約2か月ぶりの外出 オハイオの町情報など

5月17日 日曜日 久しぶりに車で出かけてみました。

自己隔離は3月8日から。
アメリカ国家非常事態宣言が3月13日。
不動産の仕事で1時間ほど書類のサインをしに行ったのが3月20日。
オハイオ外出禁止令発令が3月24日から。

1時間ほどの仕事した日から約1か月半 一歩も外に出ていなかったのですが、これまた不動産関係で夫が出かける用事があったので、せめて外の空気を吸おうと思って一緒に乗っていきました。

いやあ、やっぱりすごく気分が良い~! あいにくの雨でしたけど、それもまた良い感じ。あまりにも久しぶりで旅行に来たみたいでした。

一番近くの町の中の様子 よく行く大好きな私の町。びっくりするくらい人がいませんでした。

オハイオは一部のお店がリオープンになり、激混みのコロンバスのバーを見てショックを受けました。せっかく頑張ってたのに台無し!って。

オハイオ人はレストランと特にバーが大大好きなんですよね。あっという間に行っちゃった。密!!

この町にはとても素敵なパブがあり、よく行ってました。

ここはテラス席だけオープンになってました。そこに1組だけのお客さん。良かった!! 日曜日の写真と…

以前行った時の店内の様子。ショーンオブザデッドを思い出しちゃう。笑

 

これも昔の写真。こういう外の席はいいですね。

 

日曜日の夕方ということもあり(オハイオは日曜日はお店早く閉まります)駐車場もガラガラ。

レストランも多くて普段すごく人気のある場所なので、ランチタイムやディナータイムは駐車場の空きがなかなか見つからない場所なんです。

ほとんどのお店はクローズ。レストランもほぼテイクアウトの中、オープンしていたパネラブレッド。ここはよくパンを買いに行きます。店内でもサンドイッチやスープの飲食可。でも誰もいませんでした。

チーズケーキファクトリーもオーダーしてからのテイクアウトのみ。

食べたことない高級ステーキ屋さんフレミングスFlemingsもテイクアウトのみ。ここステーキ60ドルくらいするので、なかなか決断できないっていうか。笑

でも少しドレスアップして店内で食べたいですよね。テイクアウトってどうなのかな?

 

私の好きなノードストロームラックもまだクローズ。日本撤退のフォーエバー21とかオールドネイビーなどのファッション関係もクローズのようでした。エクスプレスとかアメリカンイーグル ビクトリアシークレットなどのお店があります。全部見に行かなかったけど、たぶん閉まってると思います。

本屋はオープンしていました。

 

仕事はまた別の場所で20分くらいドライブ。車も少ない。

この日の夕食はテイクアウトしようと決めていたので冷めてもおいしいChipotleを買って帰って食べました。

久しぶりで美味しかった。

いつもはサラダが多いのですが、チキンボウルにして炒めた野菜とチーズのせてもらったので、ワイルドな感じだったので写真なしです。笑

トゥコがヘクターおじさんやおばあちゃんに作るような感じ。←わかりにくくて、すまん。

下の写真は以前買ったサラダの方。下に暖かいごはんと豆とチキン入り。すごくおいしいです。うまあああい。

窓を開けて風を感じるだけでもリフレッシュしました。やっぱり外に出るって大事ですね。

あちこち写真撮ってツーリストみたい。近くなのに。笑

でも楽しかったので、またドライブだけします。私も練習しないと数年乗ってないかも!夫が引退してほぼ家にいるので夫運転。

運転が大嫌いでアメリカの免許なくてオハイオに来てから免許取ったんです。バッグでの八の字運転?ができなくて馬の前で泣いたのも良い思い出。笑

家のすぐそばに馬を預かる場所と馬場?走る草原みたいなやつがあって、よく見に行っていたんです。ジョンって勝手に名前つけて。笑 ←人様の馬

懐かしいなあ。数年前に売却されてタウンホームがどんど建ってます。ジョーンカムバーック

モールもあるけどミニ農場があったりする片田舎なのに外出禁止厳しいです。

 

コロンバス(首都)なんかはやっぱりすぐに人がダーって行っちゃうし、まだまだなのかな。

今のところ5月いっぱい。 ハワイは6月30日までって言ってたかな?島だから特に厳しいですね。空港からすぐに海で撮影してた人逮捕されました。まだ2週間の隔離です。カリフォルニアも厳しそうだと言ってました。

夏ごろまではかかりそうです。

日本は抑え込んでいて流石だと思います。

 

自己隔離69日目 壊れてきました。

 

