&Rosyの付録レビュー

&Rosyという雑誌は宝島社の雑誌です。(35歳からのコスメ雑誌)というコンセプトです。のちほど年齢別のコスメ雑誌の感想を書きます。

今日は&Rosyの付録についてです。宝島社の雑誌には付録がつくのですが&Rosyは前から付録が結構いいと聞いていました。

そして2018年4月号にアルティザンアンドアーチストのポーチがつくことを1か月ほど前に聞いて驚愕!ここのポーチはすんごく高くて有名です。名前だけは聞いていました。付録の写真を見ると、このタイプは7000円くらいのもの。付録だからもちろん生地や裁縫は違うと思いましたが、ほ、ほちい~!!

で、すぐにアマゾンで予約したら、なんと1か月前に売り切れ。えええ~??妹と友人に頼んだらすぐに快諾のお返事をもらえました。日本の家族と友人には本当はあれ送れこれ送れと頼みたくないのです。とても大切な絆ですから。わがままで壊したくないのです、が、が、これ本当に欲しかった~。

で、届きました!! きやあああああ~~!ありがとう~~!

雑誌の記事も良かったです。付録があるので記事は少ないですが。

箱から出したところ。初めて見たときは型崩れしていて、糸の切れ端が目立ちました。この写真では下のほうにピロんと。切れば問題ないです。

形を整えたところ。取っ手のほうも糸がピロンですが、私的には問題ないです。アマゾンのレビューでは裁縫の雑さに怒ってる方もいましたが…。

中は大好きなショッキングピンクです。無印のこの大きさのものをもっているのですが、中も黒いので見えにくいのです。

ダブルファスナーで片方はブラシ入れとビューラー入れもついています。

反対側は口紅など入れる場所もあり、まちも大きくたくさん入ると思います。

私は雑誌の付録でこのクオリティーは大満足です。以前Glowのポーチも良いものにあたり嬉しかったです。

本当にうれしいです。ありがとうございました。

コスメ雑誌について

年齢別に分けるとすると20代は

Bea’s Up (ビーズアップ)ネコパブリッシング

Maquia (マキア)集英社それから、美的(びてき)小学館

30代から Voch(ヴォーチェ)講談社そして&Rosy(アンドロージー)

40代から 美ST(びすと)光文社

以前Bea’sUPのお姉さん版のUPという雑誌があり40代前後でとても良かったのですが廃刊になりました。

年齢的には美STが良いのですが、他力本願な記事も多くて(プチ整形とか)特集によって買うような感じです。しかもすごく重いので、こちらは電子書籍で。

年末にスケジュール長がおまけにつくのでマキアを買ったことがありましたけど、若い~若すぎる~。写真はものすごくきれいですが、参考にはならねえです(笑)

&Rosyは2回目です。付録があるので内容が薄いですね。Vochの内容量はものすごく多くて新発売のコスメなど参考になります。昔からよく買っていました。今は本当に時々…。美的は昔好きでしたが、今は広告が多すぎる気がします。

読んでいる間にこちらが年を取ってしまったので、早くもっと年上の雑誌を作ってください(笑)

Hersは50代の雑誌で美容も時々のっていますが、やはり「知りたかったのはこれ」というポイントを押さえています。パンツ特集の今月号も買いました。とても良かったので、こちらも紹介したいと思います。

 

 

不動産投資の仕事

仕事は(不動産投資)かっこいい響きですが、要は大家さんです(笑)

 

闘病のためにハワイに住むことになったに15年前にあまりにも良い借家がなくて家を買うことになったのが始まりでした。

当時私の状態は悪く「え??こんな時に家を買う??」と驚かれたりもしましたが、新築のかわいい家は心も体も癒してくれました。近くにもう少し大きな家が建ち、小さい家は借家にして、その家賃で大きい家のローンを払いました。これが始まりでした。

6年住んだハワイを離れてLAへ。ここはあまりにも高すぎて家は買えませんでしたが2年ちょっとでオハイオに移動の話が来たので(普通軍の滞在期間はもっと長いのです)ちょうど良かったかもしれません。

