみました。すごくダウンが入っているタイプもあたのですが、パッカブルのように軽いもの。で、丈も長めです。
Nordstrom Rackで89ドルでした。
ちょいロングなダウンは100ドル以下でなかなかないのでこれは良かったです。
なんせマイナス20度になりますから(笑)ダウン絶対必要です。
あと今年欲しいのはスキニーブラックジーンズと黒のアンクルブーツです。大雪降ったらスノーブーツですけど、それまで履ける短いもの。探し中です。
すごく素敵な着こなしのYouTubeを見ては「これも欲しい~」と洋服のことばっかり考え中です。
それから冬物を出すこの季節にどっと断捨離中です。かなり処分してます。ここのところまたいろいろ似合わなくなってきたので。
次回は断捨離のことを書きますね。