久しぶりに外出、コストコ混んでいました。

 

2年半ほど、ステイホーム!自粛しています。

 

おうちでぐっすり。

 

というかオハイオに来て以来(10年間)冬の間はほぼ閉じこもっているので家にいるの慣れてしまっているかもしれません。

ハワイ6年 LA3年 の後にオハイオに来ました。

最初の冬は家族全員 冬服をたくさん買いました。ずっと冬なかったから 笑

ロサンジェルスも冬の季節でもジャケットかパーカーくらいでコート類を持っていませんでした。

 

LAのアパートメントで まだ小さかったね。プールやジャクージー、ジムつきでした。

狭いアパートメントだったけど、良いところでした。

 

 

ましてハワイは常夏です。Tシャツと短ぱんとハワイアンドレスのみ。パーティーなどの出席もハワイアンドレス(正装なので) ハワイに6年住んでいる間に冬のコート類は全部処分しました。

 

だって、まさかこんなに寒いところに来るなんて思ってもいなかったから。う~ん人生ってわかりませんですな!

 

マイナス20度の冬 それも、また良き。←ちょっと無理してるww

 

そしてまさかのパンデミック。すごく都会に住んでいたら苦しかっただろうなと思うんです。私の性格的に。遊びに行きたいよ~~って。

オハイオに来て、すっかり閉じこもりに慣れてしまって、あまり苦になりません。

でもさすがに、そろそろ買い出しくらいは行こうかなと。重い腰をあげました。

Costcoに行ってきたんですが、大失敗! 日曜日の5時!!(6時閉店)めちゃくそ混んでたああああああ。

そしてアメリカ今マスク率低い! 今日見かけたのは10人くらいでほぼアジア系の方と高齢の方のみでした。

混んでいる店内、咳してる人もいて、帰ってきたらどっとどっと疲れました。店内ですでにふらふらしてきて倒れそう。

東京でも(2019年)そうだったんですが、人が多いとふらふらします!すっかりカントリーウーマンになってもうた。

オハイオで引退になり、そのまま居ついちゃってるのは住み心地いい証拠(かな?)色々な理由で動けないというのもあります。

不動産の仕事とか(ほかの仕事見つける?)猫たちも無理な移動させたくない(12歳)田舎だから家が広い(都会に行ったらまた狭い)

ハワイにまた住みたい気持ちはあるけどインフレですごいことになっていますよね。日本に行けたら一番いいんですけど、いい仕事あったら思い切って行きたいなあ。数年でもいいから。

家を出て歩ける距離にコンビニがあるなんて夢の国!!日本~~

 

 

おいしいDeep dish pizza

 

いまだに外食していないTomotan家

テイクアウトはしていますがレストランで食事するのはまだ控えています。

最近見つけたお気に入りのDeep dish pizzaのGiordano’s

シカゴ発祥のその名のとおりの深皿のピザ

そんなに好きじゃなかったんですが、おいしいお店を見つけて数回リピートしました。

Giordano’s

 

はじめてオーダーした日はサイドも一緒に注文してみました。ガーリックブレッドは嫌いなゴートチーズだったのでリピなしかな。

薄焼きピザもありますが、ここはやはりディープディッシュが美味しい。

 

トマトソースの味も好き、ウイスコンシンモッツァレラが絶品です。

 

本当にこのくらい。ものすごいチーズの量!!!

1切れでお腹いっぱいです。中がチーズでトマトソースが上なので本当にチーズの海。

 

3人ともピザ大好きなんです。

大好きなモールのスピノーザがクローズしてしまって、悲しい。

2年以上前は、ライブの音楽とビールとピザの幸せな日々だったな。

 

ほんの数年で、いろいろ変わってしまいました。悲しいなあ。

外食も大好きでしたけど、家ご飯も嫌いじゃないです。

料理や片付けなどの家事は結構楽しくて趣味として楽しんでいます。

めんどくさい日は絶対にやらないのがポイントww 夫が空軍勤めで息子も小さいときはそんなこと言ってられませんでしたけど、今や趣味!おもしろいからやる!やりたくない日はおまえら(夫と息子)やれ!笑

ちなみにママンのホームメードピザの形はひどいよ!! 趣味だから!

 

 

ドーンと作って皆で取り分けて食べるよ! 味はうまいよ!! サービスに変なジョーク付きだよ!笑

 

ホームメードはイーストなしの生地が好きです(発酵がめんどいのと、ぱりぱり生地が好きなので)

イーストなしレシピはこちらにあります。

2020年9月の記事 おいしいホームメイドピザ 

この時はちゃんと丸くしてる!w

 

もうちょい特別な日はステーキです。コストコでリブアイを買ってきて

BBQグリルで焼くのが多いかな。前回は軽く茹でたコーンにお醤油を塗って焼いて美味しかった。

オハイオの夏はコーンがそれはそれは美味しいんです。驚くほど。

 

そしてスイカも美味しかったのに、今年はハズレばっかり。

30センチくらいあって持てないほど重いスイカ。

 

 

切ったら真っ赤だったのに、プイ~~ンウウ!臭い!! 

