2024年の病院検査と記録

年末にまとめたいと思いますが、今年もいろいろありました。

2016年頃にダイソーで購入したかわいいパンダの手帳。これにずっと血液検査や病院の記録を書き込んでいます。歯医者シリーズもこれを見ながら書いてます。

ファミリードクターに会う前に質問したいこと。そして診察後は言われたことを書き込んだり、健康の記録です。

2024年は1月17日からガムグラフトという歯茎の移植手術。手帳を見ると

★12時まで食事しても良い。11時30分にピザ(ぎりぎりまで食べたかったんだな、とか、見ると思い出す記録ww)そして10時からなので9時45分に病院。1時間前に抗生物質を飲む。と書いてあります。こんなの全然忘れています。

そして手術系の時は毎日1日目、2日目と状態を書きます。例えば「今日は吐き気とか頭痛」とか。大体の目安になります。

この手術は「全然痛くなかった良かった」か~らの3日目「すごく痛くなった、出血もあり」そして、それは10日ほど続きました。

「こんな長いのおかしい!」とググったら、この手術の特徴でした。先生も言ってたな、後から痛くなって、ちょっと長いよって。いや~~とか言いながらベッドでゴロゴロ。

いつもそういう記録をつけています。

始めたのが21年前に乳がんになったとき。毎日の症状、感想、飲んだ薬、痛みなど書いていたことで客観的にみられてつらさが半減していました。

そしてそれを後にまとめたエッセイを書き、あちこちに残し、なんとか乳がん患者さんたちのお役に立てたらいいなあと思っていました。

今はたくさん癌関係の漫画エッセイなども出ていますし、私の古い情報が役に立たないかもしれませんが、記録を残しておくことってとても大事だと思います。

今年は1月の終わりに、ものすごい腹痛に襲われ、汗が滝のように出て、数日後脱水で心臓も痛くなりERに行ったときに先にメモを書いて看護師や先生に渡しました。

Sudden severe pain, sweat, turn pale と症状を時間と箇条書きで。

その時はブログにも書いたと思うのですが、ウイルス性の胃腸炎だろうということで脱水の点滴をしてもらって帰りました。

その後7月にまた同じような強烈な腹痛。汗で髪がびっしょりになるほどで失神しそうでした。

私のドクターは胆石かもしれないと超音波を撮ることになり(多分)ポリープがみつかりました。エコーが、ちと、不鮮明で石かも?みたいな。 ちょ……先生?

どっちにしろ小さいものだったので12月ごろにもう一回エコーします。大きくなってなかったら大丈夫と先生。でも念のために手術するかもしれません。

今年後半まだまだいろいろあります。やってきた大腸検査の記録も書いておきたいと思います。なかなかの経験でした。

こんな風にノートをいくつかに分けて書き込んでいます。旅行用のものもあり、読んで笑ってしまった。アメリカンエアラインのひどさよww

例えば、遅れていたのに教えてくれずに飛んでしまった。とかww その時は怒りに任せて書き込んでいたりしますが後から笑えるし、ブログに書いて読んでいる方が笑ってくれたら、さらにうれしい。

ではまた~。

5月にインプラントすべて終了していました。アメリカで歯医者シリーズ

デンテストシリーズ ずっと書いておらず、どこまで書いたのかとチェックしたら下のインプラントを入れたところまででした。

2024年の歯医者ヒストリー

1月18日

ガムグラフト手術 Gum graft

歯茎を移植する手術。甘く見ていたら、これが一番痛かった。3日後くらいに痛みがドドーンと来ます。

 

2月29日

ルートカナル Root canal treatment

歯根治療 何回もやっていますが、ぎこぎこの音が苦手です。

 

3月20日 

支柱をいつものデンテストで入れるはずが入れられず、22日にいつも手術してもらってるところに行きました。ちなみに2月の歯根治療、インプラント手術、かぶせるクラウンを作る先生全員違います。

口腔手術の専門医のところへ行きレントゲンを撮り支柱を入れてもらい、そのままいつもの歯医者へ。長い鉄の棒みたいなの出たままww「絶対に口閉じないでね」って怖い!

