我が家の桜状況と動物と植物に勇気づけられる話

今日はすごく暖かかったので(22度)窓を開けて掃除しました。

これが本当に好きです。

外は青空、風がそよいでいて窓を開けると、ひいい気持ちいい。猫もきっとひいい言ってる。w

 

 

日の当たるところで寝る僕。 あのう、そこ、テーブルですけど?

食事の時間以外は猫のベッドです。笑

にゃんずがいてくれるおかげで、ステイホームもあまり苦になりませんでした。毎日かわいい姿を見せてくれて、ありがとう。

えと、それほどでも。てへ

ね、にいたん。くすくす。いつも仲良し。

まだ撮ってるね、しつこいね。 ごめんね。

 

さて、裏庭の桜の開花状況。

咲いたのですけどすごく寂しい感じ。。。

木の一部だけ少しお花。葉っぱが出てきた。

 

それでもオハイオのマイナス20度と大雪に耐え、痩せた土と栄養もなしに(すみません。ちゃんとします)お花を咲かせてくれてとっても嬉しいです。

やっと2年目か3年目。

2本植えました。こちらはKwanzanって書いてあって何??アフリカの?と思ったら、たぶんカンザン?こちらは全部つぼみです。

 

ハワイにいた頃はいろいろな木を植えました。アボカドの種を植えたら、2階を超す大木になって。でもアボカドの実がならなかったんです。次に借りた方が「実がたくさんなってるわよ」って3年以上経たないと実を付けないそう。きいい悔しい。

2017年8月売却のためにハワイの家を見に行ってびっくり。こんなに大きく

お土産屋さんで買った小さい枝からも、こんなに大きく。曲がっているけど3メートルくらいある?

今のオーナーさんも大事にしてくれているといいなあと思います。

動物と植物の力に勇気づけられます。

私もその土地に根付いて花を咲かせ、実をつけなければ!って。

日本恋しくて、桜が恋しくて泣いていたころ。オハイオに結構桜が咲いているのに気が付いて「あれ?」w

大好きな近くの町にがっつり植えてあって「あれれ??」

ホームデポに行ったら売ってました。来たときに植えてたらもう10年なのにいと思いながら「幸せや求めているものは結構近くにあるんだな」って思いました。

気が付かないこともあったけど大事なものは全部あったなって。

家族が何より大事で、家から出られないときに皆で一緒に居られて良かったです。

仕事も皆かなり自由がきくので、皆寝る時間と起きる時間がバラバラになって、なかなか揃わない笑 一緒に見てるドラマの続きみたいよ!

今日は購入したコスメが到着したので、そのことを書こうと思っていましたけど、明日(たぶん?)にします。

クリニークの黄色のクリーム良かったので、紹介しますね!

 

 

 

 

気持ちよく晴れた一日 猫に対して気をつけていること少し。

また良いお天気になりました。

今日から暖かくなると思って窓開けたら、まだ7℃だったw

風がさむ!しかーし月曜日から17℃の予報で嬉しくなります。

気温が低くてもお天気だと気持ちがあがりますね。

さっき撮った写真 西日だけど気持ちがよい~。

 

これはだいぶ前の春写真かな? この窓からすごく日が入って気持ちがいいです。ニャンズも大好き。

 

大好きな観葉植物は以前たくさんあったのですが、猫がうちに来てからは、これ一つだけ。猫がかじっても安全なものを1つ。

 

それもドアの横の猫が乗れないところに置いてあります。それでも万が一倒して齧ったらと思うと、猫に毒な花や植物は置けなくなりました。

バラは大丈夫だけどカスミソウはダメと聞いて、入っていないものをお願いしています。調べるとたくさんあって、怖くなります。

アロマオイルも犬猫にとって猛毒なものが多いことを知って、やめました。たとえばティートゥリーが特に危険だとか。犬にとっても。

そろそろ趣味のアート系なことをやりたいのですが油絵のテレピンオイルの匂いは猫にはどうなのかなと思って、それは放置中です。←調べようよ。

趣味いろいろ待機中。レザークラフトもはじめます。

 

イヤリングの小さいピースとか洋裁の針とかはすごく気を付けています。

趣味のピアス作り 最近やってないなあ。バラもついに造花w

 

 

ついにこんなのも購入。これをフェイクプラントと共に花瓶に飾ろう。

 

