旅行記の途中ですが近況など

日本旅行記ブログ書いている途中です。

だいたい元日本人なのに「日本旅行記」って、おかしいですよね。でも一時帰国というよりもよりも

{旅行}というほうがぴったりな気がします。実家がないこと、国籍が米国なこと、そしてなにより「楽しみに行く」という感じが日本旅行かなと

 

毎回わくわく家族会議ww 何を食べようがほとんどですが、今回は上野のパンダ、奈良の鹿に会いに行く!あ、もちろん家族と友達にも会いたいですが、動物に触れあいたい。

チャチャとコタがいない喪失感。まだまだ全然だめで、急にどっと涙が出てきます。

毎晩、枕の横で寝ていたチャチャ。いまでもその位置の枕をそっと横にずらします。いつでも来ていいよ、なんて言いながら。夫もそんな話をするたびに泣いているし、息子のベッドでもよく昼寝していたので、同じことしていると言っていました。

 

こんなに悲しみは深いんですね……。

 

それでも、一緒に過ごした時間は人生の宝物で、出会えて、うちに来てくれて、本当にありがとうという気持ちしかありません。

 

私の人生はなんて運がいいんだろうと、思っています(オハイオだけど笑)けんかもするけど素晴らしい夫と出会い、授かった息子は優しい大人の男性に育ちました。

かなり悪い乳がんステージ3C にはなったけれど(くわしくはNote カクヨムをお読みください)サバイバー23年になりました。

左胸は失ったけど、素晴らしい家族がいる。そしてその後、さらにしっぽ家族が増えて、人生が愛でいっぱいになりました。

しっぽ家族ロスでとても寂しいけれど、前向きに進んでいこうと思っています。そしてまた出会いがあったら、新しい家族ができるかな?

いつかまた、そんな出会いがあることを願っています。

オハイオのことを馬鹿にしてはいますがw 優しい人が多いとても治安が良い場所です。

ここにきて数回、前に並んでいる人がドライブスルーの料金を支払ってくれました。

息子も大学で同じことがあって、支払おうとすると「大丈夫、でもその気持ちがあったら、他の人にしてあげて」と。

いろいろな州に引っ越していますが、こんなこと初めてでした。田舎だと全アメリカからバカにされていますがwwでも穏やかでいいところなんだあと叫びたいww

冬はマイナス20度にもなるけどね、それはちょっと、あれだけどww

大雪も降りまーす。

 

 

でも毎年4月までは雪降るけど、今現在3月の初めはもう暖かくて0度!ww

温暖化?

1月のある日。

最高温度が-16°て!!

 

 

今年は引っ越し考えています。と、何年も言ってるけど、家族会議重ね中

引っ越しのあれこれも書いていきたいなと思っていますが、とりあえず、日本旅行記を完成させますね。

次回、明日はアメリカと日本のコインランドリーのことと、かっぱ橋と浅草です!

 

オハイオの庭に今年も桜が咲いてくれました。

 

数年前に植えた桜が今年はきれいに咲きました!うれしい!!

 

あまりにも日本が恋しくてホームデポでセールで購入したYoshinoとkwanzan

Yoshinoはソメイヨシノよねとわかったのですが、Kwanzanってなに??と調べたら関山桜 んもうアフリカの桜かと思った~笑

 

 

過去記事 桜の苗木を買ってきました

なんと2019年の4月でした。

この上の写真の細いYoshino Cerryが5年後に大きな木になりました。

↓ でか!!

 

2019年の4月に植えた桜。

その年の9月の終わりに日本へ行って、その後皆さんご存じですが、まさかのコロナの流行で海外渡航が数年できないようになり……。

5年も経つんですね。

その2本の木 マイナス20度そして大雪のオハイオに耐えきれいに花を咲かせてくれます。

昨年は確か急に寒さがぶり返して咲かずにすぐに緑になりましたが、今年は満開に近く咲いてくれて、涙が出そうになりました。

遠い遠い海を渡った(大和なでしこ)がつらい気候やあれこれを耐えて大木になり、今年も花を咲かせる。

ううう、いろいろ思うところあります~。

最近まだまだ落ち込みことも多くて、ブログもすっかり月一になってしまっていますが、なんとか書けるときは書きたいなと思っています。

こたちゃんが空に旅立って1年が経ちました。

ちゃちゃも病気と闘っています。

なので4月の日本旅行はキャンセルして、看病しています。

私のインプラントの旅wこちらもいろいろありました。

次回は歯医者シリーズで「またこんなことが!!編」てか、いつも、なにかが、ある。笑

アメリカ生活いろいろあるけど、私も桜のようにがっつり根を張って頑張りたいと思っています。

 

