5月にインプラントすべて終了していました。アメリカで歯医者シリーズ

デンテストシリーズ ずっと書いておらず、どこまで書いたのかとチェックしたら下のインプラントを入れたところまででした。

2024年の歯医者ヒストリー

1月18日

ガムグラフト手術 Gum graft

歯茎を移植する手術。甘く見ていたら、これが一番痛かった。3日後くらいに痛みがドドーンと来ます。

 

2月29日

ルートカナル Root canal treatment

歯根治療 何回もやっていますが、ぎこぎこの音が苦手です。

 

3月20日 

支柱をいつものデンテストで入れるはずが入れられず、22日にいつも手術してもらってるところに行きました。ちなみに2月の歯根治療、インプラント手術、かぶせるクラウンを作る先生全員違います。

口腔手術の専門医のところへ行きレントゲンを撮り支柱を入れてもらい、そのままいつもの歯医者へ。長い鉄の棒みたいなの出たままww「絶対に口閉じないでね」って怖い!

これが実現したのは口腔手術専門医とデンテストがお友達でずっと連絡取り合って一緒に作業していたからと、近かったから。w

3月26日 下の奥歯のクラウン入る、4月22日下の歯の前歯も終了 インプラントのクラウンが下だけで約2500ドル

 

5月13日 上の前歯4本入る。やっとインプラント終了 久しぶりの歯!うれしくて写真いっぱいとったw 当たり前ですが、全然違います。すごくうれしくてずっと笑ってます。

その後また1本虫歯発覚して、もう一本6月11日にクラウンを入れました。

なんでも噛めて(おせんべいも!)うれしくてたくさん食べて太りましたw

ただ、奥歯があるのに慣れていなくてほっぺの内側や舌をよく噛みます。

ほほがすごく下がっていたのですが、かみしめることで筋肉が発達してきたと思います。年齢以上に頬が垂れてきていたので、それもすごく嫌でした。コロナ過ということもあり4年くらい歯無しだったので、顔の筋肉体操などし始めました。

これでしばらく歯医者シリーズお休みです。長い長い歴史だった!歯が相当弱いそうなので、毎日ウオーターピックという水が高圧で出るものを使っています。

All on 4をしなかったのは公開していませんが、Youtubeで見たら、すごくビシーッとそろってる白い歯で「うわああ、いいなあ」と思ってしまった。ハリウッドの俳優さんのよう。

でも、自分の歯が少しでも残っているなら抜かないでよかったかなと思います。

歯医者の後もいろいろ検査をしています。

大腸検査もしてきました。体験記をまた書きます。

やっと下の歯のインプラント終了しました。

 

アメリカで歯医者シリーズ

予定では3月にはすべての歯が入り、4月(ちょうど今頃)東京にいたはず。

それがさらに虫歯が見つかってスケジュールが延期になったり、チャチャちゃんの闘病で日本行きもキャンセルになったり、いろいろあるよね。しょうがないよね。

でも、しばらく落ち込んでいました。

「もう歯抜けのままなんだ!」とめそめそ。

しか~し、やっと下の奥歯2本インプラントのクラウン入りました!

予算の都合もあり、こんなに奥まで何本も入っていないのが残念ですが、どうしてもまだAll on 4にする勇気がなくて。 All on4について自分なりに調べた記事がこちら  過去記事All on 4とは

まだ自分の歯が何本かあるのに「全部抜歯して4本のインプラントで支える歯を入れる」と言われても「えええ…」納得できず。

「なぜ歯を全部抜いてしまうのですか?」と聞くと「将来君の歯はどのくらい持つかわからない、だったら今抜いて一気にしたほうがいい」

「うんんん」やっぱり、それはいやだなあと思い一本ずつのインプラントを6本入れることにしました。

でもその治療中に虫歯ができたり、神経を抜く羽目になったりして「やっぱり先生の言うことを聞いておけばよかったあああ」と少し後悔もしましたけど、今はこれでよかったかな。

将来を考えてALLにできるような角度でインプラントしてもらったので、将来もっと悪くなったら、そうするかもしれません。

クラウンを入れた日は結構痛くて「やっぱり失敗??」と思いましたが数日たった今日はめっちゃ快適です。

入れ歯は本当にダメだったので、インプラントは「自分の歯?」というくらい私は快適です。

上の前歯はちょっと心配です。今の自分の歯より白い気がする。がちゃがちゃ色違いにになりませんように~。

こちらは5月の半ばに入れる予定です。おせんべい食べれる~~笑

歯根治療をしてきました。Root canal

アメリカで歯医者シリーズ

歯根治療 Root Canal

インプラントの支柱が入り、歯茎の移植もきれいに治り、さていよいよクラウンをかぶせて歯ができる!!というところまで来ましたが、が!

虫歯治療した歯が痛む。

神経の近くなので一か月くらいは痛むといわれましたが、数か月痛む。

私の歯医者に相談したら神経を抜かないとだめかもしれないから専門医を紹介すると。

何度か書きましたが虫歯や定期健診クリーニングに行く基本の歯医者さん。それからサイナスリフトやインプラントなど口腔内の外科医。

さらに神経専門の歯医者。

アメリカって専門医が多いです。以前に書きましたけどファミリードクターの紹介がないと専門医にかかれません。

歯医者も同じで、神経、歯根治療専門医に行ってきました。

クラウンのブリッジつけてあるところなので歯医者は「外さないとだめかも」と言っていたので「またお金が~」と思っていました。

専門医はクラウンの裏側から穴をあけて神経の治療ができると。

よかったけれど、歯の裏側の注射が痛い。それからクラウンに穴をあけるときの音がすごかったです。

工事現場かというくらい。

ゴゴゴ~~!!ガンガンっと

歯から頭蓋骨に響きました。

終わって数日後ですが、まだ痛みがあります。

今度こそ終了!

来週、歯医者でスキャンをして片側ずつ歯を作るそう。一気じゃないんだとちょっと残念。

でも数年もかかった歯抜け治療。4月いっぱいくらいで終わるかなと楽しみです。