誕生日週間。やっと出張から帰ってきた夫

 

 

毎年のように一緒に行っていた軍の総会みたいな会議&パーティー。ここ数年はキャンセルもありましたけど、昨年から再開でした。毎回場所が変わって、昨年はフロリダやネバダ。ここ数回は夫は参加、私は不参加です。

相当感染者は減ってきていますが、まだ、やっぱり不安です。ここまで頑張ってきたんだから、もう少し我慢です。

微毒性になったからとはいえ(なったんでしょうか?)ワクチンしたからとはいえ、油断しないことにしました。

しか~し夫は出かけていく。責任のあるポジションだとわかってますが、時々ムッとします。昨年はガレージでコロナテストしてから家に入ってもらいました。

今年は私の誕生日がど真ん中にあって「えええ~~許さん!!」

すみません「わーい誕生日♪」という年じゃないのは十分わかっていますが、なんか寂しいし悔しい。笑 ←いやだな、こんな嫁。

☆もう行っても良いかなとも思ったけど、歯が抜けてたこと思い出しました、それも大きな理由☆

 

旅行も兼ねていて楽しかったんですよね。最終日には日常では絶対できない正装のロングドレスを着て気持ちはハリウッド女優(言いすぎ)

過去記事 テキサス サンアントニオ パーティーの様子 2018年9月の記事!

有名なリヴァーサイドがすぐそばでモールにも歩いて行けて楽しかったな。

 

 

デザートが絶品だった。むう~もうすぐ行けるかなあ?

 

 

 

 

 

なにより友人に会えるし、基地を移動してしまった人に会えたりもして、それがすごく楽しかったんです。

20年以上前に基地のイベントで一緒にバンドのボーカルした人に会った時はテンション上がりました。まさかの再開!

その時の歌を耳元で歌ってあげた!(彼女のパート)顔真っ赤になって「ひゃああ‼何年前~~」なんつってた。ちなみに私がボーカルで歌ったのはオジーオズボーンです笑 懐かしいな。

 

そんな非日常の楽しい一週間。出たくない会議は私は部屋でくつろいだりして気分はバケーション。それが数年間から急になしになった。

再開してからは、自分で行かないって決めたんですけど、でも今回は誕生日なのに!とぷんぷんしてました。

家に息子がいるので独りぼっちじゃないんですけど、なんかやっぱり全員集合じゃないと寂しい。

以前のように食事にも行かないんですけど、なんかムカつくw

当日は息子が朝食スペシャルを作ってくれたり、サプライズのシカゴのギャレットポップコーンが届いたり(すごく美味しいシカゴミックス)

それから……

バースデーギフト自分でバンバン買いました。

すっかり落ち着きました 笑

うん、結局、それ?ww

だって!バースデーと母の日は一日ショッピングデー。モールをはしごしたりしてました。

行けないじゃん! いや行けるけど自分で運転ずーーーっとしてないし、なにかあったらいやだし。

いつも言っていますが大病して、まだ小さかった息子にすごく心配かけてしまったので(今でもすごく心配症なので)帰ってから皆でどこかに行こうねと。

夫が出かけて数日怒ってたんですけど、気持ちを吐き出してすっかり落ち着きました。買い物もオンラインでしたしw

で「そうだTwitterって風船飛ぶんじゃなかった??」自分のは、一度も見たことなかったし気にもしてなかったのですが、急に見たくなった。

誕生日にTwitter押してみた!……静まり返るタイムライン「あれ?フーセン?」飛びません。

「外国だから?」違 「あ、年齢制限?」違 「私だけ?」違

正解は生年月日を登録してなかった、でした。笑 バカなの?この人

設定とかいろいろ見てたら、使い方また間違ってたよね……最初に調べようね、私。

SNS向いてないですね。ブログやってるけど、これはどっちかというと一方通行だから。

Twitterはちょっときつい意見など目に入るとドキッとします。

「ひいい」ってなるし「もしや私のこと?」と思ったり。ハイセンシティブパーソナリティーというそうです。ああ、もう当たりすぎて辛い。

若いころに心理カウンセリングのようなことしたかったんです。アメリカの高校などにいるんですけど生徒の悩みを聞いたり。

でも辛い告白を聞くたびに、きっと自分の方がオイオイ泣いちゃってダメだろうなとw たとえば虐待などのひどいニュースを読んでしまって、ものすごくダメージを受けるので、そんな仕事絶対無理だし、SNSも向いてないなと。

映画やドラマの情報を読んだり、楽しいことの方がうんと多いんですけどね。だからやめてしまうのも、いやかなあとウ~~ムと悩みます。

こんなに向いていないのに別アカとやらを作ってしまったので、(投稿サイトの宣伝用)こちらは近いうちに閉じようかなと思っています。何日も見てなかったりするので。

インスタグラムをやってみたいんですけど、こちらも向いていないかも……。いろいろな人の写真みたいよう。そーっと始めようかな。

もっと軽い考えで「ああ楽しい」って思えたらいいのになあ。

パーティー行きたい!楽しい!などと言ってるくせに、大人数の軍のパーティーなんてとってもソーシャルなのに、なんで少数でもソーシャルメディアになると苦手なのか本当に不思議です。

文章だから、いつまでも残るからかな?

