ミニマリストになりたいけれど……。

今まではどちらかと言えば好きではなかったミニマリスト。最近憧れます。

汚部屋がきれいになる動画が大好きでよく見ていました。アメリカで言うとTVショーの「Hoaders」 日本のものだと「片付けトントン」とか。

それからカメラを回しっぱなしにして早送りで家事を見せる動画も好き。やる気になります。Beauty & The Beastons が好き。

でも最近は「捨てる」とか「少ないもので暮らす」というカテゴリーでおすすめに出てくるものを見ています。やまぐちせいこさんの「持たない暮らし」は古民家の頃から見ています。

日本のブログやYoutubeには、あまりにもなにもない空っぽの部屋もありますが、もう少しゆるい感じの。

シンプルライフと言うかミニマルな感じの。

必要なものだけではなくて大事なものや大好きなものがある生活。ちゃんと趣味もするけれど、きちんと収納してある部屋。

憧れます。

正反対な、ものにあふれた暮らしなのでww

3年に一度くらい移動があった軍生活を引退したので、オハイオに10年住んでいます。

軍の引っ越しはランクで「何キロまで、それ以上はお金払いなさい」と言う決まりがあったので、現地で買えるものは捨てて新しく購入していました。ゴミ箱とかカーテンとかまくらとかまた買えるものを。

しかーし10年。根っこ張ってもうたので、たまりにたまる。

しかも田舎の家は大きいw 収納いくらでもあるやんと「とりあえず」地下室に、と。

いかーん。

そしていつも書いてますがセールとおまけが大好き。笑

昨日ポーチを全部出してみました。

ここに写真載せますね。

びっくりして倒れないでねw

いやああああああ~~~~!!

 

この中で大事なものは右下の1人だけ~w

もっとあった。 チャチャさんもあきれてます。

 

うそでしょ?この棚にあったの。それ以上あるよね? ビフォーはあまりの恐ろしさに写真撮らなかった。ちなみに右上に写っているのは無印で買いすぎたコットン。

このブログの右にあるカテゴリーの「片付けと収納」を見てみたら、定期的に「きえ~~」ってなって、やってますね。笑

ポーチの断捨離って言う記事もありました。2018年でした。ここからさらに増えたんです。

 

トラベル用品が好きなのでポーチや小物をついついためてしまいます。

でも使っているのは右の上(シャンプーなど入れるバッグ。アマゾン)と下(化粧水とかクリーム入れるポーチ イケア)そして2019年の日本旅行で買ってきてしまった左のポーチ3点 ダイソー

どうしてまた買ったの?あはは  クリアなケースが欲しかったので。アメリカはこんなきちんとしたの1ドルで買えません。

そしてこんなにあるのに、旅行用にいつも使うメークポーチはこの2つ。笑

ものすごく使いやすいポーチ。ノードストロームラック 右のは日本でギフト

 

ポーチが好きにもほどがある。コスメのおまけや古いものは断捨離です。

手放すのはこちらです。だいぶ使ったもの。雑誌や化粧品のおまけなど。

 

おまけだけど、好きなポーチ。う~~ん悩み中。どうやらピンクが好きらしい。洋服が黒が多いので小物はピンクが好き。

 

頂き物は捨てません。右の真ん中のポーチが好き。猫の中にしれっとブタがいるのw

 

親友からのプレゼント。パンダがま口ポーチ すごく気に入ってます。

 

この手座げバッグも最の高です!!

もうもう~猫がおすもうさんでTokyoって!!

たまらん。ちゃちゃもたまらんって。どちらもお気に入りです。

ポーチ&旅行グッズ半分以上手放します、うん、もっとだよね?次はいつ行けるかわからないし。

それからホテルのソープとか持って帰るのやめようw 次回のためにと思って持って帰るけど、次の場所には次のソープがあるよ!古くなったものをたくさん捨てました。

寄付するものと処分するものに分けてます。見てるとまた「やっぱりとっておこうかな」とか思っちゃうのでさっさとするのがコツ!!

