アンパッキングと洗濯の日々

11月25日に帰ってきてから、怒涛の日々でした。

日本では到着してすぐにひどい時差ボケ(ボケという名前が悪いですが、頭の芯に鉄の棒が入っているような頭痛や耐えがたい倦怠感など)が10日も続き、何もできない日々が続いたのですが、帰りはそれほどではなかった(いつも)です。それでも3日くらいは寝たい時間に寝て起きる生活。ぼーっとしてます。

今、なんじ?3時?朝の午後の? てか、なんにち?ワタシはダレ?(ちとオーバー)

それでも機械のように、起きたらアンパッキングと洗濯。そしてまた寝る。繰り返し。

今日が何日か何時だかもよくわからず家事をして、いきなり眠気が来てバタンという感じ。

しかーしアメリカでは、あれが待っていた。

感謝祭

これだけはやらねばならずと、28日はハムを3時ごろオーブンへ入れ、また洗濯。5時半ごろから今回は息子がサイドディッシュを作ってくれて(マッシュポテト、ヤム、グリーンビーンズキャセロールなど)無事に感謝祭のディナー終了。

映っていませんが、いつもと同じくでかいハム! もっと小さいのをと毎年思い、ぎりぎりに買うので、いい感じのサイズが売り切れてて、でっかい。

今回も10ポンド!ちなみに3人家族ですぅ

 

今回は翌日に細かく切ってチャーハン用に冷凍。細く切って、たぶん焼きそばとかナポリタン用?あまり作らないのですが、ハムのためにする!w

そしていつものブラックフライデーのオンラインショッピング。

今回は日本で爆買いしてきたので、あまり買わず(それでも買ったんか~い)また購入品は紹介しますね。

日本の余韻に浸る暇もなく、あっという間にアメリカライフ。ふうう。

そして、感謝祭からはあっという間にクリスマス。アーンド大掃除とお正月。

どちらの文化も大事にしたいので忙しいのはしょうがないですよね。

ずっと息子に「日本の文化は大事だから」と教えてきました。しかーし、間違えて覚えたこともあって・・・・。

日本の低学年のころ基地の中のアメリカンスクールに通っていて日本文化の授業があり、テストに

「日本のお母さんが年末に忙しいのはなぜですか?」という質問が出て

「おおそうじをするからです」そして

「家じゅうをきれいにします。ゆかはぞうきんをつかって、足でふきます」というた息子。

うわあああああ!!赤っ恥かいたああ。

濡らしたタオルを足元に置いておいて、何かこぼした瞬間足でささっと拭く~。合理的じゃないですか?猫たちがいたころもマストでした。飛んでなめに来るので。←いいわけです。

当時は正しい知識を教えましたが、今では大笑いです。

今?もちろん足でふいてますww

 

 

 

Happy Thanksgiving!日本に行っていました。

 

ご無沙汰しております。

Happy Thanksgiving! 実は数日前にオハイオに帰ってきました。

タイトルの通り、夢にまで見た日本へ行ってきました!

最後に日本の地を踏んだのが2019年 

その後長いコロナ過があり、体力的にも精神的にも不安定になり、日本旅行予定してキャンセル。次こそはと思ったときにチャチャの病気発覚 通院 そして看取り。

悲しみに沈んでいましたが、長い旅行に行けなかったので、一か月日本へ行こうということになりました。

日本旅行記はまた書こうと思っています。アメリカの病院シリーズもw

日本は素晴らしかった。

夢のような一か月。

しか~し、今回も予想外のことがたくさん起こっております。お楽しみにww

またまた久しぶりになりました。

もっとブログ更新したいのですが、やることもあれこれあり(ほぼ、言い訳ww)なかなかPCに触れません。

病院シリーズ大腸検査編を書きたいのです。なかなか、すごい体験をしました。結果は異状なしだったのですが、結果が出るまで本当に嫌ですよね。

10月は乳がん検査啓蒙の月。皆さん検査に行かれましたか?早期発見が大事なのでぜひマンモグラフィーの検査に行ってくださいね。

むぎゅーっと挟むのが痛いという方が多いのですが、私は鈍感なのかwあまり痛くないのです。

今年も夏になる前に受けに行きました。実は今回受けた翌日に電話がかかってきました。なんでもなければ一週間後に手紙が来ておしまいですが、今回は電話がかかってきて

「ドクターが見て影を見つけたので再検査です、明日来てください」と言われ、21年前に告知された日のことを思い出しました。すごくショックで

「そうか、そうなんだ」とがっくりと肩を落として翌日に検査に行きました。

技師さんがすごく険しい顔、そして先生にフィルムを見せに行くと「念のためにもう数枚とります」と。

そして夫に一緒に来てくださいといい、ドクターも一緒にレントゲン室に入ってきました。

「ああ、もう確定なのか」とすごく怖かったです。

夫も真っ青な顔で入ってきて一緒に話を聞くと

「影が見えたから念のために数枚とりましたけど、腫瘍ではなかったです」

わああああああよかったあああああ。

「すごく怖かったですよ、先生!」と思わず言ってしまった。でも本当に良かった。

チャチャのことでずっと泣いていたし、会いたいと言っていたころです。

「もっと長く待ってるから」って言ってくれてるのかな?

このころから、ちょとずつ自分の命を大事にしなければ、人生を楽しまなければと思うようになりました。

前を向いていこう! ハッピーに生きていこう。時々泣いてもいいよね。

これからはなるべく笑顔で生きていけたらなと思っています。

でも猫たちのことは忘れないよ、ずっとずっと大好きだよ。