 

陪審員のための召喚 July Summons

しばらく更新できませんでした。

この数週間、色々なことがありました。

一番最近では昨日

1 陪審員制度のために召喚されました。

July Summons

 

アメリカ国民の義務だということはわかっているのですが、無理です。英語は第2か国語なので自信がないですと断ろうと思ってたのに、電話やメールではだめでした。ええ~聞いてたんと違う!!行かなければいけなくなって、ストレスで嫌すぎて泣いてしまった。もう日本に帰る!って本気で思いました。召喚状が来てからだと逃亡の罪になってしまうので、それも無理。嫌や~~。

アメリカ国民になり、悪いことなんかしていないのに。召喚!呼び出し!!Have to! しなければいけないという命令的なことが嫌すぎて、なぜか大泣き。ここのところストレスがたまっていたので(後ほど説明します)

それでも仕方なく行ってきました。

8時半に集合160人(陪審員に選ばれるのは13人)数人ずつのインタビューかなと思っていたのに160人一気に裁判所のコートルームの中へ。ベターコールソールでいつも見ていたあの空間。

ちなみにさっと見た感じ、ほぼCaucasianでした。場所的にこの地区はとっても多いので。

名前を一人ずつ呼ばれて、コートの中へ入るのですが、ここまで1時間。もう嫌や~!!

裁判官から説明を受け、質問に挙手します。

最初の質問が「耳に問題があり、聞こえない人または聞き取りがしにくい人」

一名挙手。

っていうか全然聞こえなかったら、どうなるの?そしてどのくらい聞こえないなどの説明をします。うわあ質問が多いし答えなくてはいけないんだ!

裁判官は書類に書き込んでいきます。消去法ですね。

次は「英語に問題がある人、得意ではない人」あ!!ビシーッと挙手。

そして、あれこれ裁判官から質問されました。すごく嫌でした。160人の前で「英語は話せますけど、法律用語とか難しい用語はわかりません」なんという屈辱。これも本当に全然英語わからない人は質問もわからないですよね。なんなん。

ふさぎ込みたくなるくらい落ち込みました。その後も経済的な理由で裁判に出られない人(毎日時間取られるので)病院のアポイントメントのある人、病状や理由を。そしてメンタルの問題がある人、家族に病気やメンタルの問題のある人。皆さん160人の前でそんなパーソナルな質問に答えなくてはいけなくて声が震えてる人も何人か。

どうしても人前で言いたくない人は前に出てきてください。と。それも何人も答えた後で。あ~あ。言いたくない人絶対いたよねと。

全然自由の国じゃないなあ。

すごく、すごく落ち込んで2時半ごろに解散。

例えるならコップの水が水面張力でプルプルだったのが、水が一滴入ってざばーっと出ちゃった感じ。

アメリカは大好きだったし、楽しくやってきましたけど、もう本当に帰りたいなあ。

で、実は計画はあったんです。

1 もう日本に帰国したい。2020年には一人でもぎりぎり3か月いられるだけ日本に行こうと思っていました。これがコロナで中止に。それから3年以上もたってしまった。

2 引っ越したい。出来たら1年後くらいに日本に家族と一緒に帰りたい。夫がアメリカ政府の仕事を探し、私は長期滞在できるかを調べ、猫を日本に連れていく方法を検索し成田の動物検疫と何回もメールしていました。

3 その前に今年4月に旅行で2週間日本に行く予定でホテルも飛行機も押さえていました。大好きな北海道(まだ行ったことないんですが)の予約も。

4 そこでチャチャの病気が発覚。病気の猫をペットホテルやシッターさんに預けられないので日本行きはキャンセル。そして1年後くらいに予定していた日本行きも、もちろん今の時点ではできずに延期に。

5 歯の事も。あとはクラウンを入れるだけというところで、もう一本神経に問題が発生。これは今はいっているクラウンブリッジの下なので、外さなければいけないのかとドキドキしましたが、横から穴をあけて(それも怖いけど)治療できるそう。これも行ってきます。

その他にも持ち家1軒を売ることになったり、あれこれと重なりました。

チャチャの病気の事や猫を日本に連れていく方法なども、少しづつ書いていきます。