最近の猫との生活 それから骨のかけらが出てきて歯医者に。

 

2.3日ブログ書いてないわあ。と思っていたら一週間経っていました。

え!!一週間が早い!年齢を重ねるとどんどん早く感じるのだとか。いやああ。

週に一回のごみの日(この辺は大きなごみ箱とリサイクルの箱を家の前に出しておきます)も「え!昨日出したような気がする!!」

忙しくもないのに、日にちが経つのが早いです。

猫たちはおっとりのんびり。もう一週間!なんて思わないよねえ。

 

あ!動画張れたかな?

MG_7659

 

何か月も先だと思っていたインプラントの埋め込みも、一度時期が早すぎると思ってキャンセルしました。でも歯茎を舌で触ると違和感が。鏡で見ると骨がのぞいていたので同じ歯医者に行ってきました。

*ちょっと説明すると歯を抜いてインプラントにする予定が骨が薄かったので人工の骨をつくりました。自分の血と混ぜた人工の骨の粉を埋め込むというおそろいい響きの手術を数か月前にしています*

先生は「ああよくあるよ、これ」ってひょい!!って抜いたんです。上の方からつながってると思ったら小さな骨のかけらができてた!なにそれ?

人体と科学の不思議。

医学や科学の進歩って本当にすごいなと思います。昔は抜くしかなかった歯。入れ歯。祖父も母も総入れ歯でした。合わないといつも削っていた祖父を思い出します。

昔の日本のご老人は前歯が金歯の方も多かったと思います。奥の歯ももれなく銀歯でした。今はもうないのでしょうか?

そしてインプラント。人口の骨も確か10年以上前は牛の骨から作っていたと思います。そして今のこの技術も古いなあって10年後には言われるのかも??

さて、その骨ですが、土台はすっかりできているのでインプラントのボルトみたいな埋め込みをもうすぐします。10月かなあ。そこからさらに4か月くらいしてから歯の部分が入るそう。長いけど、外にも出ないし、出てもマスクだし歯の治療にはぴったりかもしれません。

本当に外出しなくなりました。前から冬の間は閉じこもっていましたけど、ここ1年半、病院以外は本当に家にばかりいます。買い物もほとんどオンライン。食品もデリバリーを頼んでいます(Shipt)

ここ数日また気がめいったりもしました。パーッと旅行に行ける日がまた来るのかな?とか。日本に行きたいし、家族や友達に会いたいなと。

もう少しの我慢で収まったらいいなあ。信じて待つしかないですね。

我が家は夫が引退していたし(医療関係だったので現役だったら大変だったと思います)大学卒業して一時帰ってきていた息子も、こんなになったからしばらく一緒にいることになったし(一人暮らししていたけど、親元に帰った人が多いそう)

そしてニャンズがいつも皆を癒してくれています。すばらしい精神科医w

見ているだけで笑顔になれます。

いつもくっついて寝ているので「あれ??チャチャがいない??」

あ!いたいた!笑

今日は雨のオハイオ ぐっすり寝ています。

いつもかわいい姿を見せてくれて、ありがとう。

インプラント用の歯茎内の骨造成できてました。

歯医者と病院通いの日々です。どちらも約1年半行けませんでした。

パンデミック前にすぐに前歯のクラウンが折れて、歯抜けのままの1年半!

本気の自粛でしたし、外に行く場合もマスク着用なので全く困りませんでした。夫と息子には悪かったけど「全然気にならない」と言ってくれてたので、歯医者も病院もコロナのリスクを考えワクチン接種してからにしました。

それが今年の4月。5月からどちらもバンバン予約入れて行ってました。一番心配したのが1年を数か月過ぎてしまったマンモグラフィ検査。ワクチン接種2回目以降1か月経たないと予約が取れなかったからです。脇のリンパが腫れる場合も多かったそうで、正確にレントゲンできないからだと。

毎年1月に行っていたので、ちょっと心配でした。それでも自分が感染するリスクもあるし、何よりぎりぎりに頑張ってる病院関係者を煩わせたくなかったのもあります。本当に大変そうでした。

いま日本がそういう状態になっているみたいで医療関係者の方辛いだろうと思います。それにもちろん患者さんたち!コロナで入院できないというのも怖いですが、事故や他の病気の方も本当に辛いと思います。

アメリカも州によっては医療崩壊して辛い選択を強いられたドクターも多かったと聞いています。命の選択なんてできないですよね。

 

アメリカはワクチン2回終わったらマスクは必要なし!ってCDCが発表しちゃったんですよね(今はまた推奨になっています)

