不動産投資について シリーズ1利回りって?リアルターって? 賃貸を売却した理由

2年前夫は空軍を引退して、今は家族で不動産投資をしています。

順調に行くこともありますし失敗から学ぶこともあります。

今日持ち家を一軒やっとクロージング(最終契約 契約履行)できたので、ずっと書きたかったことを、大家さんシリーズとして書いていこうと思います。

不動産投資について

不動産投資は英語でReal Estate Investmentと言います。物件を購入してそれを賃貸物件にしています。いわゆる大家さんです。

利回りとは(年平均利回りとは、一定期間で得られる利息が1年あたりでいくらになるかを計算して、それを元本で割ったもの)

☆高利回りの投資はa high‐yield investment.

利回りだけを考えるとなるべく安く修理が必要な中古物件などを購入したいのですが、築年数が新しく住み心地がよさそうな家、自分たちも明日から暮らしたいような家を選んでいます。

 

息子は大学では経済専攻で不動産はあまり関係なかったのですが、引退してこの仕事を選んだ夫をサポートするためにリアルターのライセンスを取ってくれました。

Realtorとは 〔全米不動産協会(NAR)に所属する公認の不動産業者のライセンス

すぐに一緒に仕事を始めました。家を売ったり買ったりするときに必要な人です。もちろん自分たちだけでもできるのですが、リアルターだけが見られるサイトとか所属する会社(不動産ブローカーに所属しなければなりません)の協力などもあります。

これから自分の好きな仕事をするかもしれませんが、両親の会社をサポートすると言ってくれています。嬉しいです。

物件を見に行くときは3人で「ここは素晴らしいね」とか「ここはなしだねー」とか意見は一致です。きれいで住み心地がよさそうな家。良い(気)があるというか一歩入って良い感じな空気の家。

購入価格は高く利回りが悪くなりそうでも、すぐに借り手がつきますし、借りてくれる人にも気持ちよく住んでもらえるので、ここはセール好きな私でも(より良い)と思った方を選びました。

ハワイの家を売り(この時もいろいろありましたね。過去記事見つけてまとめようと思います)オハイオに数軒家を買い、賃貸にしていました。

何かあると大家さんが修理など依頼するのですが、近いのでそれも便利でした。すぐに対処!融通も利く優しい大家さん(笑)この仕事は順調に行ってました。

しか~~し。そんな気持ちを踏みにじられることがございました。最近2回。1回目のことは記事に書いたと思います。こちら 

2回目の今回のことは昨年11月ごろから書きたいと思っていましたが、クロージングまではと我慢していました。

 

実はずっと賃貸滞納していた家があったのです。何度も何度も話し合い、少しづつ家賃を払ってもらったり、来月に繰り越したりしていたのですが、そんなことがずっと続いて、ついに退出してもらうことになったのです。ここまで数か月…1年近かったかもしれません。

退去にあたり、私たちの弁護士とそれからその弁護士の知り合い弁護士にも相談しました。

賃貸停滞のため3日で出て行けという法律がありまして、それにしろ!と。この弁護士の知り合いは高齢のベテランですごく怖かったです。

でも何年かきちんと家賃を収めてくれていたので、夫はそんなことはできないと言いました。3日で出て行けなんてあんまりだと。

しかしそれは裏目に出て、その後何か月も「出る、出ないで」すったもんだの大騒ぎになったのでした。

「弁護士って冷たいわー」と思ったけどさすがに場数を踏んでいる弁護士は正しかったのです。

夫はずっと借りていてくれた人だし、あまりにも冷たい仕打ちはできないと言ったのですが、それをさらに裏切られることが起こったのです。

数か月後、やっと家が空いたので見に行ってみると、とんでもないことになっていたのでした。

続く

 

 

 

借家を売却します。

 

不動産と言うとなんだか重いですね。エステートの仕事についてです。

これはもう書いた家のほうなんですけど、貸している家の一軒は軍の家族で異動があるというので、この家は賃貸から売却にしましょうと言う話になりました。夫が見に行ったところ、ひどい状態になっていたんです。過去記事

普通の家族だったのに、家の中を台風通った?みたいな?いやいや動物園経営してた?みたいな匂い。

猫のマーキングでした。カーペットの匂い全然落ちなくて、全取り換えかな?と敷金1000ドル以上あったんですが、全く足りません。私も一日掃除に行きました。全然匂い取れず。プロのカーペットクリーニングそれからペンキ屋さん、修理屋さんに入ってもらいました。

その後さらに掃除屋さんに来てもらって、匂いは取れました。敷金はぎりぎりというか、めちゃオーバー。その後さらに売却なのでアップグレードすることに。

庭師さんを雇って広い裏庭の管理とフロントのガーデニング。この辺をけちると売れないのです。かなりお金がぽーーんと出て行きましたけど、そのおかげ?で一週間でオファーが来ました。