化粧品や食品で「消費期限」が付いているものは捨てやすいです。

ほぼ1年お化粧しなかったので、メイク落としのクリームなど数点古くなってました。高かったけど、捨てる。もったいないなあ。

これからは考え抜いてから購入しよう。と反省。2020年はしょうがなかったとしても、家で塗りまくればよかった。

そして今日は洋服の断捨離です。

うわああああああ!!こっちもどこから出てきたの??と言うくらいあります!絶対こんなに買ってない!←買ってます。

でも洋服とバッグと靴は「10着だけ」とかそういう風にはできないです。少なくするけど、もう少しおしゃれは楽しみたいなあ。ただ「安いから」買うのはやめます。(と、100回くらい言ってる笑)

 

趣味のピアスづくりと小物の収納

性格はおおざっぱなのに、細かい作業が結構好き。

最近はお休みしていたけど、ピアスをよく作っていました。

こういうのこそステイホームですればいいのに~!!気がむかないと何もしない性格。

気が向くと、ちょい洋服リメイクやアクセサリーを作ります。

アートクラフトのお店に行くとビーズ系を見ます。必ず購入はスワロフスキーのクリスタル

前も書いたような気がしますが、ぶらさがり系の。上のは、長さが違う細い鎖に丸環(下の)の切れ目を広げて鎖とクリスタルを通して、閉める。こういうのが好き

 

1は針金のようなパーツの一方をキュッと丸くして、本体につけて、ビーズを通して、さらに下をキュッと丸くする。そこに2のチェーンで3の丸環でつなげて先っぽに4をつける。4の丸環が大きすぎた。

下のは無敵3点セット

左から(カットするやつ)(端っこをマル!ってするやつ)(丸環とか細かいところをキュッとしめるやつ)名前はわかりませんww

 

で、道具やビーズはこういう箱に入れて棚に乗せてあります。もっとカッコよいレベルにしようと思ったのに、手書き!笑

箱の中にさらに箱 パーツ別に。

これは金だけのパーツ。妹が数年前の誕生日に送ってくれたもの。

下のJOAnnで買ったクリアな箱すぐ壊れちゃった。蓋が閉まりにくいので、箱イン箱で。

こうやって小さいボトルに入れていたんですが、見にくいし、大きい方が猫が来たときにバンっとすぐ閉められる。(やっぱり猫中心思考)

 

昔からイヤリングをこういう仕切りの箱に入れてました。今はあまりないので小さい入れ物です。

2段目は作りかけのものとか。

どんどん、ぐちゃぐちゃになるので昨日少し入れ替えました。心が落ち着いてくる~。

すごく不思議です。

若いころは(今もだけど)短気と言うか辛抱できないタイプで、おまけの小さい知恵の輪を引きちぎったことあり。笑 イライラする!きーって。

なのにこんなに小さい丸い部分をキューなんてやってる。

人は変わります。ごめん、嘘。やっぱり失敗するとキーってなる。

デザインをもっと考えればいいんですがパーツをくっつけるだけが多いです。

michaelsやJOAnnそれからHobby lobbyなどのアーククラフトのお店が大好き。1年以上行ってない~~。

アクセサリーのパーツ以外は、裁縫のものとかステッカーやカード系それからこういうキラキラ系✨?

布用の接着剤で洋服につけたり、テープ状のものはシールになっているので、例えばフレームとか小物につけたりできます。

これまだ使ってないけど、花瓶とかよさそうかなと。

以前も載せた? 昔の写真。手帳の一部につけたり

 

これは張ってなくて置いてあるだけですが、グルーでこうやってつけたり。いろいろ考え中です。小物はぎらぎらでもいいかなって笑

で、次に控えているのがレザークラフト

母が生前ずっとレザークラフトをやっていてバッグなどいくつも作りました。作品ほとんど残っていないのですが、数点今度紹介しますね。

 

レジン始める!って言ってジェルネイルする!って言って2年くらいたってしもた。親友が送ってくれた日本のパーツ。すごくかわいい。

まだ使っていないの。もったいないし、ジェルネイル調べたら、落とし方がすごくて考え中です。

でもジェルだと料理も安心ですよね。マニキュアだととれちゃったりするので。最近はずっと使い捨ての手袋を使っていますが。

UVレジン用のライトは買ってあってイヤリング用に使ったのですが、すごく匂いが強くてグハ!ってなっちゃって、まだ一度しか使ってないです。

UVライトはサソリとか(いないけど)ベッドバグとか見つけられるそうで、古いベッドマットレスをそれで見てみました。いなかったですけど、使い方違うぞw

 

 

