2024年 日本旅行記準備編 1 パスポート

 

 

2024年 10月の終わりから日本への旅行というか一時帰国というか、はじめて約1か月間行ってきました。

我が家には以前にゃんこ家族がいまして、そのために長期の旅行には行けませんでした。一番長くても、2週間でした。

ペットホテル代もかかりますし、何よりも心配。ホテルで写真を見ておいおい泣いてしまったこともw←バカですね。

でもそのくらい我が家3人にとって猫たちの存在は大きくて、大切でした。

コロナも収まってきた2023年ごろから

「そろそろ日本に行きたいね」と話し計画していたところ、にゃんこ家族のコタローが虹の橋を渡り、その時も悲しみに暮れていましたが、チャチャが元気でした。そして1年後少し落ち着いてきたころ、また計画をしていたらチャチャの病気も見つかり、闘病の末3か月でお空に帰っていきました。

なので2023年と2024年春の日本行きは飛行機もホテルも2週間分すべてキャンセルしています。

日本に行きたい気持ちよりも、とにかく悲しくて、猫たちが恋しくて何を見ても思い出して泣いてばかりいる日々。

こんなことではいけない、気持ちを変えて頑張ろうと、また日本行きを計画。そして猫たちの心配をしなくてもいいので、長めにと1か月予定をたてました。

5年ぶりの日本 

行きたい場所、お店を考えて、家族会議。計画を立てるのは、楽しいですね。

我が家の場合フライトはマイルを貯めたものを使います。普段から買い物はアメリカンエアラインのクレジットカードを使い、マイルをせっせと貯めて、それを使います。

オハイオデイトン空港から羽田エアポートまでは直通便がありません。ダラスまたはシカゴ経由乗り換えのフライト。なので待ち時間も入れると20時間以上かかります。

書いているだけで疲れますww

主にアメリカンエアラインを使うのですが、今回JALも使えることになり大喜び。同じプライスなのにサービスも食事もすごく違う!これはもうJALがいい!

ものすごく期待し、そしてその気持ちに答えてくれるJAL ありがとう!!

前回も書きましたが、飛行機の機内食が、まず腐ってないww(びっくりされるかもですが、アメリカの飛行機のサラダやフルーツは結構怪しい場合あり)そして美味しい!!

 

 

 

でも熱望していた夜フライトがなく(飛行機の中では寝るのが好き)しかたなく午前フライトになりました。

シカゴまで驚くほどの小さい飛行機です。そのあとのJALどちらも予約し、座席も指定。ホテルはいつもBooking.com

 

東京のホテルはほぼ広尾にある軍関係者専用のニューサンノーホテル。そして今回、北海道の函館に行く予定だったので2週目の5日間は函館のホテル(結局行けませんでした)を予約しました。

その後東京に戻り、数日後に関西の旅 大阪、奈良のホテルを予約しました。

Booking.comは直前までキャンセル無料のホテルを多く紹介しているので、いつも助かります。

この飛行機とホテルの予約をしたら、もうほとんど準備終わったようなもの(パッキングとかたくさんありますが)すっかり落ち着いていたら、あとからあとから心配事が。

今回はパスポート問題。

 

 

3人ともアメリカのパスポートで、行く時も帰りもたっぷり日にちがあると安心していたら、なんと原則として滞在期間から、さらに6か月以上の余裕があるのが望ましいと書いてあるではないですか! 知らなかった。

このよく出てくるワード(原則として)が曲者です。

「まあ大丈夫でしょう」という場合と

「いやいやダメです」という場合があり、なんていうか対応する人によることが多い気がします。

私たちのパスポートは滞在期間プラス6か月に数日足りませんでした。

「滞在期間プラス数日じゃないから大丈夫じゃない」と話し合ってましたが、くせ者の原則としての一言が引っ掛かり、気が気ではありませんでした。

日本は、どちらともとれるような表現も多くて曖昧な場合も多いと思うんです。

例えば、このパスポートの期限問題 外務省のサイトによると

……お持ちのパスポートの有効期間満了日をご確認いただき、残存有効期間が1年未満である場合には、新しいパスポートへの切り替えをおすすめします(おすすめとは?)

各国が外国人のパスポートに求める残存有効期間は、滞在期間や入国目的等により様々ですが、おおよそ3~6ヶ月以上とされている場合が多く……

で、その場合が多いので、1年も残りがあるのに新しいパスポートに(念のため)したほうがいいということでしょうか? う~~む

 

日本にいたころは、政府関係の書類、免許の延期とかそういうので(原則として)が原因で切れたことも(すみません)だって2回電話して、必要書類を確認して、窓口に持って行ったところ

「もう一枚足りないので、来週また来てください」っていうんですよ~。アメリカから一時帰国で来てるって知ってていうんですよ~

「💢だから!2階も電話して念を押して確認したんです!!アイダホに(当時)住んでいるんです。明日帰るんです!来週どうやって来るんですか💢」とおこ。そうしたら

「……じゃあ、いいです」だって。ううをを~~~い!!