クロージングが終わりお金も戻ってほっとしていたら今度は家賃滞納。もうずーっと少しづつ滞納していた人で一か月分の半分とか来月払うとかどんどんひどくなってました。弁護士と相談して書類を作ってもらいそれを送ることに。こういうの本当に嫌ですけど、今これで仕事をしているのでしょうがないですね。

最悪、3日間の立ち退きまたは裁判になると。そしてそれは避けたいのでテナントの人と話し合いをして1か月で家を出ることになりました。違う弁護士から3日での立ち退きを強く勧められましたけど、人情的にできませんでした。

テキサスから帰ってすぐだったのですが、「掃除終わってないから」とか「電気止めちゃって掃除できない」とかいろいろありまして、やっぱりのびのびに。弁護士やっぱりプロですね。こうなるとわかっていたのかなと。

この後もいろいろあったんですけど、ここに書くのもあれなので結果だけ書くと

やっと出てくれたけど、家の中ひどいよ。

です。

私はまだ見ていないんです。すごーく良い家なんです。かなりひどいそうです。がっかりです。

やっぱりカーペットがすごい汚れようだそうで、こちらは匂いだけじゃないので全部取り換えです。こっちはワンちゃんですね。敷金でやはり足りないですけど、この人はもう払えないのでしょうがないですね。

カーペットはホームデポに行ってオーダーしてきました。で、こちらも売却です。これからメンテナンス入るのですが、頼もうと思っていた水道管切っちゃったよの人たち(過去記事水漏れからの大惨事)連絡してくれないので他に頼みます。ふうう。

 

不動産仕事と日本のニュースなど。

先週から空き家になった家のメンテナンスを行っています。

4年前に購入。中古住宅でしたけど、すべてリモデルしたきれいな家でした。不動産投資として借家にして、とある家族が4年住んだ後、引っ越すことになり見に行ってきたのですが、うわあ~というくらいひどいことに!!

とりあえず入ってもらったペンキ屋さんとカーペットクリーナー。お掃除のメイドサービスとか数社あるのですが、来月までいっぱいなのだと。いやあ~困る!ということで先週行ってきました。

まだ匂いが残るのでカーペット消臭剤をまき、掃除機をかけて、キッチンを磨きました。たった2時間で暑う~疲れた~と倒れそう。でもメイドサービス一時間40ドルとして2時間80ドル設けたなり~とすぐに買い物行きました(笑)

よくこうやって言い訳して買い物します。自分で髪を切ったから60ドルくらい使ってもいい。とか(笑)罪悪感が少し減る~。

バックヤードやフロントの庭なんかもひどい状態で来月までかかるねーと途方に暮れていました。ところが!我が家のデッキのほうの見積もりに来てくれた人がなーんと「修理もペンキもいろいろやるよ」と。え?「お父さんは電気関係やれますよ」と。え?「で妹はガーデナーですよ」と。え?え?え~~~(嬉)

さっそく頼んで今日3日目でほとんど終わりそうでした。うわ~~~ありがたい~~。

何件も電話かけて混んでいたりしてだめだったのに、やはり人とのつながりや縁って大事だなあと思いました。

。。。。。。。。。。。。。

日本のニュースですが、あちこちが洪水になっているそうですね。とても心配です。大雨から一気に川が氾濫しているようです。こちらではほとんど情報がはいらずツイッターでしか見られないですが、皆さん大丈夫でしょうか?ペットも心配です。

タイのサッカーチームの少年たちも洞窟で生きて見つかってよかった!と思ったら、脱出の方法が無理そうで、タイのネイビーシールズの方が亡くなってしまいました。シールズはプロの中のプロで、そんな人でも潜水が難しい場所なので子供たち潜って帰るというのは無理そうです。こちらもなんとか2次災害がこれ以上でないように救助されて欲しいです。

それから昨日飛び込んできた大きなニュース。23年前のあの事件の一区切りになりました。当時は基地の中に住んでいましたけど、日本だったので毎日テレビを見ていました。弁護士一家の赤ちゃんの写真が忘れられないです。あまりにも非道です。それから日本での無差別テロ。録画したビデオや当時の特集の雑誌も取ってあると思います。地下鉄サリンの計画の前はヘリコプターで東京に散布と言う計画もあったそうです。今でも後遺症に苦しむ方も多いとか。死刑制度に批判の声もありますが、被害者の方々そして遺族にとって長い長い月日だったのではないでしょうか?

こちらも情報があまり入らないのでネットで見ています。ニュースを見るだけでもテレビジャパン(日本語放送のケーブルテレビですが主にNHKが主流で1チャンネル25ドル)を入れようか考え中です。