MUJI USA のサイトで買い物してみました。メイクアップボックス新旧比べ

古い方の無印ボックス

古い方の無印ボックス

昔から大好きな無印良品 MUJI はアメリカにもストアがあります。

ニューヨークに8店舗 ボストンとオレゴンにそれぞれ1店舗……

と、ここまで書いて調べたら2020年7月に破産宣告 経営破綻していました。

店舗はどうなっているのかな?事業は続けるそうなので縮小するのかもですね。ちょっとよくわかりませんが。

MUJI U.S.A. Limited

オンラインサイトまだ使ってみたことなかったのでオーダーしてみました。最近アマゾンUSAで買うことが多いのですが、中国製が多く、日本製品を応援したいという意味も込めて日本のものを買いたいと思いました。

以前サイトを見た時に欲しい商品が売り切れで、今回はあったのでいくつか購入しました。

欲しかったものの一つ。日本に行って買って帰った生成カットコットン 1ドル99セント 超おすすめ

 

2019年の10月に日本へ行ったときに無印で鼻血ブー状態で(ダイソーでもユニクロでもでしたけど)買い物しました。

外国人パスポートありだとほとんどの店舗がタックスフリー この時にこのカットコットンを3袋買ってこちらでチビチビ使っていました。

ターゲットやウオールマートで買う安い(といっても、3ドルくらい)コットンはがっさがさで化粧水をつけてふき取ると皮膚が痛いくらい。製品がもう全然違います。

MUJI USAで5袋買ったので次回の日本旅行まで大丈夫!嬉しい!!

下は日本での購入品。タックスフリーのためシールされてしまった。日本で開けちゃダメ―と。また買い物に行きたい。本屋とかハンズにも行きたい~~。

前回は体調も崩して、ほぼ買い物と食事だけを東京で。半分は北海道旅行に行こうと張り切っていましたが、とてもあちこち行ける体力なかった。

 

この時買ったタオル類も重宝しています。バウムクーヘンやレトルトのカレーがすごくおいしかったなあ。サイトにもスナックと言うカテゴリーがあったのですが今回商品はありませんでした。毎回変わるのでしょうか?

それから無印と言えばのメイクアップボックス Mをオーダーしたのですが、むむう昔とすごく違う。なんか縫い目なんかもグニャグニャ。

お値段20ドル 日本では1900円以下のようです。この20ドルだったらアマゾンのあれの方が良かったかも……あわわ 無印は応援したいけど~。

 

ちなみに返品は無料じゃないようなので悩みます。

下の写真の後ろのが20年以上前のボックス

ものすごくかっちりしていて、こんなに年数経ってても現役。でも新しい方はもうグンニャリしてるし、数年ももたなそう。あ~失敗かなあ。

 

これが昔の。チャチャがでかいので小さく見えますがwすごく大きくて旅行に持って行けないくらい。車の時はヘヤーケアの道具も入れて持っていきます。

古い方の無印ボックス

 

開けたところ。昔の大きい方 筆入れ付き 中にもポケット 汚れててすみません。独身時代から持っているかも。ということは28年も前?そんな前からありましたっけ? 母からのギフトでした。

バッグ収納の記事のレスポのバッグも23年前のもので、すごく丈夫。

 

 

新しい方は筆入れではなく、網になっています。

 

全体に柔らかく、ふんにゃりしています。

ただサイズは使いよさそう。ランコムのファンデーションを立てて蓋が閉まるくらい。今考えたら、立てて収納するかなあ?

 

ブラシケースがセールだったので2つ購入しました。1つ3ドル。

 

クレンジング買ってみました。それからアメリカには基本保湿用の化粧水は売ってないので、保湿のを。小さいサイズ。すごく小さいビューラーも。

 

それから、このタンクトップ。独身時代によく着ていました。大好きだったなあ、これと同じ下着も。タンクトップまだあったので感激して購入。でもサイズはすごく違うよ。w あとコットンも違うかも。質がすごく良かったんだけど。

 

独身時代に無印がものすごくおしゃれだったんです。黒や生成りの布があまりなかった時代です。布団カバーも買ったし(当時は変な花とかメッシュとかついてたw)こたつカバーの黒を買った時は「ひいいおしゃれ!!」と思いましたが、当時から実家に猫がいたので一瞬で毛まみれになった思い出。

ちなみに届いた箱がどシンプルで怪しくて開けるのためらったほど。サイドに小さくMUJIって書いてあった。ドキドキしました。

梱包も流石です。きれいにパッキング。うっとり。

 

チャチャさん、すぐにお手伝い来るけど、眠くなっちゃうね。

コタちゃんはマイペース。何してても様子見に来ないです。

好きなところで寝まーす。 危ないからやめてええぇ