当時はそんなことも多かったのですが、今でも日本はちょっと曖昧なこと多いですよね。〇〇が望ましい。とか。そうしたほうがいい場合もある。とか。

アメリカは良いも悪いもはっきりしていて、決め事に対してはHave toしかない気がします。

なので旅行のことを色々調べると不安になります。

薬も夫が鼻づまり解消につかっている吸い込む式の薬が持ち込み禁止になっていましたが、ただし、医師の処方箋があればよいとか。医者でもらってる薬もオリジナルボトルで、と書いてあったので、あの映画に出てくるオレンジの瓶をそのまま何個もガチャコンガチャコン持っていきました。

少し前にテキサスに行ったときは小さい袋に入れ替えて持っていきましたが、セキュリティーで止められるのも嫌だなと思い、オリジナルオレンジボトルで。

日本に行かれる方、薬関係よく調べたほうがいいと思います。最近は食品も厳しそうです。Youtubeで持ち込もうとした肉関係を取られて切れているアジア系の方の動画を見ました。

 

セキュリティーはいまだに水分系に厳しく化粧品、香水などは100ミリ以下のボトルでクオートサイズのジップロックに入れる必要があります。

そして早く改善してほしいなと思うのが水のボトル。セキュリティーを超えてから買うのですが、アメリカはなんとお店で買う値段の4から5倍はします。前回は5ドル99セント。1リットル約6ドル!今日本円にしたら900円! でも乗ってもすぐに水くれないので必要!

空港内に実は給水機があり、自分のボトルを持っていったら無料で給水できます。ただ、私は水道水が飲めないので(消毒薬に少しアレルギーあり)ミネラルウオーターを買うことになります。高いよ~

ただ、羽田空港ではなんと同じ値段で感動しました。セキュリティーゲートに入ってからは、てっきりサントリー天然水とかいろはすが800円くらいになっていると思ったら、外と同じ値段!! 日本ありがとう。

長くなったので、準備編2回に分けます。次回は持っていって良かったものといらんかったものなど。

あ~あまた今すぐにでも行きたい~~。

 

 

片付け続行中 declutter

 

年末大掃除以来、片付けの勢いがついています。

YoutubeでDeclutter (整理整頓、片付けの意味 Clutterが散らかすという意味で否定のDeを頭につけることで反対の意味になります)

とかClean with me(一緒にお掃除しましょう、みたいな感じ)のワードを入れては見ております。

ちなみに旅行前はPack with me パッキング動画見るのが好き。やる気になります。このワード、ちと発音に気を付けたほうがいいかも。夫が呼んでいたので

「今パッキング動画見てんの!」と英語で言ったら

「What?ファッ〇ング?」ちげえよ。

日本語での検索は断捨離、片付け、大掃除、リセットなど。

すご~く汚い散らかった家がすっきりするのが好き。気持ちいい~。

ショートもよく見ます。こういうの。

 

 

 

しかーし、Youtubeのおすすめがどんどん過激?になり、ついにごみ屋敷の清掃動画を見始めたら、あまりの惨状に(特に虫関係)気分が悪くなりました。とても素晴らしい会社、動画なのですが、天井までがっつり詰まったゴミ、水分で抜けた床、とかレベルが違いすぎます。

見る動画はほどほどがいいかな? 普段は片付いているであろうお宅がクリスマスなどでめちゃくちゃになり、そのリセット。が、好きww←めんどくさい奴

 

好きなのはalexandra beuterさん とか Beauty and Beaston

あこがれるおうちです。真っ白のキッチンにしたいなあ。

それからバニティー整理が大好き。化粧品の入れ替えとか。美容系Youtubeさんたちの片付け、すごかったあ。コスメ増えるよねえ。

「でもこれはもう古いから友達にあげよう」はやめたげて?