で安心した人たちがマスクしないようになって(ワクチンしていない人もマスクをしなくなり)そうこうしているうちにデルタ株が入ってきて、またどーんと感染者が増えました。

本当になんていうか追いかけっこのようです。でも「アメリカは自由だ!」って叫ぶ人たちがマスクもしない!ワクチンもしない!と。カリフォルニアで暴力沙汰になっています。ああ、もう。

で、今日は歯医者と言うか正確には口腔外科に行ってきたら、病院はマスク必要になっていました。

歯のチェックしてもらったら「骨ができてるからインプラントできるよ」そしてすごく混んでいたのに「結構キャンセル出てるよ、またCovidで」と言ってました。

私もパンデミック中はキャンセルしました。今もワクチン2回接種でもブレイクスルーのニュースを見ると怖いですけど、なんとか病院関係は全部すませておきたいと思います。

でも買い物はやめたのです。バースデーあったのにい。

うわああ~ん。久しぶりに全く買い物の予定ないのにプラプラとワンピとか見たいよう!!

日本も数年は行けないのかな?寂しいなあ。

 

「元気出してにゃん」「うん、ありがとうねえ」

 

「にゃんこたちがいてくれて、本当に良かったよう」「まかせておけ~にゃん」

 

あ、でもにゃんこたちの年に一回のワクチンも行ってこなければ。

「それはいやにゃ」

ごめんね、近いうちに連れて行きます。

急に真夏オハイオでバラが満開と歯医者で型取り

オハイオもやっと暖かく(急に暑く)なりました。いきなり29℃とか!確かこの前まで雪降ってたんだけど……。

前庭のバラが一気に咲きました!!ああまだトリミングしてないのに。

 

 

一週間くらい前にそろそろ咲くかなと少し枝切してました。こんなにあっという間だとは!!伸びた枝に硬いつぼみが付いているとコップに差しておきます。それも咲きそうで嬉しい。

奥の白薔薇はまだですが、ピンクと赤いのはかなり咲いてます。一番手前に写っているのはまた違う種類の花。名前忘れた。w

雑草もすごいです。でも暑すぎて外に出たら倒れます。笑 夜しようかな。

名前を忘れた花。結構ごつい木でとげもすごい。

 

裏庭にはウサギさんが毎日のように遊びに(何か食べに?)来てます。小鳥も多くていい季節💖(でも蜂もくる)

デッキは夫が気に入らないのでペンキを塗らずに板を変えると言っています。あーあ。また使わず冬になっちゃうな。デッキのそばまで来てるうさぎさん。

 

 

もう窓を開けると暑いのでエアコンです。それでも天気がいいとウキウキしてあちこち掃除しています。本を入れ替えたりキッチンをあれこれ。楽しい。

田舎ののんびりライフ最高です。チャチャは毎日外を眺めています。ウサギや小鳥やシカ!を見て、うとうと。

 

そして時間になると「トントン、ご飯下さい」直接行ってくる人と待っている人

 

。。。。。。。。。。歯医者の事

 

昨日第3のデンテストに行ってきました。

骨手術をしたところとは別の所。私が行っている歯医者は3か所あります。

いつも行く近くの町の大好きな歯医者がいるところ。虫歯やクラウン、クリーニングはここでします。

それからこの間の骨のグラフティング手術の所、ここは歯医者と言うよりも顔の骨の外科医。なのであごのかみ合わせ手術などもするそうです。

そして昨日型を取ったところは入れ歯やブリッジクラウンを作るところ。全部同じ経営者ですが、役割がそれぞれ違います。

骨グラフティングで骨が増えているかチェックをするのが8月。大丈夫そうなら9月にはインプラントの基礎が入ります。それからさらに治るのを待ってクラウンを差します。うまくいけば12月。今年中に。

でも骨が増えていなければさらに数か月かかります。時間もかかるし、お金もかかる。はああ~と落ち込んだりしましたが、夫が背中を押してくれたので感謝しています。

それにしても昨日の型取り臭かった。柔らかいガムみたいの入れる型とり。あまり辛い思いしたことないのですが、昨日のはシンナーの匂い。口いっぱいに接着剤流されたような匂い。臭いというより苦しい。

待ってた夫に「ゴリラグルー口に入れられたみたい!」と笑いました。 最近このゴリラグルーを髪の毛にスプレーして外科手術で除去になった人の話をしていたので。ゴリラグルーは匂ったことないけど日本のセメダインみたいな匂いですごく強烈だったああ。

。。。。。

今もすぐ隣でチャチャが寝ています。はあ~のんびり今日も良い日です。