数日前に右目の白内障手術してきました。
左目のほうは4月の終わりに受けていて、約1か月半後です。
目の手術の担当医は元々1か月後と言ってたのですが、いろいろな事情で少し伸びました。
でも同じ先生にしてもらってよかったです。
手術は30分くらいで終わるのですが、その前の段階がすごく長いんです。
これは軍の病院での手術になりますが手術時間2時間前に集合 私の場合7時半からだったので5時半です。
いろいろな手術の方と一緒です。時間になると前準備室へ。ここで着替えて(後ろがぱかーんと開いているやつ。でも昔と違って紙製のものに変わっていました。前みたいにお尻丸見えじゃなかったww)
最初に、飲んでいる薬や何時にご飯食べたか(全身麻酔ではないので12時まで)今痛みはあるかなど聞かれ、その後白内障の手術なので点眼の麻酔薬などを9回。それからIV用の針を刺すのですが2回失敗されてめちゃ痛かった。針を入れてからぐりっぐり探すのはやめてください~!
全部違う人で、毎回名前と生年月日、アレルギーの有無、何の手術か聞かれます。
左腕に名前などのブレスレットwそしていよいよ麻酔医が来て、またいろいろ聞かれて担当医の先生も来て最終の話をして麻酔をチューっとIVから入れられてベッド押されて出発。
麻酔は全身ではなく目が覚めている状態ですが、ぼおーーーーっとして手術も5分くらいに感じたけれど、夫は入ってから40分だったと。
全身でなくてもつきそう人がいなければ手術はできません。
ぼおーーっとしたまま車いすに乗せてもらい、押してくれた人に
「この後スターバックスのアイスモカ飲むんだあ」と「そうよね、ご褒美ないとね」キャッキャみたいな会話をして、車のドアをあけてくれた夫に
「スターバックスまでね」とタクシー運転手にお願いするみたいに言うと
“Yes ma’am” と夫が言い、今日も小さな笑いをお届けしましたwwなんか少しでも受けたい私。目は痛いけど。
そう、手術後と翌日は少し目が痛みます。赤くなったりもしますが、翌日にすぐにチェックアップがあって(これも8時集合だった。ねむい)異常なし!
無事に両目手術完了です。良かったあ。そしてすごく良く見えます。
翌日の検査では右目は20・25と言われ日本では0.8でした。1.0を目標にしていたけど、仕方ないですよね。以前の0.0何とかより全然良い!
眼鏡がないと不思議な感じ。でも今度は老眼鏡をずっとかけています。目の視力は選べます。
遠くが見えるようにしたいのか、近くが見えるようにしたいのか。遠近両用もあるそうですが、あまりお勧めできないような感じでした。
グリアという夜のライトのギラギラなどが増えるそう。
さて、次は歯のクラウンが待ってます。
旅はまだまだ続くww