2018年 おせちの写真など

写真の前に……

元旦に大福で歯が抜けたよ。

の、続きです(笑)

初っ端からやらかしております、Tomotan どうしてこんなオチが来るのかさっぱりわかりません~~。人を笑わせるために生きているんかなあと思うこともあり~(笑)せっかくなので夫と息子に何回も「きれい?」って見せてあげました。前歯2本のすぐ横です。ふざける時に黒く塗るあの場所です。ものすごく間抜けに見える場所です。これで3が日過ごしました(爆)

笑わなければ見えないよと言われましたが、私以外と無意識にニコ!をしていますわ。そして笑った後に「あああ~しまったあ」と。歯医者の前に病院のアポがあり、ここで10回は「あああ~しまったあ」をしました。

1月3日病院(マンモグラフィー)その後午後からやっと歯医者へ。とりあえずくっつけてもらいました。抜けたというか支柱が折れたというか。やり直したほうが良いと。今は仮にくっつけてあるので、何日持つかわからないと。で、これから下の歯の治療があるのですが、その後お直しします。またお金がかかります~~。ちなみにセメントでちょっとくっつけてもらうのも100ドルでございました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

前回書きましたが、今年もおせち的なもの作れました。ちょっと食べかけて慌てて写真撮りました(笑)1年に1度のお楽しみです。

夫の大好きなクリントン(栗きんとんを聞き間違えたこと有り)も買いました。なにより~久しぶりの煮物が美味しかったです。
30日の夜、こんな景色の中行ってきました。

色々買ったけど、野菜はこちら。ありがたいです。テンスケ様

31日のうどんの海老天の内側の包丁を入れるの省いたらやっぱり丸まってもうた(笑)これは例のお魚やさんのとれたてエビですごく美味しかったです。
そして~冷凍さぬきうどんのおいしさよ~~。

煮物は夕方からはじめました。
骨付きの鶏ももをぶつ切りにして骨ごと炒めました。
色がついたら硬めのものから投入です。全部油になじませて炒め煮です。この鍋ものすごく良いんです。名前なんだっけ?すごく重いの。

だしとお醤油とお酒みりんでことこと。
さといもは煮崩れてグチャグチャになるので別に炊きました。乾燥ゆずがあったらなあ~。

その夜、夫と大掃除をしつつ煮物食べました。うまあ~~(おせちの分無くなりそうだった)

外は-15度でしたが温かく年を越せました。

新年いきなり歯は抜けましたが(笑)体に気をつけつつ、家族健康で仲良く、今年もいろいろなことにチャレンジしていきたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いします。

いつもテレビでカウントダウン。

おめでとう~❤

Happy New Year

2018年 明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

年末はドッタンバッタンと大掃除をしておりました。今年の冬は寒くなりまして雪がゴンゴン降っておりまして、買い出しは諦めていたのです。毎年、年末には日本食品店で買い出しをしておせち風にしていたのですが、1時間半かかるし今年はもうやめておこうかあ?と。

29日にせめて基地のそばにある韓国食品店に行ってみようと雪が降る中行ってきました。だって、オンラインのお餅が5日までこないんですよ?大変ですよ?韓国の人ってお餅食べるかもよ?と。そうしたら……

あった~~~~!!

そしてアジアの野菜、大根と白菜と太いネギもあった~~~!!

これでお雑煮は確保。もう大丈夫だあと他にもみつけた納豆とかアイスとかオデンとか買ってきました。ほとんど読めないものだけど日本のものが少し有りました。ここ良かったああ。

あまりにも嬉しそうだったからか「やっぱり買い出しいこうか?」と夫が30日にコロンバスまで行ってくれました。うわ~~~~~い!!

この日はマイナス15度位でさっぶい。雪も全然溶けてないんですが、道路はすぐに除雪車が来てくれます。

ここはテンスケという日本食品店 奥に美味しいお寿司屋さん、近くに美味しいケーキとパン屋さんがあり、山のように買ってきました。あうあうあう。嬉しい。

大晦日は夜友人宅に出かける息子のために、夕方年越しうどん(美味しい冷凍うどんを買ったので天ぷらを添えてうどん~)を食べて、夜鍋いっぱいに煮物を作りました。幸せ~~~。

作ったものはまた明日アップします…かな?(笑)

で、幸せ~~のあとにちゃんと落ちがありました。

大福を買ったら、少し硬かったんです。「でもしょうがないよね冷凍だったから」とぐいーっと引っ張ったら…

上の前歯が抜けました~~!!

元旦から歯抜けでまぬけです!!

というわけで明日歯医者行けたら行ってきます。 今歯抜けのまま書いてます。あっはっは。

あいかわらずですが、今年もどうぞよろしくおねがいします。

 

 

アメリカの年末は?

すご~く寒くなりました。 雪は今降っていませんが凍ってます。

-10度です。下の写真はフリーコピー写真でジョンではないです(笑)

☆少し説明しますと、我が家から歩いて5分の所に広い広い草原のような馬場があって、馬が数頭いつもいて、それはそれは素晴らしかったんです。で、勝手にジョンと名前をつけてた(笑)

今その場所は工事中です。タウンハウスがたくさん建つそうです。我が家も森を切り開いた所に建っている新興住宅地なので、何も言えないですけど、やっぱり寂しいですね。近くで馬や鹿(野生)が見られるのも好きだったのに。

 

さて、今年の我が家はやることも多くて、忙しい年末です。新しいことが色々始まってその準備。それから毎年ちょこっとしている大掃除。

アメリカは春に大掃除することが多いんです。ファミリーサークルなんかの奥さん雑誌もSpring cleaning の特集を良くしています。

これは冬の間に暖房を目的に石炭などを利用したことによって、すすなどで汚れた家を大掃除するという、欧米の習慣だそうです。

真夏に水道のホースで家の窓を洗うのが好きなので、こういうのは夏の間にやっています。冬は寒すぎて外に出られないからです。先程書いたように今日の気温もマイナス10℃。だいぶ慣れましたけど、顔がさっぶい。襟元にもこもこがついているダウンじゃないとだめだあ。

そして恐ろしいことに元旦にマイナス20度の予報です。きた~~!!いつもテレビでニューヨークのカウントダウンを見ているんですが、寒いだろうなあ。何時間もいるんですよ~。私は無理だなあ。

今日は遠くの日本食品店まで買い出しに…と思っていたんですが、やることも多いし近場のサムズに行ってきました。近いうちにオリエンタルストアーに行かなければ~。気持だけでも年越し(そばかうどん)おせち(のようなもの)お雑煮(のようなもの)を作りたいのです。オンラインのお持ちが届かないのでもち米で作ってみようかと悩み中です(結構レシピがでてたけど、写真がいまいち?かな?)かまぼこも作っちゃうか!と思ったりもしますが、買えるなら買いたいです。あのツルンとした食感~。近場で手に入るかなあ?コロンバスまで行く時間がないい。

日本のあの何とも言えない年末年始が懐かしいです。TVガイド買って丸をつけたいなあ(笑)大好きな(笑ってはいけない)だけは録画をお願いしています。安くなったブルーレイも数枚買いました←ばかあ(笑)持ってないのをオーダーしようかなー。

文春と新潮の年末年始号はオーダーしました。多分明日来るそう。早い!ゆっくり読みながら、おもちを食べよう(間に合うのか!?)