隔離中していること 断捨離片付け編

自己隔離 45日目 外出禁止令 29日目

精神的にきつくなってきました。昨日はかなり落ちていました。

外出禁止令とはいえ散歩は大丈夫なので外に出たらいいのですが、なんとなく家に閉じこもっています。

今日朝3時半に目が覚めたのですが、さすがにちょっと早すぎると思って昼寝しました。夕方まで寝ることもあったりして、毎日寝不足か寝すぎです。

隔離中にしていることは

「ちょっと変わった料理を作る」「いつもはしない面倒くさいパン作り」それから「断捨離&片付け」

片付けは年がら年中やっています。つまりいつまでも片付いていない。笑

アメリカの大掃除は春なので今ちょうどいいですね。今日は晴れているので、もう少ししようかな。

ミニマリストではないですが(物がめっちゃある)少し空間があるのが好きです。

例えばテレビに高さを出そうと思ってスタンドになるようなカラーボックス?を買い、ブルーレイを入れたい気持ちを抑えて、あえて左右空けておく。

で、DVDとかどこに入っているかというと、下の引き出し。これは独身時代から使っているタンスなので…あわわ30年くらい前かも。取っ手だけ黄色くなったのでスプレーして銀色にしました。

引き出し開けるとホラー映画がぎっしり。うふふあはは。

 

隣はこれまた古い鏡台の鏡を外して白くペイント。ミシンを置いています。マスク作らなくちゃですね。使い捨てのものはもう少しあるけど。

細かい作業もここで。イヤリング作りとか。

こっちの引き出しにはアクセサリー作りの道具など。いつもぐっちゃぐちゃになるので、こちらも整理中。細かいものが多いので。

 

今日はバニティーの引き出しを片付けようと開けて出し始めたら、お手伝いさん登場

「ちょっと通りますよ」 チャチャさん!!

 

だって通り道だから。バニティーの横のこの窓が大好き。

気を取り直して、引き出しの中身を全部出して。どうやって仕分けしようかなあ? 引き出しの中にはダイソーの手ぬぐい 大好きなパンダシリーズ。

 

「ちょっと戻りますよ」チャチャさん!

ちょっと邪魔だからどけて?

あ~あ、もういいや。

すごく気持ちよさそうだから、ここはもう終わり。

心折れそうになる日々ですが、猫に癒されています。

コタローさんにも椅子取られているけど。笑

動物と暮らす毎日は最高です。

全然断捨離編じゃなくなった。片付けやってきます。

続く~!

 

 

断捨離 Craft/Office/Beauty room

長々とCraft/office/beauty roomと書きましたけど、私の趣味部屋です。

絵を描いたりイヤリング作りをするアートクラフトのためと、ブログ書いたり勉強したり本を読む書斎、それからドレッサーを置いてスキンケアやメイクをする場所。プラス一人でドラマなどを見られる空間。

最高です。夫と2人で見ている映画やドラマは一階のリビングで見ますけど、お互いの好みがあるので、そういうのは別々に。

実は母のための部屋でした。アメリカに呼びよせをしてカリフォルニアを経てオハイオに引っ越したときに私たちの寝室、母の部屋、息子の部屋それからゲストルームの4部屋ある家を建てたのです。

母は数年で日本へ戻り、日本でなくなりました。ここに呼んだことも、日本へ帰ったことも今では良かったと思っています。

その部屋ですがベッドルームだったのでウォーキングクローゼットがついています。

ここに洋裁の布とか絵の道具とかを詰め込んでいて、ぐっちゃんぐちゃんだったので断捨離片づけその2は趣味部屋のクローゼットにしました。

前置き長かった!

それではスタートです。衝撃写真でスタートです。

いやあああ~!!汚い!どげんする?

 

棚の上は以前整理したケースごとの収納の合間合間に挟まっているあれこれ。笑

とりあえず床の上のものをどんどんクローゼットから出します。

白い壁に切った跡が見えると思うのですが、以前配管工事したときに切られてそれっきり。修理する人帰ってこないよ。(アメリカあるある)しかもこの時水道管切って水ブッシャ~~~なったとこ。過去記事水漏れからの大惨事

ドンドン、出す

ふう。床に置いてあったものを部屋のほうに出して掃除機をかけます。

拭き掃除も掃除機も基本は「ものをどかしておく」ですね。はい。細かいものたまにシュボ!!なんつって吸い込みます。笑

今度は部屋のほうが悲惨な状態に。クローゼットとか片付ける時一度はめちゃくちゃになりますよね。そこで「はああ~」とやる気がなくなるので片付けのYouTubeなど見てモチベーション上げます。