10年前までは(ニャンズが来るまで)生花が好きでいつも購入していましたが、今はこれでいいですw

ピアスづくりもまたやろう。小さいパーツを切ったり曲げたりしていると幸せ&ビーズ系のものを細かく収納とかも。また別に書きますね。

 

寝ている間にと思うのにチャチャはどこでもついてきて、そばで寝るので難しいときがあります。

どこでもついてくるマン

昨日、ゲーム配信中に猫がPCの前を通ったからと後ろに放り投げた女性の動画を見て大ショック。

ペットは家族だから大事にしてよう、しくしく。

大好きだったポトスも香りのよいユリやかわいいカスミソウも素晴らしいアロマも家族の命にかかわると聞いたらおけません。

それからシニアになって吐くことが増えたように思います。主に毛玉でブラッシングはしているのですが少し高さのある食器を注文しました。

来たーと開けたら。

欠けてたよ!!

いやああああ! これは返品しました。

 

ターゲットに似た商品があったので買いなおしたら、もっと良かった。

しかもMade in Japanでした。最近それも気を付けてます。まだまだたくさん中国製品を購入しますが、なるべくジャパンのものを!買って応援です。

おもちゃもなるべく日本のものがいいなあ。あまり売ってないけど。

シニアだけど遊びたいマン

エッセイ 爆笑出産記録と幼児に外国語を教えた方法。

今日も暖かくて良い一日でした。

外出しなくても天気が良いとそれだけでウキウキしますね。ステイホームが長いと文句を言ってましたが、家にいるの大好きです。

最近息子の誕生日があったのですが、友人たちにも会えず、家族で食事にも行けずでした。

近くの町のレストランに毎年行ってたのですが、まだ席に座って食べる気にならず、今回は大好きなピザ屋さんでテイクアウトして家で食べました。

(モールの中の美味しいピザ屋さん。今はテイクアウトだけでがんばってます。今度紹介記事書きますね)

 

誕生日が近かったこともあって、出産の話をカクヨムサイトに書きました。

息子は大きな赤ちゃんで、生まれた時に壮絶なあれこれがあったのですが、笑えるように書いてみました。

出産を控えてる方、特にアメリカで産む方が「ひいいいい」とならないように気を付けましたが……でも、まあ、うん……ひいいいってなるかな?いろんな意味で笑

リンクはカクヨム(角川)サイトに飛びます。安全なサイトです。

カクヨム 陽気な医者が多い話と壮絶(爆笑?)出産記

(面白いアメリカと英語)というエッセイはアメリカと日本の違いをあれこれ面白おかしく書いているのですが、医者の態度が全然違うよと言う話。

出産の時の医者は陽気でジョーク好きな先生。でも、でも。それどころじゃねーっつーの笑 

でも20数年もたてば良い思い出です。鉗子出産で、かなーり裂けたんですが先生、人の股間を覗き込んで「あ~あ、こりゃあひどい」ってw お前がやったんやろが!って言いたかったです。

いろいろあったよねえと思い出して一人で笑ってしまった。

 

それから、バイリンガルに育てるためにしたこと(そんなこと書くと意識高いみたいですけど、そうじゃなくて自分とは日本語で話してほしかったからという、それだけのために)

 

アメリカに住んでいるだけでは英語話せるようにならないし、お母さんが日本人でも子供は日本語話せるようにならない。

 

タイトル、ラノベみたいに長くしてみた。w

「幼児の好きな汚い言葉作戦」おもに、ちんこ、うんこです。

そう、うんこドリルよりも20年以上前です。私の方が先!!笑

かとちゃんの「うんこ、ちんちん」で育った私世代。当時から大人たちは顔をしかめていましたけれど、こんな面白いことはなかった。これほど子供の心をひきつける魔法の言葉があるだろうか?

作戦は大成功をおさめました。笑

 

汚くて、すみません。

大人になった今では私とは日本語で一日中話しています。本当に嬉しい。アメリカに日本の友達がいないので、家で日本語話せなかったら寂しくてどうなっていただろうって思います。

おとうさんも日本語頑張っていますが、息子と話すときは英語です。

ここ数年、猫の写真を送りあったり、日本語でテキストをしあうのが我が家のブームです。←変な家族?w

 

気持ち良くねてるよ~とか。

 

チャチャもだよ~とか。

 

ドア開けたら、めっちゃ見られた。とか送りっこ。笑