う~ん不思議だあ。

鋼のメンタルが欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気がない日は……。

 

時々すーんと落ちます。

冬になる前と真冬が多いけど、ここ2年くらいは一年中です。定期的に上がったり下がったり。

まあ夫の出張が大きいんですけど、コンベンションとか大きいパーティーとかいつも一緒に行っていたけど、今年もやめました。

アメリカは感染者少なくなってきていますけど、とある日本の医者がその理由を説明されていて、おおざっぱに言うと「オミクロンはアメリカ人の大半がもう感染済みで免疫がある」だと「なるほどな」と思いました。一時期はものすごかったですから。

で終わったっぽかったのに、またじわじわ増えて米軍内では、またマスク必須になりました。

いつ終わるのお?

 

今一番の楽しみは

猫と寝ること。笑

「待ってるから早く~」 「は~い」

昼寝してしまい、寝る時間はめちゃくちゃ。猫に合わせるw

 

「ここで寝る~早く~」 「いや、ちょっとそこは……」

 

ほんっとうに気持ちよさそうなチャチャ。お腹を日光に当てて、背中にはエアコンの吹き出し口、頭上におもちゃまで準備ww

 

こうやって、一人で楽しむ。が大事なんですよね。私はたぶん家族に依存してしまうから、だめなのかなと。

映画やドラマ、読書や自分で書くブログやエッセイ プチ洋裁とかちょいアクセ作りとか「楽しい~っ」て思う時と「今はそんなムードじゃないな」と思う時の差が激しいっていうか。飽きっぽいっていうか 笑

 

もっと趣味を増やして毎日を充実させなければと思う今日この頃です。

 

 

毎日息子と話すのが、今すごく楽しい(日本語で!ここ大事)マンガとか動画の話を延々してます。

夫との会話は英語になっちゃうので、良いんだけど、なんていうか……時々寂しくなります。

日本語一時期頑張ってくれてたんだけど、話す環境がないから難しいですよね。

何十年もアメリカにいるのに、友達もここではアメリカ人ばかりで英語だけで、時々寂しくなっていました。

だから息子が大学で日本語専攻して、どんどん上達した時は本当に嬉しかったなあ。

大学の友達も日本に興味ある子たちばかりで家に呼んだら日本語で「おか~さん」なんて呼んでくれて嬉しかった。かわいい💖

でもすっかり会えなくなっちゃったよね。

早く(と2年半も言っているけど)パンデミック終わりますように。旅行にも行きたいし、友達に会いに日本に行きたいし、んもうあれこれしたい!パーティーも行きたかったよ!

あ、でも歯のない間だったので、マスクは本当に助かったww

ね、こうやって辛いときも良いこと探せるから大丈夫だな 笑

 

「ね!!」 「うん」

 

ほぼ引退 のんびりな週末

 

もう、ずっとのんびり。笑

 

ねこ達も一緒にのんびり~

 

てか、これ、本当にやめて。

うちのヒューマン3人は椅子から立ち上がる時はドッキドキしながら一ミリも動かないように努力しています。w ↓ いやあああああ

 

 

 

 

信用してるの?肝試し?ひいいいい。やめてくださいよう。

 

 

 

 

隠居か?はい~。かなり~近い~w

夫が空軍を数年前に引退し、軍時代からしていた不動産業をしていました。息子も大学卒業後にライセンスを取り一緒に仕事していました。

売ったり買ったり。少しづつ増やした物件で大家さん。それなりに大変ですが、軍時代とは比べ物にならないほどの平和でのんびりな生活でした。

しか~し、やってきたパンデミック

賃貸払えない人が続出と言うニュース。

その前から賃貸は撤退しようかと考えていたので(ん、もういろいろあった 過去記事 カテゴリーの不動産仕事より、どうぞ)本格的に緊急事態宣言が出る前に数軒売却しました。

過去記事 リンクを少し貼っておきますね。興味のある方はぜひ。

1借家を売却します 2018年

2不動産投資について 利回りって?リアルターって?

3不動産投資 退去した後の惨状

 

で、ここ2年動きなし。

なので本当に隠居生活風っていうか、マジ引退っていうか。

まあ、ちょっと、お休みと言うことでいいよね?(お財布的にはよくないけれど)旅行もまだ行けないし、外出もしないから洋服とかもそんなにいらないし(全然とは言ってない)

まさか、こんな時代が来ると思っていなかったけど、きっと良くなると信じてます。

この写真 実は私の歴史がてんこ盛りです。

 

Twitterにも載せましたが

 

続きと言うか、独身時代 失恋をして「もう恋なんてしない」と言った数か月後に今の夫と結婚しているしw揺りイスに座って赤ちゃんをあやしたのは幸せの思い出だけど、その8年後に私が乳がんになって数年寝たり起きたりで、小学生の息子に大きなトラウマを植えてしまったけど、優しい青年に成長してくれた。そして私もそれを見ることができている。

そしてその家具と一緒に12年前にLAでアダプションした猫たち家族がくつろいでる。幸せ~って。

言いたいことは

「いろいろなことがあって、絶望したとしても良いこと絶対にあるから!」 です。

……と、自分にも言い聞かせる、今日この頃。ww

だって元気ないんだもん~~

気分はあがったり、さがったり。

今は下がりつつあるところ。いや~だ~。

でもきっと良いことばかりだ!元気になるぞって言いきかせています。

そう、今日も良い日、明日も良い日!!きっと。

 

きりっとして見えるけど天然でぽ~~としてるコタちゃん。

 

で、猫たちを見ていると、悩みとか吹っ飛んでいくよね。

皆元気だから、それでいいじゃんって。

それ以上の幸せって、ないなって。