不動産投資の仕事

仕事は(不動産投資)かっこいい響きですが、要は大家さんです(笑)

 

闘病のためにハワイに住むことになったに15年前にあまりにも良い借家がなくて家を買うことになったのが始まりでした。

当時私の状態は悪く「え??こんな時に家を買う??」と驚かれたりもしましたが、新築のかわいい家は心も体も癒してくれました。近くにもう少し大きな家が建ち、小さい家は借家にして、その家賃で大きい家のローンを払いました。これが始まりでした。

6年住んだハワイを離れてLAへ。ここはあまりにも高すぎて家は買えませんでしたが2年ちょっとでオハイオに移動の話が来たので(普通軍の滞在期間はもっと長いのです)ちょうど良かったかもしれません。

オハイオに来てから、中西部は大きな家が安くて母もいたことで4ベッドルームの家を買いました。その後は母日本へ帰ったのですが、すっかりオハイオが気に入り、息子も地元の大学に行くことになり、夫もオハイオで軍を引退しました。

オハイオに来て数年後ハワイの家を売却することになり、この辺りを中心に投資を始めたのです。

リペアして売った家もありますが、基本は借家です。書類関係は全部夫がして、私は昨日契約の時に一緒にサイン。それから今日はこれから借家にする家の掃除に行ってきました。掃除好きなので楽しかったですが、昨日も今日も帰ってから倒れるように3時間も寝てしまいました。体力なさすぎです。

契約の時はフルメイクやジャケットを着て武装(笑)するので疲れました。カジュアルでもいいんですけど、なんか、やっぱりビジネス的にきちんとしようと思って)

掃除道具一式車に積み込んで行きまして、ある程度終わったところに電話が来て「見たい」と。すごくラッキーでした。

最初のお客さんは若い女性とお母さん。一目で気に入らない感じ(笑)すっごくわかるんですよね。この人きっとだめだなーとか契約してくれそうとか。

次はすごく感じのいいファミリーでした。シングルママと娘ちゃん。ママのお母さんも一緒に。最初から気に入ってくれて、案内中も目が輝いていて私はたくさん話をしながら「このファミリーがいいなー」と思っていたら先ほどアプリケーションをと電話があってとっても嬉しいです。

ここからまたバックグラウンドチェック(素性調査のようなもの)とかいろいろあるんです。そういうのは夫がやります。クレジットスコアーいわゆるどのくらい借金があるか?とか逮捕歴とか。いつも契約までうまくいくわけではなくて「やっぱりやめた」と言われたり、すごく逮捕歴があってお断りするとまたふりだしに戻ります。

息子も大学卒業して一緒に始めたのでいわゆるファミリービジネスで楽しいです。夫も引退後ちょっと腑抜けというかどうしていいかわからない状態もあったのですごく元気になって安心しています。

少しづつ大きくしていけたらいいなと思っています。将来は日本の方にも。駐在で来る方苦労されるようなので。

というわけで、ここ数日忙しかったです。来週いっぱいまだ自分たちでできない修理とかいろいろあるので頑張ります。

そろそろ自分たちの家も少しアップグレードしたいなと思ってます。大きいことじゃなくてもキッチンのタイルとか。

もちろん我が家ではないですが、素敵なキッチンを見るの趣味です。

 

 

落ち込んでいたけれど…

ここ数日、本当に落ち込んでいました。

ホームシックでした。

普段何ともないのに、突然なにかのきっかけで、例えばキーワードなんかでドンと(来る)んです。

あと天候とかも大きいですね。ずっと雪だと「やだ、もう」って。昔のブログを少し読んだら大雪で大暴れしてました(笑)「もう春なんて来ないんだ~うわ~~ん!!」なんて。アホですね(笑)

今日友人が電話をかけてくれて、すっかり元気になりました。時々日本から遠く離れてさみしくなるんですよね。細い糸が切れてしまうような…そんな感じに。

外国生活の日本人は少なからずそういう気持ちになることがあるのではないでしょうか?

