テキサス サンアントニオ その1

前回の続きです。テキサス州 サンアントニオに行っていました。

観光で有名なリバーウオークのすぐそばのホテルです。昨年だけリノでおととしとその前今回で3回目のサンアントニオです。

リノの素晴らしいペッパーホテルは前のブログに載せたのでまた探してきますね。お勧めのホテルです。

サンアントニオはハイアットに泊まっていました。ここは可もなく不可もなく。私は快適に過ごせました。

軍だからいつもパーティーがあるわけではなくて、夫が役員的なことをしているんです。なのでサポートとしてついて行ってます。今回は3回目と言うこともあり、正直「あんまり行きたくないなあ」と思うてしまった(笑)

もう一人だけ日本人の奥さんがいて会えるかなと思っていましたけど、来なかった~。多分同じ理由で(笑)残念です。

いつも同じく1日目の夜はウエルカムパーティー。この日はカジュアルですがテーマを決めたパーティーです。スポーツがテーマ。皆さんお気に入りのチームのユニフォームなど着て参加。

2日目は朝食会と会議が一日。私はパスしてホテルの部屋でパソコンなど。

夕方からこの日は自由で同じ基地から来た仲間たちとディナーを食べに行きました。下の写真はリバーウオークに隣接しているモールです。

ホテルからリバーウオークまで数分なんですけど、ものすごい暑さでした。連日約37℃で熱風がふています。

強にしたドライヤーを顔のすぐそばでずっとかけてる感じです。

肝心のリバーはいつもドロドロで汚くて、観光をしにわざわざ来た人はがっかりするだろうなと思います。

37度の熱風の中ドロドロの川べりを歩くとかちょっとあれですが、夜はライトアップされてとてもきれいです。

すぐにモールに逃げ込む!はああエアコン~。そしていつも行くメイシーズ(笑)

モールはアメリカの普通のモールです、小さいですね。お土産屋さんが少し。

アラモ砦がすぐそばにあるのであらも関連グッズとか。

テキサスシャツとかうそっこカウボーイハッととか。

お土産屋さん楽しいですね。 さすがテキサスっぽい品ぞろえ。

まだまだ続きまーす。

 

テキサスに行ってきました。今日のボーンフィッシュグリル

軍のコンベンションに参加するためにテキサスのサンアントニオに6日間行ってました。

木曜日の真夜中過ぎに帰ってきて、スーツケースも整理して洗濯して、来週のパーティーの(また違うもの)買い物などしていました。

そろそろブログをと思っていたのに、いろいろな問題が勃発(笑)これはまた書きますねー。不動産関係のあれこれがありました。

前回の旅行準備記事もテキサスで書いていました。ノートパソコンを持って行ったので。でも次回はもっと軽いクロムノートとかタブレットにキーボードつけたのを買うか考えています。重すぎた(笑)

スーツケースに入れられないので(これは壊されるから。凄く乱暴なんですよ、スーツケースは全て投げてると思って間違いない~)手荷物のバッグに入れるんですけど、重すぎました。それでも6日間あったしすべての会議に出るわけではないので部屋であれこれ書き物をしていました。

会議は今回ほとんど出席せずにパーティー関係だけ夫のサポートのために出席しました。良い奥さんね(笑)

ホテルからの夜景。

2回目のパーティー。

というわけで、ここから多分数回テキサスについて書きますね。

時差は1時間しかないのですがなんだかまだ時差ボケです。留守の間今ここに帰ってきている息子に猫の世話を頼んだのですごく安心でした。私より夫より丁寧に面倒見てくれます。

今日はお礼を兼ねて3人でボーンフィッシュグリルで食事をしてきました。ここ本当に美味しいですね。最初のパンとオリーブオイルからすごくおいしいです。

前回も食べたロブスターテイル絶品です。

これは夫の辛かった。

コブサラダにエビをトッピング。 エビが最高でした。葉物はケールを多く使ってあって私は苦手でした。ヘルシーだけど口の中がもしゃもしゃする(笑)

お近くにボーンフィッシュグリルあったらお勧めです。

過去記事ありました。こちら ずっと前と思ったら最近でしたね。おいしいです。

明日から(きっと…)テキサス記事を書きます。

旅行に役立つもの パート1 パッキング編

最近また忙しくなってきまして、ブログなかなか更新できません。

家の売買、軍のコンベンションなど立て続けに忙しい時と、なーんにもなくて寝てばかりの時(笑)と交互にやってきます。今ちょっと忙しい時。

夫が参加している軍関係のあれこれについて行くことが多く、年に2回あります。

いつも書いてますがこの2回に正装パーティーも入っているので準備が大変です。荷物が多いのでなるべく他のものは軽く軽くと工夫しています。

今日はそんな私の旅行のパッキングを紹介します。

〇ジップロックを使う。

なんでもジップロック。下着類もまとめてガロンサイズのジップロックに入れます。

小さいものはクラフト屋さん(マイケルズとか)で売ってるアクセサリー用の小さいやつで。中身がぶにゅッと出そうなものは特に。

左は香水を簡単に入れ替えられて便利です。ボトルの下に穴が開いていて香水のスプレーノズルを外して下から入れられます。(ノードストロームラック9ドル)

化粧水やメイクリムーバーは日本のダイソーで買った容器と無印で買ったポンプ式の容器に入れ替えました。パウダー入れもダイソーの。

マステ(アメリカのワシペーパー)に名前を書いて貼ります。

それをさらにビニール張りのポーチにイン。昔乳液がブシューっと全部出ちゃったことがあったので。今回シャンプー類は買いました。入れ替える時もあり。クリーム類はいつもこのために待つ(おまけ)笑

 

それから拡大鏡と眉毛切ったり詰め切ったりする道具です。忘れずにスーツケースのほうへ入れましょう。手荷物だと捨てられます。

以前小さい小さいキューティクルカットを捨てられました~。テロ対策って鉛筆とかペンのほうが危険な武器になるよね!と心の中でぷんぷん。でもルールだからしょうがないですが、それ以来気を付けています。夫も超小さいアーミーナイフセット没収されました。1センチくらいの!

タブレットもスマホも機内で大活躍します。特に長いフライトではすごく便利なので忘れずに手荷物へ。チャージャーもバッグへ。このシースルーバッグはIKEAで3点セット。これ良かったです。もう一つ買いたい。

本や雑誌漫画などEbookJapanで購入して家でダウンロードしてから行きます。Wifiなしで読めます。

以前は文庫本と雑誌を必ず持って行きました。文庫本のほうが風情があっていいですね。でも読書用のライトも入れたりして荷物が増えてしまいます。雑誌も重かった~。タブレットは明るいのでどこでも読めていいですね。

ちょっと長くなったのでパート2に続きます。