日本は多くの場所で(外出禁止要請解除)というニュースを昨日読みました。

アメリカは少しづつ緩くなってきましたけど、州によってはまだまだの感じです。外出禁止令は今月いっぱいに伸びそう。もっと伸びるかも。

カリフォルニアはかなり長くなりそうだと聞きましたけど、新しい映画作れないですね。

そんな場合じゃない、人命が大事だと私も思いますけど、これが終わってから数年は経済的に大変な打撃だと思います。

外出を控えて家に閉じこもる日が2か月以上経ちました。精神的に危うくなってきました。

最初の2週間の隔離は私にとって全く問題ありませんでした。

1か月もたつと流石に長いなあと感じてきましたけど、それでも新しいこと始めたり、自分なりに楽しんでいました。

「私は大丈夫だなー」と思ったのは夫と息子、猫たちと家族が一緒だったことと、一人でできる趣味がたくさんあったことです。

映画もドラマも大好き。読書も大好き。料理やアクセサリー作るのも好き。書くこと。片付けとか簡単なDIYも好き。

1日3回の食事もずっと主婦だったのでそれほど苦痛じゃなくて、でもたまにはマックとかピザとかオーダーしたいなーという感じ。テイクアウトもしていませんでした。

それでも「全然余裕だなー」って思っていたんですよね。

外に出るのも、乳がん手術後に公共恐怖症みたいになって数年間こもっていた時期もあって、ある意味慣れてるのもありました。

それでも買い物には行ってました。旅行に行ったり、外食したり。そういうのが恋しいですね。

対人恐怖が治ってからは特に夫と軍の会合やパーティーに毎年何回も出席して、気さくに話せる友達がたくさんいて、ご飯食べに行ったり楽しくしていたんですよね。

そういう社会的なつながりがプチっと切られてしまった。

そして、ついにここ数日うつの波が来ました。

どーーーんと沈んでいました。

時々なるあれ。真冬と春先の桜のころにドーンとくる症状。深くて暗い海の底に横たわっているような感じ。

母の日くらいからかな?その前も結婚記念日も特に何もできなかったし、でもそれでもいいと思っていたんだけど、家にいることで命が救われるんだからって。

でもやっぱり……。

なんかさみしい~つまんない~。心の声なのでお許しください。

69日はきついわあ。これで3か月になったらどうなるのかなあ?

アメリカでは家で髪の毛切るため、バリカンが品薄。パン作りで小麦粉品薄、マスク作りで糸やゴムがなくなったりしています。

私みたいに元気がなくなってしまった人。怒り狂って外出禁止反対とデモに行く人。どんどん壊れてきました。

先が見えないのが不安なんですよね。例えばワクチン完成まであと6か月!とか目安が欲しいですよね。

お店は開いてきましたけど、まだまだ行く気になれません。開いたバーにお客さん殺到という記事も読みました。わああ、せっかく皆我慢してるのに台無しにならないといいけど。

窓を開けて外の空気を吸うくらいです。日本のように歩いてちょっとのところにコンビニとかあったら(日本のコンビニ!)週に一回でも行けるのになあと思ったり、反対にそうか、そういう仕事の人は誰かしらやってきて、いつか移されるのではという恐怖と戦ってもいるんだなあと、いろいろ考えてしまいます。

ここ数日はいろいろ考えて、ついに考えたくなくなり、寝たくなくなり、寝たら起きたくなくなってベッドで丸くなってました。

本気でやばいと思ったのは食欲がなくなったこと。あ、数日だけです。戻りました。笑

こうやってコンピューター開けて文字を打っているというのは、ものすごく回復している証拠です。

「なーーーんにもーーーしたくないーーー」が3日間

そういう時は何もしないのがいいんですけど、余計なことしてさらに落ち込んだりして負の連鎖。

昨日本気でまる一日何もしないで過ごしてちょっと楽になりました。

明日こそ、何かテイクアウトしよ。ピザとか。あとネットショッピングもしよう。ほとんどしていなかったのですが、最近少しサイト見てます。

 

自然が、緑が、癒される。

↓ 毎日庭に来る野うさぎさん。かーわいい♡

あ!野菜ガーデンつくりたかったのに、つくれない。

 

 

 

 

 

 

Ohio Covid-19情報 自己隔離60日

5月6日

今日で自己隔離 60日目 正式な外出禁止令が発令されてから44日目です。仕事のサインで数時間出かけた以外は一歩も外に出ていません。

リスクのある持病持ちなので、自分なりに気を付けているつもりです。家族に移してはならないし、悲しませたくないし、それからもしも感染していたら誰かに移してしまうかもしれません。

感染?家にずっといるのに? 食事はしなくてはならず、夫が買い物に行ってくれています。すぐに消毒したりシャワーはしますけど、100%安全はありえないからです。

なので我慢していますけど、さすがに2か月は苦しくなってきましたね。

日本はずっとテレビでコロナ情報流していると思いますが、私は最近なるべくニュースも見なくなりました。

見ているのはオハイオ州と政府のサイト

Ohioのコロナ情報はこちらでいつも見ています。

Covid-19

Ohio department healthのサイトで感染者数が毎日アップデートされます。

5月5日のデータ 感染者数 20072人 死者1135人

アメリカ全体の感染者数はCenter for Disease control and prevention       こちらからメインページ CDC

感染者数は Cases in the U.S.

によると5月5日のデータは

感染者数1171510人

死者68279人

それから新しい情報はオハイオ州知事のツイッターから

これは本人ではなくオフィースからの情報です。

Governor Mike DeWine
@GovMikeDeWine

 

4月3日に出た新しいリオープン

5月1日から病院関係も開きました。歯医者も行けますが、もう少し様子見かな?12日からストアも開くみたいだけど、早くないのかな?と少し不安です。

まだデパートやモールなど店舗はすべて閉まっています。

それから外出禁止令は1日までだったのが5月29日までに伸びました。まだまだ先ですね。

ソース WBNS News

日本も5月いっぱいまで不要不急の外出禁止要請が伸びたそうですが「きりがいいから」という理由はちょっとどうなん?と。あとずっと読んでいるだけで、あれはないですよね。

アメリカのトップも一時期見直したのですが、早く経済を戻したいのと中国許さんという姿勢がちょっと怖いです。

疲れてきますよね。外出禁止が終わった後の経済は確かにすごく心配です。大打撃ですもんね。

実はプラスチック容器の外側のウイルスは数日生きると聞いて、テイクアウトもしていなかったのです。

今日2か月ぶりにケインズのチキンを食べました。お、お、おいしいい~~~。自分が作らない味。おいしいです。

お店側も手袋とマスクをしているし、気を付けています。

レストランのテイクアウトもっとしたいと思いました。地元への応援もありますし、自分もうれしい。家族もうれしい。

特効薬やワクチンが一日でも早くできますように。そして感染を広げないために私たちにできるのはやはり家にいること。

もうすこしがんばろう。