キリギリスのごたあある!!

 

キュウリ独特の青臭さに、どことなくカブトムシとキリギリス(におい知らんけど)のような臭み 少し食べたら全く甘味なし!!

まっず~~本気で食べられないレベルでした。で、Costcoに電話したら、なんと返金してもらいました。

でもまたお店に行って挑戦する勇気は、もうない。

笑える日米のフライトアテンデントの対応の違い

 

 

 

今日のブログはさっきエッセイに書いたものと同じ内容です。

どちらも読んでいる方は、きっといないと思ったのでw

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

☆私が体験した日米のCAの違いを書きました☆

 

 

日本へは3年か4年に一度帰っている。マイルをためているのでだいたいアメリカンエアラインだ。

アメリカのレジ係にも書いたけれど、キャビンアテンド(CA)は、めっちゃ気さくな人が多い。まあ悪く言えば失礼で気が利かない人も多い。

男性も多いし、女性も怖いおばちゃん風の人も多い。

とある年、アメリカンエアラインに乗っていたとき、中国からの団体客が騒ぎ出した。文化なのだろうか、大勢集まると大騒ぎすることが多い。飛行機の中での大騒ぎは何度も何度も見た。

最初は「静かにしてください」「席に座って」と言っていたCAが鬼の形相になり、そして仁王立ちになった。

静かにしろ!!座れって言ってんだよ!!と怒鳴った。

ひいいい!

オモシロイ 笑

いやCAにとっては面白くないと思うけど、乗客ニヤッとした人、目をグルんとまわしている人、振り返ってみている人、いろいろなりアクション見られたけど、にやっが多かったように思う。

皆心の中では「うるさいなあ、何とかしてくれないかな」と思っていたに違いない、というか、きっとクレームも入っていたのだと思う。

それをなんとかしてくれたCAさんグッドジャブと思っていた人が多いと思う。

こういう毅然としてるところは嫌いじゃないし、むしろ好き。

ドリンクのカートがやってきた。

「スプライト下さい」と伝えた。

「スプライトないのよねシエラミストで良い?」と同じ柑橘系のソーダを勧められた。

「それでいいです」と答える。

「なんでか知ってる?シエラミストの方が安いのよ~!!ガーッハッハ!

会社の内情を客に伝える陽気なおばはん。いやCAさん。

そして乗客の陽気なおばはん(私)も一緒にガーッハッハ!

すっかりアメリカ人だ。

 

そして前も書いたけど天井から大きなプロジェクターの扉が落ちてきたこともあった。息子に直撃。その瞬間

「これ!小さいときに見たことある!!ドリフのやつ!

それは、たらいだよ。

たんこぶできてるのに笑っていたので、母は心配になった。

CAも「こんなの落ちるウ??」って笑ってる。

ワロテル場合か!!

 

そんなノリに慣れているから、6年ほど前にほぼ初めてJALに乗ったときは驚いた。機内食で出たみそ汁(もうすべてが美味しくて驚いた、アメリカンエアラインはすさまじいので)を飲んでいたら短い髪の毛が入っていた。

あんまり気にしない方だけど、一応報告した方がいいよねと思い、伝えると……

オオゴトになった。

「申し訳ございません、すぐに上司に連絡します」

「え!いいですよう」

「いいえ!規則でございますので」

そして上司がやってきて

「お客様!申し訳ございませんでした」

「え!全然いいんですよ、報告だけしようかなって」

「もちろんでございます」

「なんか、かえってすみません、大ごとになっちゃって」

大ごとでございます!!!」

ひえ!!

 

真摯な対応が嬉しかった半面、そんなルールどうりじゃなくてもいいのにとちょっと思った。

そう「規則」以外の事は絶対に認めないという四角四面なところが日本にはある。そしてアメリカは「まあ、いいかあ」とお互いが暗黙の了解で勝手にやっちゃうところがある。

どちらが好きかは人それだと思うけど、私は日本の丁寧な対応も、アメリカのフレンドリーさも好きだ。ただ、そんなに大事になると困ってしまう。アメリカ式にすっかり慣れてしまっていて心地いいかもしれない。

ただアメリカンエアラインの座席は何とかしてほしい。

2019年に日本へ行ったとき「朝まで寝ないで、長時間の飛行機で寝よう」作戦が見事に失敗した。

あまりにも狭い座席。お互いの肩が入れ違いになって、ずっと肩をすくめた状態だった。13時間も。

そして通路側の夫は通路にカートが通るたびにCAの尻がドインドインと当たって、全く眠れず。

うつらうつら

バインバイン

うつらうつら

バインバイン

私は最近、大笑いしたけど、夫は今でも怒っている。

「じゃあファーストクラスとか?」

ふざけるなというくらい高い

「じゃあJALとか?すごく足元広かったよ!」(すごく快適だった)

しかーしマイルをチビチビためてチケットを買う貧乏人には無理な話なのであった。

ごめんよ、夫、次もまたバインバインだ!