オハイオに来てから、中西部は大きな家が安くて母もいたことで4ベッドルームの家を買いました。その後は母日本へ帰ったのですが、すっかりオハイオが気に入り、息子も地元の大学に行くことになり、夫もオハイオで軍を引退しました。

オハイオに来て数年後ハワイの家を売却することになり、この辺りを中心に投資を始めたのです。

リペアして売った家もありますが、基本は借家です。書類関係は全部夫がして、私は昨日契約の時に一緒にサイン。それから今日はこれから借家にする家の掃除に行ってきました。掃除好きなので楽しかったですが、昨日も今日も帰ってから倒れるように3時間も寝てしまいました。体力なさすぎです。

契約の時はフルメイクやジャケットを着て武装(笑)するので疲れました。カジュアルでもいいんですけど、なんか、やっぱりビジネス的にきちんとしようと思って)

掃除道具一式車に積み込んで行きまして、ある程度終わったところに電話が来て「見たい」と。すごくラッキーでした。

最初のお客さんは若い女性とお母さん。一目で気に入らない感じ(笑)すっごくわかるんですよね。この人きっとだめだなーとか契約してくれそうとか。

次はすごく感じのいいファミリーでした。シングルママと娘ちゃん。ママのお母さんも一緒に。最初から気に入ってくれて、案内中も目が輝いていて私はたくさん話をしながら「このファミリーがいいなー」と思っていたら先ほどアプリケーションをと電話があってとっても嬉しいです。

ここからまたバックグラウンドチェック(素性調査のようなもの)とかいろいろあるんです。そういうのは夫がやります。クレジットスコアーいわゆるどのくらい借金があるか?とか逮捕歴とか。いつも契約までうまくいくわけではなくて「やっぱりやめた」と言われたり、すごく逮捕歴があってお断りするとまたふりだしに戻ります。

息子も大学卒業して一緒に始めたのでいわゆるファミリービジネスで楽しいです。夫も引退後ちょっと腑抜けというかどうしていいかわからない状態もあったのですごく元気になって安心しています。

少しづつ大きくしていけたらいいなと思っています。将来は日本の方にも。駐在で来る方苦労されるようなので。

というわけで、ここ数日忙しかったです。来週いっぱいまだ自分たちでできない修理とかいろいろあるので頑張ります。

そろそろ自分たちの家も少しアップグレードしたいなと思ってます。大きいことじゃなくてもキッチンのタイルとか。

もちろん我が家ではないですが、素敵なキッチンを見るの趣味です。

 

 

The Walking Deadシーズン8 後半スタート

今さっき見終わりました。ウオーキングデッド シーズン8エピソード9です。

ドラマと映画のブログも作ったのですが、こちらがメインになっていて、書きやすいので今日はこちらに書きます。ずっと楽しみにみているゾンビドラマのウオーキングデッドの感想です。ネタバレです。

 

 

 

 

ネタバレ

 

 

 

 

悲しいです。

前回ゾンビに噛まれたカールの最期でした。

リークのスチール写真を見たときは泣いてしましました。手紙を書くカール、妹とポラロイド写真を撮るカール。

しかし始まってみると、そのシーンと音楽が全くあっていないと感じました。もっとエモーショナルに作れたのに、カントリー風の音楽でえ?これ?と。これじゃないでしょ?と。ここは全然悲しくなりませんでした。

このストーリーは全く納得できません。リックが戦う意味がというか生きていく意味がなくなってしまうような気がします。プロデューサーもう少し考えてほしかったですね。

カール役のチャンドラーが18歳になると子役のギャラではなくて大人のギャラになるから切られてたという噂がありますが(キャラの死を伝えたのは18歳になる3日前だったそう)そういう大人の事情だとしたらすごく悲しいですね。

マギー役のローレンもギャラアップの交渉をしているそうですが、AMC側はギャラUPの代わりに長い契約をと言ったそうで、契約書にサインしていないとか。これシーズン9はどうなっていくんでしょうか?というかファンがドーンと離れていく気がします。

やはり今日のあらすじと感想はドラマブログのほうに書きますね。ドラマの感想じゃなくなってしまったので(笑)

も~せっかく分けたのに~。2つブログかけもちはちょっと無理だったかもしれないなあと反省です。

こちらのブログには少し仕事のことやオハイオ情報も書こうと思っています。