いつか暖かくなる、春も来る。外に出られない日はインドアライフを楽しめばいい。そう思って頑張ります。

で、本や雑誌やDVDを買ったり、家でできる趣味を見つけたりしています。

本はここの所書いてますが電子書籍が多くなりました。理由の一つは字がすげえでかい!(笑)

でも紙の本も大好きなので時々注文してます。

1月に買ったのは雑誌とエッセイ漫画2冊。大好きな西原理恵子さんの高須クリニックの院長との恋(というには面白すぎるのし、えげつない)のマンガ。院長が尿もれとか、もうひどいんですけど(笑)笑いながら時々ジーンとしています。いくつになっても恋ってあるよね。

それから前回書いた本。右が内田春菊さんのがんまんが。

内田春菊さんと言えばエロス系なんですが、私はお子さんのことを書いた(私たちは繁殖している)が大好きで新刊出たら買います。別れるたびに前の結婚相手や彼をボロクソに描くところも嫌いじゃないです(笑)その春菊さんが大腸がんに罹り、手術をして人工肛門になるまでを詳しくマンガにしています。場所が違えばガンと言えども治療法も違うし、人工肛門についても知らなかったことばかりで、とても興味深く読みました。

残念なのは最後ぶっつりと終わっていて、続くにしても後書きのようなものが欲しかったです。あまりにも急に切れていて、ページが切れているのかと思いました。

それからエッセイ本を数冊。

町田康さん 芥川作家ですが、私の世代ではパンクロッカーです(笑)賞を取った文学の方は私には合わないと思うんですが、猫エッセイ!この一つ前に猫エッセイ(猫にかまけて)を読んで、とても感動したのです。ぼろぼろの子猫を拾って育てるところとか愛情あふれてて「パンクだったのに良い人だあ」(笑)と第2弾を文庫本を待って購入しました。シリーズになっていてあと2冊出ているようです。

群ようこさんも猫エッセイたくさん書かれているのですが、なぜか群さんの猫エッセイはあまり入り込めなくて旅行ものを多く読んでいます。一番最初に読んだ(アメリカ居座り一人旅)がすごくおもしろかったです。しばらく重版なかったようですけど、キンドルなどの電子書籍ででています。

で、今回購入したのは(衣もろもろ)50代過ぎて似合う服がなくなったという全く同じ悩みなので「これは!」とすぐにぽちりました。それから(老いと収納)ものを断捨離するエッセイだそうで、これも私にあってるはず。これから楽しみに読みます。

洋服、コーディネイト。悩みが尽きないですが、次回はファッション関係についてにしようかなー。本当に何着ても似合わない気がします。(多分理由は体形にあり)はふ~悩みは尽きぬ~。

今日は24℃でした!

 

今日はなんと24度まで上がってすごくいいお天気!

慌てて窓を全部開けて風を入れてお掃除始めました。気持ちいいですね~!

午後からは近くの町へ行ってきました。何か所かお店を見ました。外を歩くだけでものすごく気持ちが良かったです。落ちてた気持ちも上向きになります。早く春来ないかな~。

桜の木はここにあるのですが、さすがにまだ咲いていませんでした。写真はコピーフリーサイトのPixabayさんからです。

低気圧の影響ってすごく大きいそうです。動物も影響を受けるとか。明日から気温は高いんですが、また数日雨なので、またどんよりするのかなあ。気持ち上げていかないとですね。

出かけて夕食食べたら、すごく眠くなって猫と一緒にお夕寝(笑)3時間も寝ました。元気ないときは夕方寝てしまうんですけど、気持ちいいんですよね(笑)

朝まで眠れたらいいけど、11時ごろ起きてスマホいじったりPCいじったりしてしまいます。

Asusノートパソコンにしてとても調子が良いので、これに決めようかなと思います。スペックなど見てもあまりよくわからないので、今年はもう少し勉強しようかなと思っています。できることまだたくさんあるはず!と思いつつ、あ~ねむ~って眠ることも大事かなと(笑)

それから映画ドラマサイト滞っております。やっぱり一つのほうが良かったのかなと思ったりしましたけど、テーマが決まったものもあったほうがいいなと。

最近あまり映画を見ていないから古いブログから昔のを移そうと思っているんですけど、カテゴリーを外してしまって自分の記事を探せない(笑)まあゆるゆると続けていこうかなと思っています。

こちらには本の感想も書きたいなと思います。最近内田春菊さんの(がんまんが)を買いました。大腸がんの発見からストマまでの記録で興味深かったです。

多分次回最近の本の紹介などを……エッセイ漫画が好きなので自分も書いてみたいなと思ったりします。

とにかく春が待ち遠しい~。