 

時間があるとYoutube見てしまいます。片付け以外も映画の紹介も好き。丁寧な暮らしも好き、そして都市伝説関係も大好き。おもしろい。

でもやはり最近一番見てしまうのは、あれ、あの芸能問題。いやあひどい。テレビ局がひどい。昭和のままというか、だいたい女子アナという名前も変。アナウンサーでいいよね?と思います。

アメリカもフォックスの社長が変わる前はスカートはミニとか結構なセクハラがありましたけど、日本もいつもきれいなお洋服で高い声(じゃないとだめなのかな?)でかわいい仕草。ん~どうなの?といつも思っていました。上納システムとか最低です。本当ならMe too運動みたいに、もっと大問題になってほしい。

また話がずれちゃったww

 

そう、片付け。日本に行って新しく化粧品を買い足してきました。そして今日やっと古いほうを捨てました。アイブロウとアイラインは日本のものが好き。

日本旅行もすぐに書き始めます。なんと、もうすっかり忘れてるww

「奈良の鹿かわいかったなあ」とかは覚えてますが、飛行機のあれこれとかホテルの文句とかwすっかり忘れてます。

かわいいいいいい~。めちゃくちゃ撫でさせてもらいました。優しい、鹿ちゃんたち。

鹿せんべい超課金ww 旅行記で写真また追加しますね。

 

忘れている細かいことをノートにびっしり書いてあります。旅ノートをいつも持って行って飛行機の中などで書いてます。だから忘れても大丈夫?いやいや早く書いたほうがいいけど。

読んでいて笑ってもうた。あいかわらず、やってるなあとww

次回から?多分、スタートですw

 

ロスアンゼルス大火災 保険

 

2025年 1月7日  ロスアンゼルスのパシフィックパリセーズで火災が発生というショックなニュースが飛び込んできました。強風であっという間に燃え広がり、その後5か所火災が発生し、本日1月10日もまだ燃え広がっています。

 

時事ドットコム

記事より

 当局によると、山火事の影響で10人が死亡した。9日夕現在で、焼失面積は計約140平方キロメートルに及び、18万人以上が避難を強いられている。火災の原因は明らかになっていない。避難対象地域では、略奪行為が発生。米気象分析会社アキュウェザーは、山火事による損害額について、1350億~1500億ドル(約21兆~約24兆円)に上るとの推計を明らかにした。

 

 

下の写真はロイター通信より

 

現在までのニュースでは亡くなった方10名 損壊した家屋などの建物が計9000棟以上だそうで、さらに被害は増えています。そのうえ(火事場どろぼう)の略奪行為まで。ひどいです。動物たちも多い地区 たくさんの命が犠牲となっていると思います。

 

オハイオの前に3年間エルセグンドという地区に住んでいました。パシフィックパリセーズから南サンタモニカを超し、それほど遠くない地域です。

そして夫はカリフォルニア出身。あまりにも大きな災害に胸を痛めています。

ギャビンニューサム知事になってからのカリフォルニアは治安が悪くなる一方で美しかった町は一変。100ドル以内なら窃盗も軽犯罪(現在は法律変更)というバカげた政策でカリフォルニアがめちゃくちゃになってしまいました。

ホームレスそして薬物中毒者が増え治安は最悪に。

夫は生まれ育った町の荒れ果てた画像を見てすごくショックを受けていました。

さらにニューサム知事が火災の対策を怠ったところ(枯れ木が多い山の伐採や水の対策)これほどまでにひどい状態になりました。

 

日本でも大きなニュースになっているでしょうか?SNSを見ていると(保険会社が火災の前に保険を解約したらしい)と陰謀論のような話が出ていますが、カリフォルニアは実は山火事が多く発生するところです。

ここ数年、火災保険会社がカリフォルニアから撤退していると聞いていました。払う保険がすごく高いとも。

なので火災保険に入っていなかった家が多数だと聞いています。

Yahooニュースで見つけました。こちら

家は燃え落ち、保険も下りず、ローンだけが残った人たち。燃えずに家が助かったとしても、空気の汚染、水の汚染で数か月戻れず、さらに盗難。

どうなってしまうのか、とても心配です。

かりに保険が100パーセント降りたとしても、思い出の品は帰ってきません。本当に胸が痛みます。

消そうにも水がない、どんどん被害は広がっていきます。

家事は自然災害だったかもしれませんが、そのあとは人災です。水を貯めておくというプランがあったのに白紙にした、伐採もしていなかった。町のバジェットをカットした。などなど。

トランプ次期大統領はニューサム州知事を大批判しています。

そして日本のメディアの中には「山火事を利用して民主党を批判」と書かれていましたが、私はそうは思いません。

人種差別者を増やした。などいろいろな理由で嫌いでしたが、数年前からカリフォルニアの家事を懸念していたり、真っ当なことも言っていたんだなと見直しました。

真っ当なこと、。って言っちゃった。

今でも「あ~あ言っちゃった」なことも多い次期大統領ですが、アメリカを本当に戻してほしい、今の状況を変えてほしいと心から願っています。