これが実現したのは口腔手術専門医とデンテストがお友達でずっと連絡取り合って一緒に作業していたからと、近かったから。w

3月26日 下の奥歯のクラウン入る、4月22日下の歯の前歯も終了 インプラントのクラウンが下だけで約2500ドル

 

5月13日 上の前歯4本入る。やっとインプラント終了 久しぶりの歯!うれしくて写真いっぱいとったw 当たり前ですが、全然違います。すごくうれしくてずっと笑ってます。

その後また1本虫歯発覚して、もう一本6月11日にクラウンを入れました。

なんでも噛めて(おせんべいも!)うれしくてたくさん食べて太りましたw

ただ、奥歯があるのに慣れていなくてほっぺの内側や舌をよく噛みます。

ほほがすごく下がっていたのですが、かみしめることで筋肉が発達してきたと思います。年齢以上に頬が垂れてきていたので、それもすごく嫌でした。コロナ過ということもあり4年くらい歯無しだったので、顔の筋肉体操などし始めました。

これでしばらく歯医者シリーズお休みです。長い長い歴史だった!歯が相当弱いそうなので、毎日ウオーターピックという水が高圧で出るものを使っています。

All on 4をしなかったのは公開していませんが、Youtubeで見たら、すごくビシーッとそろってる白い歯で「うわああ、いいなあ」と思ってしまった。ハリウッドの俳優さんのよう。

でも、自分の歯が少しでも残っているなら抜かないでよかったかなと思います。

歯医者の後もいろいろ検査をしています。

大腸検査もしてきました。体験記をまた書きます。

オハイオに住んでいますが犬や猫を食べた話、聞いたことないです。

すっかりインターネットのミームになってしまって悲しい。

「犬たち!猫たち、オハイオから逃げ出せ」みたいな。

事の発端は大統領ディベートでのドナルドトランプの発言でした

……ふっ……またあ

「ハイチからの移民はオハイオのスプリングフィールドで近所の犬や猫を食べている」

ちょっ!! 

カミラハリスが「んなわけない」(言ってません)という顔で笑うと

「本当だもん、テレビで見たもん」(こちらもこんな言い方していません)

司会者に「そんな報告は受けていない」と怒られた。

スプリングフィールドの人たちのインタビュー(数人)では

ドックではなくダックだと。でも猫はいなくなっていると。

でも証拠があるわけではなく、ダックというか鴨の首をつかんで歩いている人の写真のみ。

これ、わからないですよね。それにスプリングフィールド遠くないですけど、そんな話聞いたことない。

そしてインターネットの中では「オハイオでは!」になってて、ただでさえ嫌われているオハイオなので、もう人々は嬉々としていろんなミームを作って楽しんでいますが……

やめて?

オハイオの名誉のために声を大にして言いますが、そんな噂きいてないです。

もしも本当だったら許せないです。

犬も猫も大好きなので。

100歩譲って野生のカナダ鴨(と思う、たくさんいます)は、日本でも鴨は食べるので、う~んわからなくはないですが、それでも一枚の写真で「ほら!」言われても、信ぴょう性薄いです。

 

ちなみにカナダグース 気が荒いのでお気を付けくださいw

 

トランプ氏の言ってることも一理ありますが(不法移民を増やすなというところ)でも、不法ではないですが移民の一人の私としては、大統領就任中にもつらいことたくさんありました。

頭にこびりついていることは GO BACK TO SHIT HOLE(くそ穴みたいなお前の国に帰れ)

あまりのショックで泣いてしまった。夫は「不法滞在者のことだし、日本のことじゃないよ」と言ったけど、違うそうじゃない、そうじゃないの。

移民の一人としてアメリカ国民として胸を張って生きてきた。つらいこともいつも笑いに変えて、耐えてきたつもり。日本人としての誇りも胸にがんばって根っこを下したつもり。

それがチャイナウイルスと連呼したせいでアジア人(特に私のような年齢行った女性_)暴行多発。

それから移民は皆帰れ的な発言。差別的な発言。もうこれ以上無理というところまで追い詰められたTomotan←本当です。

日本に帰りたいと思っても、なかなかそうもいかず。ひどいうつ病になってしまいました。

そんな中猫たちがいなくなったことで失意のどん底に。今でも写真を見るのがつらくてオイオイ泣いてしまいます。

ブログ開けるのがつらかったので、少しデザインを変えてみました。元気になった、いつかまた思い出写真を載せていきたいと思います。

とりあえず選挙戦まで立ち上がって戦闘モードww もしトラだったら、どうしよう~!