手前にちらっと写っている椅子も最近買いました。一人映画用。くっくっく。楽しい。

 

さて、プラスチックの収納箱が大きすぎるのでクローゼットの奥に棚をつける?それとも本箱のようなものを置く?と考えつつターゲットへ。Target好きです。Walmartより少しだけ高いかな?すこーしです。なんだろう西友とかああいう感じかな?品ぞろえと客層がWalmartよりいいので良く行きます。

お!これいいなあ。でも40ドルですごく重いし作るのめんどいなあ。

そして決めたのが小さめで引き出し付きの収納ケース。11ドルだしこれがいいな!と。クラフト用の紙とかラッピング物を入れる予定。

ちょ!!奥さん!カートにのせすぎい。一つ中身の見えないのを買ってみました。こちらは15ドル。&大好きな小さいプラスチックケース。このサイズは靴を入れるのも便利ですよ。これあと20個くらい欲しい。1ドル。とりあえず5つ。この後もっと買いこんで夫にSOS 別のお店に行っていたので。

家に帰って中を拭いてから品物入れてみました。細かいものが多いのですごく良いです。ただし!洋裁の布入れには小さい。むむう。

う~んどうかなあ?ラッピング物を入れてみました。上段がリボン下がティッシュペーパーと呼ばれる薄いラッピングペーパー

試行錯誤中。乗せたり降ろしたり。

 

こっちも入れ替え&ラベルの張替えやっていきます。終わってから書こうと思っていたのに、4日も経っちゃった。そしてまだ終わらぬ。

大きい布物はゲストルームに持って行って、今度はこっちがぎゅうぎゅうに。ゲスト来ないし、いいかな?

今日も少しやってきます。ちっとも断捨離じゃない?捨ててます~。ただ小物が多くてあんまりかさが減らないです。

次回くらいに洋服しようかな。これもすごいことになっております~。

私のいくつかのモチベーション動画少しづつ紹介しますね。一日掃除してる動画見てます。長いのが多いので5,6分見ては「さあやるか」って。

 

Jesicca Tull Cleaning

 

 

 

またまた断捨離中 キッチン編1Spring cleaning

 

今年ずっと断捨離をやっているのに、なかなかすっきりしないですね。

洋服を全出ししようと思っているんですが、お手伝いさん(にゃんず)がさせてくれません。笑

あきらめてキッチンから。確か昨年?スパイス類を整理しようと思って小瓶とふたとラベルをアマゾンで買いました。

すごく種類が多くて気に入ってました。↓ ました…過去形…

 

 

あれ?ビンも残ってるしシールもあるよ?

 

あれれれ??

だって…少しビンに移し替えてみたら…前より探すようになってしもうた。

同じ容器がずらっと並んで綺麗かな~と思ったのに、結局買ったままのほうが、ビンの形で探すのでわかりやすかったのです。All spiceはハンバーグに使うのですが、赤い蓋を目印に探してて「ないよ~」と。

引き出しの中だからごちゃごちゃでも自分がわかればいいかな?

Basilってシール貼ったけど、このトレジャージョーの四角い瓶が気に入ってるし。ああ~もう!でも日本で買った鶏がらスープの素とかコンソメは袋入りだったのでこれのほうが良かったです。だしもこれにしよう。シールがないよう。

 

大きいステッカーもあって自分で書きこめるます。なのでPankoとか書いてます。

貼って見た。Panko 笑

入れ物はバキュームになっているもの。取っ手を横に倒すとバキュームシールされます。色…間違えた。こちらにもステッカーはります。

 

白いほうはBetter Homes & Gardens Flip-Tite 4 Pack Square Container Set昨年のブラックフライデーセール。黒いほうは確かTJMax

底にワシテープで消費期限を貼ってあります。これないと「いつのだっけ?」と怖くて食べられなくなります。

 

シリアル入れはIKEAの入れ物。出しやすくて洗いやすい。Dry food jar with lid, clear, white, こちら

スパイス入れ棚の方には回る皿レイジースーザンを入れました。早くすればよかった。いつもガチャガチャ探してました。←雑な性格

「マスタードは冷蔵庫よ!」とご心配された方。大丈夫です。未開封のものをここに置いてます。

 

こういう感じにコンロ周りに全部調味料集めています。上の写真のスパイス引き出しは写ってないけど左下の引き出し。すぐにだせーる笑

その日使う調味料は右のカウンターに全部出しておきます。

使いやすさが一番のポイントです。奥の方にあるのは1年くらい使ってないのもあります。

より近くに、そしてすぐ出せる、すぐ片付けられるように。

片づけ記事続く~。